先週、ニューヨーク市の新たな電子機器廃棄物収集プログラムの一環として、当局は3年足らずで10万点以上の電子機器が家庭から回収されたと発表しました。これは、コンピューター、携帯電話、テレビなどの電子機器が埋立地に廃棄される量が減ったことを意味しますが、これは非常に少ない数字です。ある推計によると、米国では2016年に690万トンの電子機器廃棄物が発生しました。
中古のPS4やXboxは、電子廃棄物の大きな割合を占めていないかもしれませんが、だからといって問題の一因になっていないわけではありません。中古のゲーム機をお持ちの方は、捨てずに処分しましょう。家電量販店で再販したり、少なくともリサイクルに出したりできるはずです。
オンラインまたは大型小売店で転売する
コンソールを処分する前に、まずはコンソールがまだ機能することを前提として、再販の選択肢を調べる必要があります。特に価値のあるコンソールであれば、その過程でいくらかのお金を稼ぐことができる可能性があります。
DeCluttrやBuyBackWorldといったサイトは、あなたに代わってゲーム機を買い取り、再販してくれるので、実際の買い手との交渉の手間が省けます。Best Buyのような大手家電量販店のほとんどでも下取りプログラムを提供していますが、得られる金額はやや低めになると考えておくべきです。(特にGameStopは、下取りプログラムで評判が悪いです。)
あるいは、eBay、Craigslist、あるいはFacebookのマーケットプレイスにゲーム機を出品して自分で売ることもできます。もちろん、適切な価格をきちんと調べ、安すぎる値段にすぐに飛びつかないようにしてください。複数のゲーム機とゲームを売りたい場合は、まとめて出品するのではなく、個別に出品した方が、多少の利益を得られるかもしれません。
コンソールを売る前に、個人情報をすべて消去し、データのバックアップを忘れないようにしてください。Redditのスレッドでは、u/blackboxinquiryさんが、コンソールを工場出荷時の状態にリセットしてすべての情報を消去し、可能であれば元のパッケージに戻すことを推奨しています。コンソールの適切な消去方法を調べておくことをお勧めします。
クレジット: ドリュー・アンゲラー - ゲッティイメージズ
地元の団体に寄付する
ゲーム機でそれほど稼げそうにないなら、地元の団体や慈善団体に寄付してみてはいかがでしょうか。Gamers OutreachとCharity Nerdsはどちらも中古のゲーム機を受け付けており、長期入院中の子供たちに提供しています。ウェブサイトに記載されている住所に郵送してください。あるいは、地元の図書館やファミリーシェルターに連絡して、古いゲーム機を有効活用してもらえるか尋ねてみましょう。おそらく中古のビデオゲームも受け入れてくれるでしょう。
寄付する前に、必ず団体をきちんと調査してください。ゲーム機は貴重なので、騙し取られる可能性も考えられます。(可能であれば、オンラインで調べて、他の寄付者のレビューも確認しましょう。)
これまでのところどう思いますか?
地元の電子廃棄物処理施設を利用してリサイクルする
中古のゲーム機が修理不能(RIP)になった場合、次にすべきことはリサイクルです。ゲーム機はプラスチック製の筐体から回路基板まで、様々な部品で構成されているため、各部品を分解してリサイクルするのは容易ではありません。
幸いなことに、ベストバイを含む複数の小売店が、本体全体をリサイクルに引き取ってくれます。マイクロソフトストアでは、Xboxがまだ動作する場合は下取りに出してストアクレジットを受け取ることができます。動作しない場合は、マイクロソフトが代わりにリサイクルしてくれます。任天堂も、すべての本体の回収リサイクルプログラムを提供しています。
あるいは、オンライン検索やEarth911の検索ロケーターを使って、電子廃棄物リサイクル業者を探してください。(「ビデオゲームカートリッジ」または「ビデオゲーム周辺機器」と郵便番号を入力して検索してください。おそらく、あなたのゲーム機を受け入れてくれる施設が見つかるでしょう。念のため、事前に連絡を取りましょう。)
どうしても手放せないという方も、大丈夫です。ガイドを参考にして再利用したり、長い目で見て保管したりしてみてください。10年後、20年後にはどれだけの価値がつくか、誰にも分かりません。