Apple Musicでついにプレイリスト内検索が可能に

Apple Musicでついにプレイリスト内検索が可能に
Apple Musicでついにプレイリスト内検索が可能に

Apple Musicでついに、プレイリスト内の曲を検索できるようになりました。これまでiPhoneに長いApple Musicプレイリストを保存していると、検索バーを使って特定の曲を探すことができず、聴きたい曲を素早く見つけるのが困難でした。少し待たされましたが、AppleはついにiPhoneとiPadの両方のミュージックアプリにこの機能を追加しました。

Appleは以前からMacのプレイリスト内で曲を検索できるようにしていましたが、iOSやiPadOSとは少し動作が異なります。以下でその違いについて説明します。

iPhoneとiPadのApple Musicでプレイリスト内の曲を検索する方法

この新機能を利用するには、iPhoneまたはiPadをそれぞれiOS 15.2またはiPadOS 15.2にアップデートしてください。iOS 15.2をインストールしたら、ミュージックアプリを開き、Apple Musicのプレイリストを選択してください(プレイリストを見つけるには、画面下部の「今すぐ聴く」タブをタップし、任意のプレイリストを選択してください)。

下にスワイプして検索バーを表示させましょう。探している曲やアーティスト名を入力してください。すると、1,000曲ものプレイリストが一気に整理されます。

iOSの古いバージョンでApple Musicのプレイリスト内の曲を検索する方法

ライフハッカー画像

クレジット: プラナイ・パラブ

デバイスが古すぎてiOS 15.2にアップデートできない場合でも、iOSデバイスでApple Musicのプレイリスト内を検索できます。そのためには、サードパーティ製のアプリを使用する必要があります。iOS 15.2が登場するまで私たちが使っていたのはCs: Music Player(2.99ドル)で、ぜひ試してみてください。

Cs: Music Playerを初めて起動すると、Apple Musicへのアクセスを求められます。アクセスしたら、画面下部の「プレイリスト」タブをタップし、お気に入りのプレイリストを開いて、 「プレイリストの曲を検索」という検索バーを使って必要な曲を見つけてください。この検索バーは、アルバムアートとプレイリストの最初の曲の間にあります。

Cs: Music Playerは、ライブラリに既に保存されている曲であれば、Apple Musicプレーヤーとして完璧に機能します。新しい音楽を見つけたい場合は、ミュージックアプリを開いて必要なプレイリストをすべて追加してください。Cs: Music Playerは、ライブラリに既に保存されている曲に焦点を合わせます。さらに、ミュージックアプリよりもはるかに高速です。

これまでのところどう思いますか?

MacでApple Musicのプレイリストの曲を検索する方法

ライフハッカー画像

クレジット: プラナイ・パラブ

Macのミュージックアプリを使ってApple Musicの曲を聴く場合、プレイリスト内を簡単に検索できますが、この機能はキーボードショートカットで隠されています。Macでプレイリスト内の曲を検索するには、ミュージックアプリでプレイリストを開き、Option + Command + Fを押します。

これにより、プレイリスト内の特定の曲やアーティストを見つけるために使用できる検索バーが表示されます。