下取りに出す前に必ずデバイスの写真を撮っておきましょう

下取りに出す前に必ずデバイスの写真を撮っておきましょう
下取りに出す前に必ずデバイスの写真を撮っておきましょう

ライフハッカーのロゴ

  • Bluesky ページを見る (新しいタブで開きます)
  • Instagramページを見る(新しいタブで開きます)
  • Facebookページで見る(新しいタブで開きます)
  • YouTubeページを見る(新しいタブで開きます)
  • Twitterページを見る(新しいタブで開きます)
  • コピーしました

下取り価格の全額を常に確実に受け取れるようにしてください。

テーブルの上に積み重ねられた Apple のノートパソコン、タブレット、携帯電話

クレジット: aPhoenix photographer/Shutterstock

目次


下取りは、特に最新かつ最高のデバイスを常に求めている人にとって、テクノロジーのアップグレードにかかる費用を節約するのに役立ちます。古いスマートフォン、タブレット、ノートパソコンなど、何でも下取りに出すことで、新しいデバイスを購入する際の請求額を少し(あるいは大幅に)割引できます。(場合によっては、新しいデバイス自体の購入費用を支払わなくても済むこともあります。)

もちろん、取引の成否は下取りに出す端末の状態によって決まります。ほとんどの買い手は、ケース、スクリーンプロテクター、保護スリーブを付けていても、スマートフォンやノートパソコンには使用に伴う多少の摩耗や損傷があるものと想定しています。しかし、買い手が通常求めるのは、端末が完全に機能し、外観上の大きな損傷がないことです。端末の状態が悪いほど、下取り価格は低くなります。

しかし、もしあなたのデバイスが素晴らしい状態だとしましょう。あなたは下取りアンケートに答え、例えばiPhoneの見た目も動作も問題ないことを購入者に伝えます。梱包して発送し、購入者が受け取るまで待つと、送付したデバイスが説明していた状態と一致していないというメールが届きます。へこみや傷、ディスプレイの破損、ボタンが機能しない、あるいは電源が全く入らないといった不具合があるかもしれません。そのため、当初の見積もりはアンケートで説明したデバイスの状態を条件としていたため、業者は提示する金額を減額します。もちろん異議を申し立てることもできますが、実際にデバイスを持っていないため、送付時に良好な状態であったことを証明することはできません。

ライフハッカーのロゴ

あなたも気に入るかもしれない

下取りに出す前にデバイスの写真やビデオを撮っておきましょう

きちんとした書類があれば、下取り価格を下げずに済み、納得のいく金額で買い取ってもらえる可能性があります。デバイスを梱包して購入者に発送する前に、様々な角度から写真や動画を撮影し、外観上の大きな問題や損傷がないことを証明しましょう。デバイスの動作状況を録画しておくのも悪くありません。例えば、起動してロックを解除する様子を録画すれば、購入者が現状のままでも問題なく使用できることを証明できます。

充電器が実際に使えるかを見せるのも悪くありません。スマートフォンやノートパソコンを電源に接続し、充電が始まる様子を見せましょう。さらに徹底したい場合は、下取りまたは売却したデバイスが本物であることを確実にするために、デバイスのシリアル番号も動画に記録しておくとよいでしょう。

これまでのところどう思いますか?

これは私が過去に下取りに出した際に、輸送中にデバイスに何か問題が発生した場合に備えて行ったことです。繰り返しますが、携帯電話、タブレット、ノートパソコンなど、デバイスが自分の手から離れた後に何が起こるかは自分ではコントロールできませんが、箱に入れる前に状態を証明できれば、後々問題が発生した場合に有利になります。

この記事のきっかけとなったのは、r/samsung に削除された投稿です。投稿者は、Galaxy ユーザーに対し、Samsung 製スマートフォンを下取りに出す前に写真や動画を撮ることを推奨していました。このスレッドには、役立つエピソードもいくつかありました。例えば、あるユーザーは、届いたスマートフォンのディスプレイが割れていると言われたそうです。そのユーザーは、発送時にディスプレイに問題がないことを証明するために、写真や動画を送りたいので、連絡先となるメールアドレスを尋ねました。ありがたいことに、証拠が提出された後、この主張は取り下げられました。

ここではテクノロジーに焦点を当てていますが、これはデバイスから機器、アンティークまで、下取りや売却をしたいあらゆるデバイスに有効です。売ったカメラのレンズにひびが入っていたとか、送った記念のガラスが割れていたとか、購入者からクレームが来るのは避けたいものです。下取り品の記録を付けることで、梱包作業に1~2分余計に時間をかけることができます。いざという時の備えとして、これは非常に役立ちます。

ダウンロードニュースレター 技術ニュースを見逃さない

ジェイク・ピーターソンのポートレート ジェイク・ピーターソン シニア技術編集者

ジェイクとチームからの最新の技術ニュース、レビュー、アドバイスを入手してください。

ダウンロードニュースレター テクノロジー 関連のニュースを見逃さないでください。ジェイクとチームからの最新のテクノロジーニュース、レビュー、アドバイスをお届けします。

次の記事へスクロールしてください