Androidのクイック設定パネルは過小評価されている強力な機能で、多くのAndroidユーザーに忘れられがちです。iPhoneのコントロールセンターについては多くのことが語られていますが、少し手間をかける覚悟があれば、Android版の方がはるかにカスタマイズ性が高く、強力です。
サードパーティ製アプリを使えば、クイック設定パネルにほぼ何でも配置できます。アプリやアクションへのシンプルなショートカットを作成したり、カレンダーの予定や天気予報といった機能に素早くアクセスできるように設定したりすることも可能です。
クイック設定パネルをカスタマイズする方法
Androidを初めて使う方、またはスマートフォンをあまりカスタマイズしていない方は、クイック設定パネルがまだデフォルト状態になっている可能性があります。確認してみましょう。
クイック設定は、通知パネルを下に引いたときに通知の上部に表示されるパネルです。通常はWi-FiやBluetoothなどの設定をコントロールするためのタイルがすぐに表示されますが、もう一度スワイプすると展開され、さらに多くの設定やトグルが表示されます。
クレジット: カモシュ・パタク
「通常」というのは、パネルの見た目がメーカーやスキンによって異なるためです。そのため、クイック設定パネルは、Samsung製スマートフォンではPixelとは少し異なる外観になりますが、Androidが成熟するにつれて、メーカーはこれらの違いを目立たなくしようとしているようです。
クレジット: カモシュ・パタク
クイック設定パネル全体はカスタマイズ可能で、右下にある編集ボタンをタップすることで、パネルのタイルを移動、編集、追加、拡張できます。最初はAndroidのデフォルト設定が表示されますが、十分にスクロールするとサードパーティ製アプリのオプションも表示されます。パネルの強力な機能のほとんどは、この部分で発揮されます。設定自体は非常に簡単ですが、クイック設定パネルの調整方法について詳しくは、Android 16のクイック設定パネルのカスタマイズに関するガイドをご覧ください。
クイック設定タイルの使用方法と追加方法がわかったので、次に、クイック設定タイルの私のお気に入りのタイルをいくつか紹介します。
アプリへのショートカット
クレジット: カモシュ・パタク
クイック設定パネルに追加するのが最も便利なものの一つは、アプリとアプリのショートカットです。Tile Shortcutsアプリを使えば、ウェブサイトやシステムレベルのオプションなど、基本的に何でもクイック設定パネルに追加できます。アプリは無料で使用できますが、0.99ドルのアップグレードでアプリのショートカットなどの機能が利用できるようになります。
アプリを開き、プラスボタンをタップして新しいタイルを作成します。次に、アプリ、ショートカット、またはウェブサイトを追加するか選択します。ショートカットはアプリから取得されるため、ドライブフォルダを開いたり、連絡先を開いたり、保存した場所に移動したりするショートカットを作成できます。必要なアクションを選択し、アイコンを選択すれば完了です。
タイルを作成したら、クイック設定のカスタマイズページを開いて、クイック設定パネルに追加してください。ただし、一つ注意点があります。タイルを追加する前は、「タイル1」や「タイル2」といった一般的な名前が付けられています(アプリにも反映されます)。ご安心ください。クイック設定パネルに実際に追加されたら、この名前は変更されます。
カレンダーの予定
クレジット: CalenTile
CalenTileは、次の予定をクイック設定タイルとしてカレンダーに追加してくれる便利なユーティリティです。この機能を使うには、タイルを大きく表示する必要があります。このアプリは0.99ドルですが、カレンダーを使ってスケジュール全体を管理しているなら、その価値はあると思います。タイルには次の予定の時間と名前が表示され、タップすると詳細情報が表示されます。
これまでのところどう思いますか?
画面をアクティブにしておく
Wakey、Chronus、TickTick、Bitwardenなどのサードパーティ製クイック設定タイルを表示。 クレジット:Khamosh Pathak
デバイスの画面は、ユーザーが見ていないときは自動的にタイムアウトしますが、書類を参照しているときや、仕事中にバックグラウンドでAndroidタブレットを使用しているときなど、画面を点灯したままにしておきたい場合もあります。そんな時に役立つのがWakeyのようなアプリです。シンプルな無料アプリで、2.5ドルのアップグレードで広告を非表示にできます。アプリを開いて通知へのアクセスを許可してください。クイック設定のトグルに「Wakeyを有効にする」というタイルが表示されます。有効にすると、デバイスで何をしても(というか、何をしなくても)、画面は点灯したままになります。
天気を一目で確認
Chronusアプリは、ホーム画面にカスタマイズ可能な天気ウィジェットを多数提供しています。さらに、気温と天気状況を一目で確認できるクイック設定タイルを追加することもできます。設定するには、まずChronusアプリを開き、メニューボタンをタップして「クイック設定」を選択します。ここで、アプリに位置情報へのアクセスを許可するか、手動で位置情報を追加します。あとは、タイルをクイック設定に追加すれば完了です。
リマインダーを追加するためのショートカット
クイック設定の最も効果的な使い方の一つは、リマインダーを素早く作成できるショートカットです。やりたいことを素早くメモできれば、後で忘れてしまう可能性が高くなります。
TickTick、Todoist、Microsoft To Doなど、多くの人気の生産性向上アプリには、まさにそれを実現するクイック設定タイルが用意されています。お気に入りの生産性向上アプリにも搭載されているか確認してみてください。
システムアプリの機能に簡単にアクセス
クレジット: カモシュ・パタク
Pixelをお使いの場合は、クイック設定パネルにシステムアプリを追加することもできます。クイック設定編集メニューの「システムアプリから」セクションでは、電卓、レコーダー、クイックシェア、ライブキャプション機能のショートカットを簡単に追加できます。
OS全体の読み取りモードをトリガーする
クレジット: カモシュ・パタク
Googleには、ChromeだけでなくAndroidのどこからでも起動できる隠れた読書モード機能があります。画面に表示されている内容を取得し、カスタマイズ可能なフォントを備えたミニマルな読書環境に変えます。すべての書式設定が削除され、音声読み上げ機能もサポートされています。これはアクセシビリティ機能であるため、開始するには、必要なページまたはテキストを選択し、読書モードアプリに共有する必要があります。より速くこれを行うには、クイック設定の読書モードタイルを使用します。上記のリンク先のアプリをインストールしていれば、「サードパーティ製アプリ」セクションにタイルが表示されます。