モバイルドキュメントスキャンアプリのおすすめ5選

モバイルドキュメントスキャンアプリのおすすめ5選
モバイルドキュメントスキャンアプリのおすすめ5選

ライフハッカーのロゴ

  • Bluesky ページを見る (新しいタブで開きます)
  • Instagramページを見る(新しいタブで開きます)
  • Facebookページで見る(新しいタブで開きます)
  • YouTubeページを見る(新しいタブで開きます)
  • Twitterページを見る(新しいタブで開きます)
  • コピーしました

目次


旅行中の領収書、ホワイトボードのメモ、封筒のスケッチなどをスキャンするのは簡単です。最適なアプリは、スナップショットの撮影、テキスト認識、スキャンした内容をクラウドに保存して他のデバイスで参照できるようにするなど、様々な機能を備えています。今週は、これらの機能を実現する最高のスマートフォンアプリを5つご紹介します。

今週初め、ポケットの中で紙くずをくしゃくしゃにしてしまったり、黒板に書いたメモを消してしまうリスクを避けるために、スマートフォンで書類をスキャンするのにどのアプリを使っているかお聞きしました。ほぼすべてのモバイルプラットフォームでたくさんの素晴らしいアプリをご紹介いただきましたが、今回は上位5つをご紹介するにとどめました。順不同でご紹介します。

Google ドライブ (Android/iOS)

レシート、ナプキンのメモ、ホワイトボードのスケッチなどをスキャンして記録・管理するのに最適なツールは、生産性向上のために既に使っているツールだという人もいるでしょう。Android版Googleドライブアプリを使えば、ドキュメントをスキャンできるだけでなく、スキャンしたドキュメント内のテキストに対してOCR(光学文字認識)機能も利用できます。この機能はリリース時にもご紹介しましたが、iOS版Googleドライブにはまだ対応していません。それでも、ドキュメントのスナップショットや写真を簡単に整理し、後で別のデバイスからPDFに変換することができます。Androidデバイスをお持ちなら、シンプルで簡単です。おそらく既にスマートフォンやタブレットにインストール済みのデバイスで、ドライブを開いて「新規追加」をタップし、「スキャン」を選択するだけです。何より、Googleドライブはすべてのプラットフォームで無料で、スキャンしたファイルはデバイスとGoogleドライブアカウントの両方に保存されるので、安全に保管したり、後で取り出したりできます。

ライフハッカーのロゴ

あなたも気に入るかもしれない

Google ドライブを推薦した皆さんは、OCR とドキュメントスキャンはあまり知られていない機能ですが、非常に使いやすいと強調していました。透かしやその他の不要なマーカーがファイルに残ってしまう可能性のある別のアプリに登録したり購入したりする必要はないかもしれません。ドキュメントの写真やスナップショットを撮るよりもはるかに使いやすく、ファイルの自動アップロードバックアップにより、例えば領収書を経理部門に送って払い戻しを受ける必要がある場合でも、デスクトップや他のデバイスからすぐにファイルを取得できます。詳しくは、こちらの推薦スレッドをご覧ください。


CamScanner(Android/iOS/Windows Phone)

CamScannerは広く知られ、多くの人に愛されているスキャナーで、Android、iOS、Windows Phoneで無料(というかフリーミアム)で利用できます。CamScannerは使いやすく、あらゆる文書を直接PDFに変換し、スキャンした文書にOCR処理を施して価格、日付、タイトル、詳細などの重要な情報を抽出します。複数ページや一括スキャンも簡単に行え、ファイルは整理されて後から簡単に取り出せます。CamScannerは、スケッチや絵などのスキャン画像を自動的に切り抜き、「強調」する機能も備えています。また、スキャン画像にメモやハイライトを追加したり、クラウドに保存して他のデバイスからアクセスしたりすることも可能です。月額5ドルまたは年額50ドルのプレミアムアカウントに加入すると、クラウドストレージ容量の拡張、編集可能なOCR、Box、Dropbox、Google Driveなどの他のクラウドサービスとの自動同期、共有PDF文書のパスワード保護などの追加機能が利用できます。

CamScannerのノミネートを支持してくださった方々は、無料版でもほとんどのニーズを十分満たし、持ち運びに必要なほぼすべてのプラットフォームでスムーズに動作すると指摘しました。書類に透かしを入れる機能はありますが、他の方法を試してみたものの、結局はCamScannerに戻ってしまうという声が多く寄せられました。カラー、グレースケール、白黒でスキャンできるオプションや、様々なサイズの書類に対応できる優れた機能も高く評価されています。教科書や大学のノートのグラフや数式から、外出先で確認・編集が必要な法律文書まで、様々な用途でCamScannerを使用した経験を共有してくださった方も大勢いました。ノミネートに関する詳細は、こちらのスレッドをご覧ください。


Genius Scan(Android/iOS/Windows Phone)

Grizzly LabsのGenius Scanは、シンプルなクロスプラットフォーム対応のドキュメントスキャナーです。領収書、メモ、スケッチなど、あらゆる書類をワンタップで簡単に撮影したり、PDFを作成したりできます。アプリは、スキャン画像を自動的に整列、分離、補正し、テキストを際立たせて画像に反映します。その後、全体をPDFに変換してライブラリに保存するので、後でメールや共有で送ることができます。アプリには、自動トリミングやアーカイブなどの基本的な編集ツールも用意されています。画像の遠近感も補正できるので、レストランのテーブルで斜めに撮影した領収書でも、PDFを生成すると平面的に見えます。アプリ自体は完全に無料ですが、アプリ内課金で7ドル支払うプレミアム版にアップグレードすると、広告がなくなり、PDFのインポート機能、スキャン後の自動アップロード、Dropbox、Evernote、Google Driveなどのクラウドストレージサービスへの保存オプションなどが追加されます。

Genius Scanを推薦した皆さんは、使い方が非常にシンプルで直感的だと評価しています。レストランでレシートをスキャンしたり、会議のメモをスキャンしたい時、他の全員が片付けをしている間にメニューやドロップダウンボックスを操作する必要がないからです。また、Genius Scanのカスタマーサポートとアプリの定期的なアップデートも高く評価されています。詳しくは、こちらの推薦スレッドをご覧ください。


Evernoteでスキャン可能(iOS)

もしあなたが熱心な Evernote ユーザーなら、Scannable が最適な選択肢かもしれません...ただし iOS デバイスを使っていることが前提です。iPhone と iPad 上の Scannable を使えば、名刺、スケッチ、領収書、紙の文書、さらには複数ページの文書も簡単に瞬時にスキャンし、出来上がった画像とファイルを Evernote アカウントに自動的に保存して整理できます。スキャンした画像は自動的に背景 (領収書の後ろのテーブルなど) が切り取られ、文字が読みやすくなるように補正されます。名刺をスキャンすると、名刺の連絡先情報が自動的に抽出されて連絡先カードに追加されるので、タップ 1 回で電話をかけたり、メールを送信したり、Web サイトや SNS にアクセスしたりできます。Scannable は比較的新しいアプリで、Evernote で最もよく機能しますが、スキャンした画像を iOS デバイス上の他のアプリと共有することも可能で、Dropbox にアップロードしたり、メールで送信したり、カメラロールに保存したりできます。何よりも素晴らしいのは、完全に無料で、ロック解除やプレミアム バージョンもありませんが、Evernote も使用している場合は間違いなく最適に機能します。

Scannableをノミネートした皆さんは、書類をいつ、どのようにスキャンするかを賢く判断し、結果が確実に正確である点を高く評価しました。Scannableの最大の利点は、わざわざカメラを構えて撮影する必要がないことです。アプリが自動で処理してくれます。開いたカメラを書類に近づけるだけで、アプリが最適なタイミングを選んで撮影、スキャン、画像処理を行います。また、多くの方がこのアプリを使った体験談を共有し、その使い勝手の良さ(特に名刺や連絡先情報のスキャン)を称賛し、もちろん、Evernoteを愛用している方なら使う価値があると指摘していました。詳しくは、こちらのノミネートスレッドをご覧ください。


ファインスキャナー(iOS)

FineScannerはiOS専用ですが、iPhoneやiPadを機能豊富なドキュメントスキャンツールに変えます。このアプリは、バーで受け取ったレシートや授業で受け取った複数ページの書類も簡単に処理でき、アプリのOCR(プレミアムユーザーのみ)は44の異なる言語をサポートしています(ただし、言語間の翻訳はできません)。結果のファイルは画像として、またはOffice文書、PDF、テキストファイルなど、12の異なるドキュメントタイプとしてエクスポートできます。FineScannerはスキャンから背景を削除し、最終画像を自動的に補正してテキストを浮き彫りにしたりグラフィックをハイライトしたりできます。さらに、保存したすべてのファイルは将来使用するためにアプリ内にアーカイブされます。また、FineScannerにファイルをDropbox、Box、Google Drive、Evernoteなどのクラウドストレージサービスに保存するように指示することもできます。このアプリは無料ですが、かなり慎重なアプリ内購入があり、最高の機能を使用するにはおそらくそれらが必要になるでしょう。例えば、アプリ内課金で2ドル支払うと広告が非表示になりますが、5ドルで「プレミアムアカウント」が取得でき、ドキュメントの書式設定、表、その他のスタイル要素などを維持できます。さらに、OCR機能が追加される5ドルのロック解除と、サイトでは明確に説明されていない特典が追加される20ドルの「プロ/プレミアムアカウント」もあります。最後に、PDFにパスワード保護機能を追加する2ドルのアプリ内課金(IAP)もあります。いずれにせよ、無料版を試してみて、必要な機能がIAPで隠されているかどうかを確認することをお勧めします。その後、より分かりやすい価格設定の別のアプリで同じ機能が利用できるかどうかを確認し、アップグレードを購入する前に、必要な機能が追加されるかどうかを確認してください。

これまでのところどう思いますか?

FineScannerのノミネートスレッドでは、複数ページの文書を処理できる能力と、豊富な機能を指先一つで操作できるインターフェースが強調されていました。スレッドの残りの部分のほとんどは、アプリを使ったことがある人からの賞賛の言葉ばかりだったと思います。(ちなみに、ノミネートされたアプリやコメントの多くは、初めてコメントを投稿した人からのものでした。)いずれにせよ、投票する前に、こちらのノミネートスレッドをご覧ください。


トップ 5 をご覧いただいたので、次はコミュニティの選出を決める投票に移ります。


佳作

今週の佳作はScanner Pro (iOS)です。多くの方から、本当に使い勝手が良く、画質も非常に優れた初めてのスキャンアプリだという声が寄せられました。デフォルトでは、独自のファイルストレージ機能やアーカイブに縛られることなく、書類をスキャンするだけで、Dropbox、Google Drive、Evernote などに自動でアップロードされます。複数ページの書類や、領収書のような特殊な形状の書類、特殊な書式や画像が含まれる書類でも問題なく動作します。また、ファイルの圧縮、書類のパスワード保護なども行えます。価格は3ドルですが、アプリ内課金で心配する必要があるのは、スキャンした書類をスマートフォンでFAX送信する場合のクレジットのみです。詳しくは、こちらのノミネートスレッドをご覧ください。

候補作品について何か言いたいことはありますか?リストに載っていなくても、個人的に気に入っている作品があれば、ぜひ教えてください。トップ5は、今週初めの候補募集スレッドで皆さんから最も多く寄せられた候補作品に基づいています。トップ5について不満を言うだけでなく、代わりに何を選んだら良いか、そしてそれを支持する理由を、以下のディスカッションで教えてください。

Hive Fiveは読者からの推薦によって選出されます。他のHive Fiveの記事と同様に、お気に入りの作品が選ばれなかった場合は、候補者募集記事でトップ5入りに必要な推薦数に達しなかったことを意味します。人気投票のような雰囲気であることは承知しております。Hive Fiveへのご提案がありましたら、[email protected]までメールでお送りください!

タイトル画像はEvernoteの画像を利用して作成しました。

ダウンロードニュースレター 技術ニュースを見逃さない

ジェイク・ピーターソンのポートレート ジェイク・ピーターソン シニア技術編集者

ジェイクとチームからの最新の技術ニュース、レビュー、アドバイスを入手してください。

ダウンロードニュースレター テクノロジー 関連のニュースを見逃さないでください。ジェイクとチームからの最新のテクノロジーニュース、レビュー、アドバイスをお届けします。

次の記事へスクロールしてください