箱入りパンケーキミックスで作る、簡単ブルーベリーマフィン

箱入りパンケーキミックスで作る、簡単ブルーベリーマフィン
箱入りパンケーキミックスで作る、簡単ブルーベリーマフィン

このページのリンクから手数料が発生する場合があります。


箱入りパンケーキミックスを使えば、簡単に作れる美味しい一品がまた一つ増えたなんて、意外に思われるかもしれません。この麦芽の風味豊かなセルフライジングベーキングミックスは、野菜を揚げるのに最適な衣になり、アップルフリッター(その他、魅力的な炭水化物たっぷりのスナック)の生地としても最適です。甘い料理にも塩味の料理にも、パンケーキミックスはどんな料理にも万能です。さあ、箱入りミックスのおすすめレシピリストに、手軽で簡単なブルーベリーマフィンをもう一つ加えましょう。

ほとんどのケーキやクイックブレッドは、小麦粉、膨張剤、砂糖、塩、油脂、卵といった似たような材料でできています。ただ、配合量が違うだけです。パンケーキを一から作るのが簡単な人もいるでしょう。そういう人は、箱入りのパンケーキミックスを全くの詐欺だと考えるかもしれません。パンケーキミックスはあらかじめ混ぜられた乾燥材料(そして時には乾燥卵粉まで)ですから、自分で作ってみませんか? 私としては、まさにその通りです!

パンケーキミックスは計量済みなので、分量を少し調整して液体を加えるだけで、お好みのクイックブレッドが作れます。パントリーから6つの容器を取り出す手間も、計量器具の数も減り、後片付けも楽になります。それに、卵が足りない時だってありますよね。


適切な道具を使えば、箱入りミックスを使ったベーキングも簡単になります。

  • OXO ステンレススチール 9インチ 泡立て器

  • ウィルトン 6カップ カップケーキパン


マフィンの正しい比率

マフィンはパンケーキよりも糖分と脂肪分が少し多いので、液体(これは必ず加える必要があります)以外、加えるものはこれだけです。あ、ブルーベリーももちろん入れます。私はマフィンをケーキほど甘くするのは好きではありませんが、もし甘い方がお好みなら、大さじ1杯の砂糖を足してください。また、マフィンの生地はパンケーキの生地よりもかなり濃厚なので、生地がかなり厚くなることを覚えておいてください。

ボウルに入ったブルーベリーマフィンの生地

クレジット: アリー・チャンソーン・ラインマン

1. 箱入りのパンケーキミックス、砂糖、油、牛乳をボウルに入れてよく混ぜます。よく混ざるように混ぜますが、多少ダマがあっても大丈夫です。ブルーベリーを加えて優しく混ぜます。冷凍ブルーベリーでも使えますが、生地が青灰色になります。 

2. バターを塗ったカップケーキ型、または紙を敷いたカップケーキ型に生地をスプーンで流し込みます。私はマフィンが丸く膨らむのが好きなので、通常は型の上端より少し下まで生地を入れます。サクサクとした皮にしたい場合は、各マフィンの表面にグラニュー糖をたっぷりと振りかけます。 

3. 予熱した 400°F のオーブンでマフィンを約 12 分間、または中心が茶色くなって弾力が出るまで焼きます。

パンケーキミックスで作るマフィンに、シナモンパウダーをひとつまみ、バニラエッセンスを少々、オレンジの皮をすりおろしたもの、あるいはフルーツなどを加えて、お好みの味に仕上げてください。このレシピでは約5個のマフィンが作れますが、倍量でも大丈夫です。

これまでのところどう思いますか?

簡単ブルーベリーマフィンのレシピ(パンケーキミックスから)

材料:

  • パンケーキミックス1カップ 

  • 砂糖大さじ2杯+トッピング用

  • キャノーラ油大さじ2杯

  • 牛乳大さじ4杯(牛乳または水でも代用可)

  • ブルーベリー 1/2~2/3カップ

1. オーブンを200℃に予熱します。6個入りのカップケーキ型に紙製のライナーを敷くか、カップと各カップの縁にたっぷりとバターを塗ります。

2. ボウルにパンケーキミックス、砂糖、油、牛乳を入れてよく混ぜ合わせます。よく混ざるまで混ぜますが、多少ダマがあっても問題ありません。ブルーベリーをスプーンで優しく混ぜ入れます。

3. 生地をマフィンカップに分け入れ、表面にグラニュー糖をたっぷり振りかけます。 

4. マフィンを12〜15分、または表面が軽く茶色くなり、中心が弾力が出るまで焼きます。