- Bluesky ページを見る (新しいタブで開きます)
- Instagramページを見る(新しいタブで開きます)
- Facebookページで見る(新しいタブで開きます)
- YouTubeページを見る(新しいタブで開きます)
- Twitterページを見る(新しいタブで開きます)
- コピーしました
目次
Googleは、次期Android「Android N」の開発者向けプレビュー版を公開しました。さらに嬉しいことに、すでに利用可能になっています。数多くの新機能が搭載されており、中でもスマートフォンとタブレットのマルチウィンドウ対応は、私たちが長らく待ち望んでいた大きな機能です。本日の発表のハイライトをご紹介します。
マルチウィンドウで複数のアプリを並べて実行できます
注目すべき機能はマルチウィンドウのサポートで、複数のアプリを同じ画面に並べて表示できます。Android Nでは、複数のアプリを並べて起動して使用できるようになります。Googleはまだこの機能の具体的な仕組みを明らかにしていませんが、インターフェースはWindows 8.1で初めて導入されたMicrosoftの分割画面機能によく似ています。アプリは画面の片側の一部を占有することができ、アプリのインターフェースは割り当てられた画面領域に応じて適応します。タブレットでは分割は左から右ですが、スマートフォンでは、上の写真のようにスマートフォンを横向きにしない限り、分割は上から下になります。
現時点ではGoogleによると、開発者はアプリでこの機能を有効にする必要があるとのことです。つまり、マルチウィンドウは、明示的にマルチウィンドウ対応アプリ、またはマルチウィンドウ対応にアップデートされたアプリでのみ動作すると考えられます。しかし、開発者はアプリをデフォルトでマルチウィンドウインターフェースで動作させるように設定したり、アプリのどの部分を表示するかを選択したりできる可能性もあります。Androidの「アクティビティ」はアプリデザインの全体または一部を表すことができるため、開発者がユーザーにアプリの特定の部分(例えば、ToDoアプリ全体から1つのToDoリスト、ブラウザから1つのタブだけなど)をピン留めできるようにすることは可能ですが、現時点では憶測の域を出ません。
ピクチャーインピクチャーは、アプリを離れてもビデオを再生し続ける
Googleはまた、新しい「ピクチャー・イン・ピクチャー」モードについても明確に言及しました。スマートフォンやタブレットでYouTubeのマルチタスク動画プレーヤーを使ったことがある方なら、聞き覚えがあるでしょう。Android Nでは、開発者が動画などのアクティビティをAndroidの他の機能の上で動作するオーバーレイに表示できるオプションが提供されます。つまり、映画を観ている最中にメールをチェックする必要がある場合や、Mohu ChannelsのようなAndroidベースのテレビデバイスを使っている場合(あるいはテレビに動画をキャストしている場合)、チャンネルガイドに戻りながら動画を最小化したり、視聴を続けながら別の動画を選んだりすることが可能になります。
Googleは特にこれがテレビデバイスに役立つと述べているため、おそらくAndroid TV向けであると考えられます。しかし、Googleがこれをスマートフォンやタブレットでも使用できるように許可するかどうかは不明です。YouTubeのような動画オーバーレイがあらゆるアプリで使えるようになることを期待しています。
プルダウンシェードから通知に直接返信できます
Androidの最新バージョンでは、通知シェードがさらに改良され、今回は非常に便利なものになっています。この非常にありがたい改善により、ユーザーはシェードを閉じたり、アプリを開いて通知を確認したりすることなく、ほぼすべてのアプリからの通知に返信できるようになりました。
ハングアウトには同様のクイック返信機能を実現する回避策がありましたが、今回はシェード自体に組み込まれます。この新しい実装は、現在のiOS通知の動作にかなり近いものになるようです。
アプリは通知をまとめて、後ですべて拡張できる
Android Nでは、特に頻繁に通知を送信するアプリからの大量の通知に対処するための新たなオプションが開発者に提供されます。同じアプリから複数の通知を受信した場合、それらを展開可能な「バンドル」にまとめることができます。Inboxユーザーには馴染みがあるかもしれません。バンドルは、シェード内に1つの通知として表示されます。すべてを閉じるには、バンドル全体を1回のジェスチャーでスワイプします。または、2本指ジェスチャーを使用するか、「展開」ボタンをタップしてバンドルを開き、各通知を個別に処理することもできます。これは、些細なことごとに大量の通知を送信するアプリにとって便利です。Facebook、まさにあなたのことです。
これまでのところどう思いますか?
新しいAndroidパブリックベータプログラムでは、開発者でなくても無線で早期アクセスが可能です
昔は、Androidの最新の試験版を試したい場合、手動でダウンロードしてインストールする必要がありました。現在、GoogleはAndroid Betaという新しいプログラムを提供しており、本日中に公開されます。
サインアップするだけで、GoogleはAndroid N開発者プレビュー版をデバイスにプッシュするだけでなく(対応デバイスの場合)、Googleがアップデートをリリースするたびに自動的に受信できるようになります。おそらく、これはGoogleが既に開発者プログラムに含めているデバイスに限られると思われます。今年は、Nexus 6、Nexus 5X、Nexus 6P、Nexus Player、Nexus 9、Pixel Cがこれに該当します。それでもAndroid Nを手動でインストールしたい場合は、通常の方法でプレビューイメージをダウンロードできます。Android Policeがイメージへのリンク一覧をこちらにまとめており、インストールガイドはこちらに掲載されています。
これらは新機能の全てではありませんが、最も重要なものです。GoogleはDozeモードの改善、新しいクイック設定UIなどについても言及しています。Googleが発表していない他の新機能がないか、新バージョンを詳しく調べてみます。本日中に、Android N開発者プレビューのインストール方法を網羅したガイドを公開する予定ですので、どうぞお楽しみに。
著者への連絡は[email protected]まで。
毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか?
ジョーダン・カルフーン 編集長
Jordan とチームから毎日のヒント、コツ、技術ガイドを入手してください。
毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか? Jordan とチームからのヒント、コツ、技術ガイドを毎日お届けします。
次の記事へスクロールしてください