信頼できる銀行や信用組合を選ぶ方法

信頼できる銀行や信用組合を選ぶ方法
信頼できる銀行や信用組合を選ぶ方法

ライフハッカーのロゴ

  • Bluesky ページを見る (新しいタブで開きます)
  • Instagramページを見る(新しいタブで開きます)
  • Facebookページで見る(新しいタブで開きます)
  • YouTubeページを見る(新しいタブで開きます)
  • Twitterページを見る(新しいタブで開きます)
  • コピーしました

信頼できる銀行や信用組合を選ぶ方法

目次


銀行を信用せず、お金をマットレスの下に隠しているような人に出会ったことがあるかもしれません。そんな人を信用せず、デビットカードや当座預金を使い続けます。ところが、ウェルズ・ファーゴのような事件が起きると、突然、お金をマットレスの下に隠すのはそれほど悪い考えではないように思えてくるのです。

不安はつきものですが、銀行は概ね私たちのニーズに応えてくれます。家賃の支払いが必要な時にはお金がそこにあります。いつでも現金を移動できます。日々の取引にはシステムはうまく機能していますが、だからといって銀行が完全に信頼できるわけではありません。多くの顧客は、2008年の銀行破綻の際に、銀行が不正な商慣行に対してほとんど罰せられなかったことを知りました。ウェルズ・ファーゴの最近の報道は、銀行が個人情報、さらにはお金を使って卑劣で違法な行為を行う可能性があることを改めて認識させ、不安をかき立てます。銀行を信頼するのはかつて容易ではありませんでしたが、最近では不可能に思えます。では、本当に信頼できる銀行を選ぶにはどうすればよいでしょうか?いくつかの選択肢をご紹介します。

銀行が最低限提供すべきもの

ライフハッカー画像

少なくとも、銀行はFDIC(連邦預金保険公社)の保険に加入している必要があります。信用組合も保険に加入していますが、FDICによるものではありません。預金は全米信用組合管理局(NCUA)によって保険がかけられています。つまり、銀行が破綻した場合、連邦預金保険公社(FDIC)またはNCUAがあなたの預金をほぼ確実に保護してくれるということです。大手銀行は通常FDICの保険に加入していますが、銀行の保険加入状況はこちら、信用組合のNCUAの保険加入状況はこちらで確認できます。

ライフハッカーのロゴ

あなたも気に入るかもしれない

銀行がオンラインセキュリティと詐欺対策を提供しているか確認してください。銀行は二要素認証を採用しているはずです。二要素認証では、本人確認のために追加の手順が必要になります。また、取引を暗号化し、ハッカーによるアクセスを防ぐ必要があります。256ビット暗号化を提供している銀行もありますが、少なくとも128ビット暗号化は提供しているはずです。

優良銀行は、何らかの詐欺対策も講じています。例えば、Ally Bankのポリシーは以下のとおりです。

Ally Bank (FDIC 加盟) では、取引明細書が利用可能になってから 60 日以内に 1-877-247-2559 に電話して不正な取引を報告していただければ、オンライン バンキングまたはモバイル バンキングでの不正な取引についてお客様が責任を負わないことを保証します。

標準的な銀行のほとんどは、これら3つの基本的な保護策をしっかりと組み込んでいます。しかし、これらは単なるおまけではなく、あらゆる銀行口座に必須のものです。これらの保護策を講じていても、銀行が利用者を騙したり、ハッカーやデータ漏洩によって被害に遭ったりする可能性は依然としてあります。

銀行の評判を調べる

ライフハッカー画像

FDICは、銀行に関するかなり詳細な情報を提供しています。銀行の税金、資産、経費に関する詳細は、FDICのInstitution DirectoryやCall & Thrift Financial Reportsで確認できます。完全にのぞき見するような情報ではないにしても、探しているものが明確であれば、これらの情報は役立ちます。とはいえ、一般的には、他の顧客がその銀行についてどう思っているかを知りたいだけでしょう。

ここで消費者金融保護局(CFPB)の出番です(ウェルズ・ファーゴに1億ドルの罰金を科した機関でもあります)。CFPBは消費者からの苦情を網羅したデータベースを保有しており、口座の種類、日付、銀行など、様々な詳細で並べ替えることができます。「銀行」タブをクリックして並べ替えを行い、下にスクロールして該当する銀行を見つけてください。このツールでは、その銀行に対して過去何年にもわたって提出された苦情が表示されます。

彼らは消費者の「物語」も記録しています。消費者の中には、他の人が自分の経験から学べるよう、苦情内容をCFPBに共有したいという人もいます。それらの詳細はここでご覧いただけます。例えば、ウェルズ・ファーゴに関する以下の記述は、同社の最近のスキャンダルを非常によく要約しているようです。

ライフハッカー画像

もちろん、信用組合の詳細を調べることもできます。NCUA(全米信用組合協会)は独自のデータベースを保有しており、信用組合の状況、会員数、資産に関する詳細情報を提供しています。

ニュースメディアやその他の組織が、顧客満足度に基づいて銀行や信用組合をランキング化することもあります。顧客満足度は銀行の信頼性を保証するものではありませんが、情報を得ることに損はありません。

代わりに信用組合を利用しましょう

ライフハッカー画像

ウェルズ・ファーゴのスキャンダルは、従業員が販売ノルマを達成しようとしていたために発生しました。ウェルズ・ファーゴは、結局のところ、利益を上げるために存在する大企業です。他の企業と同様に、彼らにも販売目標があります。銀行とは異なり、信用組合は非営利団体です。

信用組合には顧客はいません。組合員がいます。銀行と信用組合の違いについては以前にもご紹介しましたが、イノバ連邦信用組合のダリス・ベルグル氏が非常に分かりやすくまとめています。

信用組合に口座をお持ちの方は、組合員でありオーナーでもあります。組合員/オーナーとして、理事会への投票権と被選挙権を有します。信用組合に預けている預金の額に関わらず、投票権は1票のみです。また、当組合の理事は全員ボランティアであり、報酬は一切受け取っていません。

このプロセスにより、信用組合が少数の株主ではなく、利用者の経済的利益を優先していることが保証されます。

確かに、ベルグル氏は信用組合の理事長なので、彼の意見は100%客観的ではないかもしれませんが、私たちの読者も信用組合の大ファンです。一般的に、信用組合の会員のほとんどは、信用組合について良いことしか言いません。銀行の顧客には、同じことがほとんど言えません。

これまでのところどう思いますか?

信用組合は一般的に金利が高く、手数料も安いのが魅力です。ただし、多くの信用組合は会員制で、銀行のような利便性を提供していないところもあります。幸いなことに、こうした面倒なことの多くは簡単に回避できます。

分散投資し、一つの口座に頼らない

ライフハッカー画像

顧客レビューがあっても、銀行の将来を予測するのは難しい。たった一人の経営幹部が、多くの人をだましてしまう。実のところ、アメリカの銀行にお金を預けるのは一般的にかなり安全だが、ウェルズ・ファーゴのような事態に陥らないという保証はない。

Quora では、ある認定ファイナンシャル プランナーがシンプルな解決策「分散投資」を提案しています。

問題は、資産を貯蓄するのに本当に100%安全な場所など存在しないということです。ですから、全額を銀行に預けるのではなく、証券会社、貯蓄銀行、不動産投資、そして自分の事業で運用するなど、分散投資を検討してみてください。これがおそらく最も安全な貯蓄方法でしょう…そして、必要な時に少なくとも一部は確保できるのです。

もちろん、これは投資においては賢明なアドバイスですが、分散投資できる10万ドルの資金がない場合でも、有効なアドバイスです。すべての現金を一つの銀行に預けるのは不安だと感じるかもしれません。その場合は、分散投資を検討してみてはいかがでしょうか。例えば、チェース銀行に当座預金口座を持っている場合、当座貸越対策として少額の貯蓄をそこにも預け、残りの貯蓄はアライ銀行などに預けておくという方法があります。ウェルズ・ファーゴの顧客が全額を失ったわけではないことを考えると、少しやり過ぎかもしれませんが、もし本当に銀行を信用していないのであれば、最も信頼できる銀行に資金を分けて保管することをお勧めします。

初心者でも簡単に「設定して忘れる」投資ポートフォリオを構築する方法

銀行に騙されたらどうすればいいのか

ライフハッカー画像

繰り返しになりますが、銀行が何らかのミスを起こさないと保証するのは難しいです。もしミスを起こしてしまった場合は、住宅ローン、普通預金口座、クレジットカード、その他の金融商品について、消費者金融保護局(CFPB)に苦情を申し立てることができます。CFPBはあなたの苦情をデータベースに登録し、金融機関における同様の問題を特定しようとします。苦情のパターンが見つかった場合、さらに調査を行う可能性があります。

また、苦情は金融機関に報告され、金融機関は問題解決のためにあなたに連絡を取る機会を得ます。

大手銀行に対する人々の不信感は高まっており、今回のニュースを見ればその理由は容易に理解できます。しかし、朗報として、消費者にもう少し力を与えるためのリソースが利用可能であることは確かです。少なくとも、これはより良い銀行、あるいは信用組合に乗り換える良いきっかけになるかもしれません。

イラスト: サム・ウーリー;写真: brauerranch、デニス・ダネン、マイク・モーツァルト、マット・ルヒト、税額控除

毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか?

ジョーダン・カルホーンの肖像画 ジョーダン・カルフーン 編集長

Jordan とチームから毎日のヒント、コツ、技術ガイドを入手してください。

毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか? Jordan とチームからのヒント、コツ、技術ガイドを毎日お届けします。

次の記事へスクロールしてください