バーチャルリアリティで映画やテレビ番組をストリーミングする方法

バーチャルリアリティで映画やテレビ番組をストリーミングする方法
バーチャルリアリティで映画やテレビ番組をストリーミングする方法

ライフハッカーのロゴ

  • Bluesky ページを見る (新しいタブで開きます)
  • Instagramページを見る(新しいタブで開きます)
  • Facebookページで見る(新しいタブで開きます)
  • YouTubeページを見る(新しいタブで開きます)
  • Twitterページを見る(新しいタブで開きます)
  • コピーしました

ベッドで映画を観られる機能は、バーチャルリアリティの真のキラーアプリなのでしょうか?

このページのリンクから手数料が発生する場合があります。

Meta Quest 2 ヘッドセット

クレジット: Boumen Japet/Shutterstock

目次


バーチャルリアリティに惹かれたのは、別の世界に没入できるというアイデアでした。Beat Saberのライトセーバーアクションや、 Supernaturalのボクシングワークアウトでフィットネスに励むというアイデアも大好きでした。しかし、実際には、私にとってVRで最も満足感を与えてくれたのは、ベッドに仰向けになりながら、バーチャルの大画面で『ビバリウム』を観た時でした。映画鑑賞がこれほど怠惰なものになるとは思いもしませんでした!Meta Quest 2または3でストリーミング動画を視聴するためのこのガイドを読んで、バーチャルな無活動の喜びを共有しましょう。Quest 3と言えば、Metaの2023年新作ヘッドセットを徹底的にテストした私のレビューをご覧ください。


おすすめ商品

メタクエスト2

メタクエスト3

ライフハッカーのロゴ

あなたも気に入るかもしれない


Meta Quest 2または3でNetflixを視聴する方法

Netflixは2015年から仮想世界で利用可能になっていますが、その間、基本的な機能以上の拡張はされていません。でも、それはそれでいいんです。とにかく映画を見たいんです。QuestでNetflixを設定するのは簡単です。Oculusストアからアプリをダウンロードし、アカウントにログインするだけで、テレビでNetflixで視聴できるすべてのコンテンツにアクセスできます。映画は仮想リビングルームまたは「ボイド」モードで視聴できます。私はボイドモードの方が画面を好きな位置に配置できるので気に入っています。天井に大きな仮想スクリーンを映し出し、仰向けに寝転がって観る、そんな使い方ができるからです。

Meta Quest 2または3でAmazonプライムビデオを視聴する方法

Quest 2またはQuest 3でAmazonプライムビデオを設定するのは簡単です。アプリをダウンロードし、情報を入力して、プライムコンテンツを視聴するだけです。残念ながら、VRアプリから直接プライムビデオの映画をレンタルまたは購入することはできませんが、他のデバイスでレンタルまたは購入した映画を視聴することは可能です。アプリ自体にはバーチャル試写室が用意されており、画面を好きな場所に設置することもできます。スキューバダイビングや熱気球体験など、VR特有の360度コンテンツもチェックできます。Amazonの「ウォッチパーティー」は2020年6月にVR向けに発表されましたが、実際にはまだ利用できないようです。まあ、仕方ないですね。

Meta Quest 2または3でYouTubeを視聴する方法

YouTubeのVRハブでは、YouTubeが提供するすべての2Dコンテンツに加え、180度動画や360度動画も視聴できます。設定もアプリをダウンロードしてログイン情報を入力するだけです。多くのYouTubeチャンネルがVRコンテンツの制作と共有に特化しているので、登山アドベンチャーから他人のクローゼットの中を3Dで360度体験する没入型体験まで、興味深いコンテンツがたくさんあります。YouTubeでは、VRアプリから直接映画をレンタルすることもできます。

Meta Quest 3またはMeta Quest 2でXtadiumを視聴する方法

覆面レスラーの没入型3Dビュー

クレジット: XStadium/Stephen Johnson

スポーツ観戦アプリ「Xtadium」は、その斬新さだけでもQuest 3でダウンロード必須のアプリです。このアプリを使えば、これまでにない没入感あふれる方法でスポーツを観戦できます。Meta Questアプリからでもヘッドセットから直接でもXtadiumをダウンロードすれば、コートサイドの席でNBAのライブ無料試合を観戦したり、UFCのオクタゴンサイドで観戦したり、ルチャリブレの試合をターンバックルの真横で観戦したり(写真参照)、様々な楽しみ方ができます。お気に入りのスポーツを360度見渡せるのは、まさに「わあ!」という瞬間です。まさに最高級VR!

Meta Quest 2またはQuest 3でPeacockを視聴する方法

NBCのストリーミング部門はVRにも進出しています。PeacockアプリはMeta Questアプリ、またはQuest 2またはQuest 3ヘッドセットから簡単にダウンロードできます。ダウンロードとインストールが完了したら、PeacockアカウントにサインインしてNBCのすべてのコンテンツを視聴できます。VRならではの特別な機能(3D映画や没入型体験など)はありませんが、仰向けになりながら「リアル・ハウスワイブス・オブ・マイアミ」を視聴できる大きなポップアップスクリーンがあれば十分です。そして、このアプリはまさにそれを実現しています。画面を横だけでなく縦にも動かせれば、好きな場所に配置できるのでさらに良いでしょう。まあ、とにかく「リアル・ハウスワイブス」は放送中です!

Meta Quest 2または3でDisney+、Max、その他のストリーミングサービスを視聴する方法

Hulu、Paramount、その他Meta専用のVRアプリを提供していないストリーミングサービスをご利用の場合でも、それらのコンテンツを視聴できます。VRブラウザで適切なサイトにアクセスし、情報を入力してストリーミングを開始するだけです。もちろん、3DやVRストリーミングではありません。Questの内蔵ブラウザを使ってMaxから動画をいくつかストリーミングしてみましたが、問題なく動作しました。ただし、スムーズな再生速度はインターネット速度によって異なります。

これまでのところどう思いますか?

Quest 2または3でコンピューターからビデオファイルを視聴する方法

PCからヘッドセットで動画を視聴する最も簡単な方法は、動画をヘッドセットに転送することです。簡単に行えますが、接続にはUSB-Cケーブルが必要です。転送が完了したら、ファイルをヘッドセットに転送し、Questヘッドセット用の様々な動画プレーヤーでコンテンツを視聴するだけです。

PCまたはMacからQuestヘッドセットに直接映画をストリーミングしたい場合は、Skybox VRアプリまたはBigscreen(Bigscreenについては後述)をご利用ください。Skyboxは9.99ドルですが、高評価のアプリで、使いやすいと評判です。2D映画から3D映画、そして本格的なバーチャルリアリティ動画まで、あらゆるコンテンツをストリーミングできます。一方、Bigscreenは無料です。

Bigscreen: Quest 2または3でユニークなVR映画ストリーミング体験を楽しむ方法

NetflixやPrime Videoといった「有名」な動画サービスは、ヘッドセットで映画やテレビ番組を視聴するための、いわば飾り気のない方法ですが、Bigscreenアプリはまさに贅沢で、私はこれを愛用しています。この無料アプリは、アバター、小道具、ソーシャルインタラクションなど、様々な機能を提供しています。リモートデスクトップクライアントを設定して、PCからQuest 2または3に直接動画をストリーミングすることも可能です。しかも、これも無料です。

Bigscreenでは、ユーザーが視聴パーティーを主催したり参加したりできます。友人(または興味のある見知らぬ人)と一緒に同じ映画をレンタルし、バーチャルポップコーンを食べながらくつろぐことができます。広告付きの映画を視聴することも、サービスからレンタルすることもできますが、視聴する全員が同じ映画に対して料金を支払う必要があります。

Bigscreenにはパブリックビューイングルームもあり、誰でも参加して様々な映画やテレビ番組を鑑賞できます。『リック・アンド・モーティ』から『ドクター・フー』の過去のエピソード、ボブ・ロスの絵画展など、様々なジャンルの作品が楽しめます。今朝はバーチャルシアターで『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』を少し観た後、バーチャルリビングルームで知らない人たちと『ドクター・フィル』の再放送を観て、驚くほど楽しい時間を過ごしました。スクリーンにトマトを投げつけたり、ゲストにヤジを飛ばしたり、火曜日の朝のパーティーを楽しんだりしました。

毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか?

ジョーダン・カルホーンの肖像画 ジョーダン・カルフーン 編集長

Jordan とチームから毎日のヒント、コツ、技術ガイドを入手してください。

毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか? Jordan とチームからのヒント、コツ、技術ガイドを毎日お届けします。

次の記事へスクロールしてください