掃除が大変になったら「人生のスピードで片付け」を試してみよう

掃除が大変になったら「人生のスピードで片付け」を試してみよう
掃除が大変になったら「人生のスピードで片付け」を試してみよう
  • コピーしました

簡単な一連の手順で、短い間隔で掃除をすると、作業全体が簡単になります。

このページのリンクから手数料が発生する場合があります。

引き出しを半分引き出すと、絡まったコードやその他の雑多なゴミが現れる写真

クレジット: Oleg Shvetsov/Shutterstock

目次


片付けテクニックの中には、たくさんの収納ボックスを使ったり部屋全体を片付けて少しずつ作り直したりと、非常に手間と時間がかかるものもあります。どれもかなり大変で、もし本当に大変だと感じたら、もうやりたくなくなるかもしれません。もしそのような状況に慣れているなら、もっとシンプルで気楽な方法の方が適しているかもしれません。

「人生のスピードに合わせた片付け」とは何ですか?

この片付けメソッドは、 2009 年にブログを開始して以来、自身の「デロビフィケーション」の過程を記録してきたダナ・K・ホワイト氏によるものです。彼女は、成功したことと失敗したことのすべてをメモし、何がうまくいって何がうまくいかなかったかを記録し、最終的に『Decluttering at the Speed of Life: Winning Your Never-Ending Battle with Stuff 』という本を出版しました。 

彼女は15年間、様々な家の掃除方法を研究してきた経験から、多くの優れたコンテンツを生み出してきましたが、彼女のヒントは5つの簡単なステップにまとめられており、追加の購入や、深いイメージ、あるいは複雑なテクニックは必要ありません。彼女のテクニックはシンプルで分かりやすく、たとえ全体の作業が手に負えない時でも、誰でもこなせるちょっとした掃除を基本としています。 

ライフハッカーのロゴ

あなたも気に入るかもしれない

「人生のスピードに合わせて断捨離」するための5つのステップ

ホワイトメソッドに従うには、まず、掃除したい小さなエリアを一つ決めましょう。部屋全体や家全体を掃除しようとしないでください。管理しやすい範囲にとどめ、棚、キャビネット、テーブル、床など、特定の場所を選びましょう。そして、以下の5つのことを行います。

これまでのところどう思いますか?

  1. レシート、包装紙、袋、壊れたもの、期限切れの食品や商品、あるいは全く必要のない、あるいは全く使わないものなど、ゴミから始めましょう。すべて捨てましょう。

  2. 簡単なことから始めましょう。つまり、他の場所に置くべきものを見つけたら、すべて取り除いて元の場所に戻しましょう。すべてを山積みにして一度に元に戻すのはやめましょう。そうすると作業スペースが雑然としてしまいます。代わりに、例えばヘアゴムをバスルームに戻せるように、他の場所に置くべきものを見つけたら、バスルームに戻すべきものもさっと確認して、すべて持って行きましょう。

  3. 「当たり前のゴミ」や寄付できるものを分類しましょう。箱を用意して、寄付に値するものはすべてそこに放り込みましょう。 

  4. 片付けについて、自分自身に1つか2つの質問をしてみましょう。まず、「もしこのアイテムが必要になったら、どこで探すだろうか?」。すぐに答えが思い浮かぶなら、そのアイテムをあるべき場所へ持っていきましょう。答えが思い浮かばない場合は、さらに「もしこのアイテムが必要になったら、すでに持っていることに気づくだろうか?」と自問してみましょう。良い例として、あなたはあまりお酒を飲まないのに、引き出しの中にコルク抜きを見つけたとしましょう。友人が夕食に来るので、ピノ・ノワールを買ってあげたとします。もし、家にすでにオープナーがあることに気づくでしょうか?それとも、酒屋のレジで安いものを買うでしょうか?もし、頻繁に使わない、あるいは探しに行かないアイテムなら、寄付しましょう。将来本当に必要になるかもしれないという可能性に備えて、数ドル出して買い直すのは、そのアイテムを保管しないことで節約できるスペースを考えると、それだけの価値があるはずです。 

  5. 最後に、収納スペースをきちんと確保しましょう。つまり、掃除するエリアに収まるものだけを収納するということです。新しい収納容器を買ったり、無理やり何かを詰め込んだりする必要はありません。本当に必要なものだけを残し、そうでなければ、もっと適切な場所に保管するか、処分するしかありません。 

これらのステップを小さなスペースで実行することで、圧倒されることなく少しずつ進歩することができます。すべてのステップは、作業が簡単になるように設計されており、ゴミをすぐに取り除いて視覚的に整理された(そしてやる気が出る)作業スペースを作ることや、掃除中に別の箱を作らないように、一度に全部ではなく一つずつ正しい場所に戻すことなど、細かい点まで配慮されています。 

この方法は、決断力に欠ける人にも最適です。始める時は、全てを保管しておくことはできないと分かっています。全ての物がスペースに収まるように、物の量を減らすことを目指します。片付けに関する2つの質問を自問自答することで、本当に必要なものかどうかを見極め、何かを捨てることへの感傷や言い訳を避けることができます。片付けの際にモチベーションが上がらず、迅速な決断を下すのが難しい場合は、この方法が最適かもしれません。 

スマートホーム&リビングニュース レター ストーリーを見逃さない

リンジー・エレフソンの肖像 リンジー・エレフソン 機能エディター

Lindsey とチームから、スマートホームに関する最新のニュース、トレンド、アドバイスを入手しましょう。

スマートホーム&リビングニュースレター 最新情報を見逃さないで。 リンジーとチームからの最新のスマートホームニュース、トレンド、アドバイスをお届けします。

次の記事へスクロールしてください