『ゼノブレイド3』は一人称視点でプレイすべき

『ゼノブレイド3』は一人称視点でプレイすべき
『ゼノブレイド3』は一人称視点でプレイすべき

ゼノブレイド3は、奥深い戦闘、壮大なストーリー、そして探索を楽しめる広大な世界により、今年最も高く評価されたNintendo Switchゲームの一つです。ゲームを始めた瞬間から夢中になれるゲームですが、この壮大なJRPGにさらに没頭する方法があります。

YouTubeチャンネルBoomStickGamingが指摘しているように、『ゼノブレイド3』は一人称視点で完全にプレイ可能です。ゼノブレイドシリーズのベテランプレイヤーなら、これが繰り返し登場する要素であることはご存知でしょうが、シリーズの過去の作品をほとんどプレイしてきた私にとっては、それが可能だとは全く知りませんでした。

私は最初の約 10 時間を一人称視点モードでのみプレイしました (1 つのボス戦を除く)。ゲーム全体を体験するには最適な方法ではないかもしれませんが、一人称視点でプレイすることで、Xenoblade Chronicles 3の序盤の章に没頭することができ、この方法でできる限りゲームをプレイするつもりです。

一人称視点でプレイするには、SwitchコントローラーのZLボタンを押しながら右スティックを上に倒してカメラを一番ズームインし、一人称視点に切り替えます。その後、スティックを左右に倒して高さを調整します。設定メニューで「カメラ移動」と「カメラズーム」の速度を好みに合わせて調整することもできます。「カメラ位置」はキャラクターの頭を中心にした真ん中の位置にしてください。そうしないと、視点が左右にずれて不自然になります。

没入感をさらに高めるために、「ミニマップ」、「自動ターゲティング」、「追加情報」の設定も無効にし、可能な限りすべてのクエストマーカーと通知を非表示または無効にしました。

ライフハッカー画像

クレジット: ブレンダン・ヘッセ

これらはオプションの変更ですが、デフォルトのカメラビューでプレイしている場合でも試してみる価値はあります。UIの乱雑さが大幅に軽減され、探索中に世界をより広く見渡せるようになります。また、周囲に細心の注意を払う必要が出てくるため、環境との一体感が増すと感じています(進行方向を再確認したい場合は、ショートカットメニューから簡単にマップを開くことができます)。

Xenoblade Chronicles 3 は実際に一人称視点でプレイできますか?

何かができるからといって、必ずしもそうすべきというわけではありませんが これまでのところ、Xenoblade Chronicles 3 の一人称視点は私にとっては素晴らしいと感じています。ただし、慣れるのに少し時間がかかりました。

一人称視点でプレイすると、キャラクター、敵、そして相互作用する場所をより間近で見ることができ、世界の壮大なスケールが際立ちます。『The Elder Scrolls』のような他の大規模一人称視点RPGとの明らかな比較はすぐに分かりますが、ハイテクな軍事基地が点在し、異星の動植物が生息する広大な地形を駆け巡る感覚は、アニメ調の『No Man's Sky』を彷彿とさせます。

移動、ジャンプ、収集アイテムの収集は引き続き簡単で、パーティメンバーの切り替え、NPCとの会話、はしごの登り、重要なオブジェクトとのやり取りなど、実行するその他のほとんどのアクションは直感的で、意図したとおりに機能します。

戦闘は、ゲームをうまく機能させるために実際に調整を必要とする唯一の部分ですが、実行可能です。

これまでのところどう思いますか?

このツイートは現在利用できません。読み込み中か削除された可能性があります。

全体的に、MMO風の戦闘システムは一人称視点でも問題なく機能します。ゲームでは、ターゲットの正面、後ろ、横のどこに立っているかが明確に表示されるため、巨大なエイリアンゴリラを見上げている時でも、攻撃に適した位置にいるかどうかが簡単にわかります。また、パーティメンバーの会話から、彼らがどのような技を使っているかを知ることができます。一人称視点での戦闘は、ウィザードリィ8やマイト&マジックXのようなCRPGの戦術的な戦闘に近い感覚です。

とはいえ、ゼノブレイド3を一人称視点で長時間プレイするなら、設定を少し調整する必要があります。戦闘UIやその他のエフェクトが絶え間なく表示されるため、一人称視点では混乱を招く可能性があります。上記のBoomStickGamingの動画で提案されているように、設定メニューでキャラクターのダメージポップアップ以外の戦闘数値をすべて無効にしましょう。こうすることで、一人称視点での戦闘がはるかに快適になります。また、特定の攻撃時に発生するカットシーンのインターカットを止めるため、「戦闘カメラ」オプションも無効にしました。

これまでのところ、これらの設定変更を適用した後、通常の難易度でもゲームは十分にプレイ可能だと感じていますが、それでも戦闘が難しすぎると感じた場合は、ゲームプレイの難易度を「イージー」に設定しても構いません。戦闘開始直前にカメラをパンアウトして三人称視点を活用し、探索中にズームインすることも可能です。

いいえ、一人称視点モードはゼノブレイド3の「本来の」プレイ方法ではありませんが、私にとっては今年最高のJRPGの一つに深く入り込むのにとても役立ちました。一人称視点のゲームがお好みの方、あるいは単に新しい方法でゼノブレイド3をプレイしてみたい方は、ぜひ一度プレイしてみることをお勧めします。