時代遅れの大人のための子供文化ガイド: バカどもはなぜ「赤くなる」ことに怒るのか?

時代遅れの大人のための子供文化ガイド: バカどもはなぜ「赤くなる」ことに怒るのか?
時代遅れの大人のための子供文化ガイド: バカどもはなぜ「赤くなる」ことに怒るのか?
  • コピーしました

今週、人々は無邪気な子供向け映画に激怒し、ピエロのような格好をし、宇宙望遠鏡に興奮している。

時代遅れの大人のための子供文化ガイド: バカどもはなぜ「赤くなる」ことに怒るのか?

クレジット: Pixar/YouTube - フェアユース

「大人の子ども文化ガイド」コラム「Out of Touch」のロゴ

若者文化の最新トレンド、スラング、バイラル動画を、どんなに堅物な人でも理解できる言葉で毎週深く掘り下げます。

目次


子ども向けに作られた映画に対して大人が怒ることほど好きなことはないが、ピクサーの純真な10代の若者向け映画『ターニング・レッド』をめぐる今週の文化的小競り合いは、わざとピエロのような格好をするのと同じくらい馬鹿げている。

ピクサーの『ターニング・レッド』が何らかの理由で論争を巻き起こしている

ピクサーの『ターニング・レッド』は、3月11日にDisney+で配信開始されて以来、文化戦争の火種となり、思わぬ形で注目を集めている。このティーン向けアニメ映画は、思春期を象徴的に表現した主人公メイメイがレッサーパンダに変身する物語を描いた青春物語だ。愛らしく、カフカの『変身』を彷彿とさせるが、メイメイの父親は杖で彼女を殴ったり、姉は腐った食べ物の残飯を食べさせたりはしない。ともあれ、子供たちも批評家も、コミュニティと家族というテーマ、思春期を思慮深く率直に描いた作品、そして10代の若者の恥ずかしさを愛情を込めて描いた作品に共感し、この映画を高く評価しているようだ。

しかし、我が国のクソ野郎どもは『ターニング・レッド』に大きな問題を抱えているまず、中国人少女を主人公にした映画なので、Cinemablendのレビュー(既に削除済み)によると、この映画は「物語に入り込めない観客を遠ざける危険性がある」とのことだ。別のクソ野郎は、 『ターニング・レッド』は子供には大人びすぎていると言う。13歳は多くの少女が初潮を迎え、男の子に興味を持つ年齢であることを認めているからだ。RottenTomatoesのコメント投稿者によると、これは「とてつもなく不適切」だという。月経? 失神ソファはどこだ?

7 年生が恥ずかしがるのはなぜでしょうか?

自分のダサさを本気で見つめる勇気があるなら、7thGradeChroniclesをチェックしてみてください。このTikTokアカウントは、生徒たちに考えさせられる質問を投げかける中学校教師のものです。話題になった動画は、「親や保護者のどんなところが恥ずかしいですか?」と問いかけています。13歳の子どもたちによると、親が「きついね」と言ったり、鏡の前で自撮りをしたり、ケイティ・ペリーを聴いたり、NCISを見たりするのを恥ずかしいと思うそうです。また、親や保護者は、ダブダンスをしたり、「Live, Laugh, Love」と書かれた看板を掲げたり、自分を「ギャングスター」と呼んだりしてはいけません。私も概ね同感ですが、中学1年生の皆さんには、25年後くらいには子どもたちが笑える場面にたくさん出会えるということを改めて伝えたいです。

ライフハッカーのロゴ

あなたも気に入るかもしれない

クラウンコアとはいったい何なのか、そしてなぜそれほど素晴らしいのか?

どの世代にも、その世代を象徴する残念なファッショントレンドが存在します。70年代のディスコ・コカイン・シックであれ、90年代のトライバルタトゥーとフランネルであれ。「クラウンコア」の人気が高まり続け、今の若い世代が自分たちらしい、本当にとんでもないファッショントレンドを持つことを願っています。それは、彼らがあらゆる面で前の世代よりも優れているという私の主張を裏付けています。彼らのスタイルの突飛さも含めて。クラウンコアは、おそらくご想像の通り、大きく鮮やかな原色と、ピエロが着るような大げさなメイクが特徴です。巨大な靴はオプションですし、小さな車に156人の友達を詰め込んでショッピングモールに行くのもオプションです。たくさんのピエロを見たい方は、TikTokのタグをチェックしてみてください。

パリス・ヒルトン:メタバースの怒り

このことについてじっくり考えた結果、超自然的な力が大気中の酸素を全て吸い取って、皆が眠っている間に窒息死する方が皆にとって最善だと結論づけました。人類は間違いだという結論に至るには、様々な出来事がありました―― 『ターニング・レッド』をめぐる論争、ケイティ・ペリーの「Firework」が好きな私を中学1年生が恥ずかしいと思うことなど――しかし、決定打となったのはパリス・ヒルトンでした。

かつて有名だったはずのヒルトンが、サンドボックス主催のサウス・バイ・サウスウエスト・パーティーでDJセットを披露していた。サンドボックスって、仮想通貨を使ってメタラボでNFTやWeb 3.0を構築するソーシャルゲームみたいなもの。まあ、そんなくだらない話だったけど。バズワードやナンセンスの洪水くらいならなんとか耐えられたかもしれない。でも、パリス・ヒルトンが「メタバースで怒れ!」って観客に叫んだ瞬間、もう限界だった。人類よ、申し訳ないが、もう終わりだ。理想の世界なら、「メタバースで怒れ!」が人間の声で発せられた最後の言葉になっていただろう。

これまでのところどう思いますか?

今週の話題の動画:宇宙望遠鏡の位置合わせ

パリス・ヒルトンのDJセットで人類の終焉を叫ぶのは、少し極端かもしれません。常に天秤を均衡させる力は存在しますよね?そんな動画を探していたら、今週話題になっている動画を見つけました!YouTuberのベッキー博士によるライブ配信で、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のミラーアレイ展開成功に対する若き天体物理学者の熱狂ぶりが伝染し、私の人類への信頼をいくらか取り戻しました。NFTや暗号通貨とは異なり、赤外線を捉えて宇宙の始まりを解明する宇宙望遠鏡は、テクノロジーを活用する良い方法です。YouTuberたちが動画を共有してくれているのは嬉しいので、人類が存続し続けることを許すことにします。今のところは。でも、皆さん、気をつけてくださいね。

毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか?

ジョーダン・カルホーンの肖像 ジョーダン・カルフーン 編集長

Jordan とチームから毎日のヒント、コツ、技術ガイドを入手してください。

毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか? Jordan とチームからのヒント、コツ、技術ガイドを毎日お届けします。

次の記事へスクロールしてください