新しいNintendo Switch 2のセットアップと使用開始方法

新しいNintendo Switch 2のセットアップと使用開始方法
新しいNintendo Switch 2のセットアップと使用開始方法

ライフハッカーのロゴ

  • Bluesky ページを見る (新しいタブで開きます)
  • Instagramページを見る(新しいタブで開きます)
  • Facebookページで見る(新しいタブで開きます)
  • YouTubeページを見る(新しいタブで開きます)
  • Twitterページを見る(新しいタブで開きます)
  • コピーしました

Switch 1 からデータを転送し、ペアレンタル コントロールを設定し、仮想ゲーム カードを使いこなしましょう。

スイッチ2システム転送画面

クレジット: ミシェル・エアハート

目次


予約サイトに挑戦した方も、並んで待っている間に運良く手に入れた方も、いずれにせよ、Nintendo Switch 2 を手に入れたことになります。おめでとうございます!しかし、ゲームを始める前に、コンソールのセットアップ中に念頭に置いておくべきことがいくつかあります。任天堂はユーザーフレンドリーなことで知られていますが、少しこだわりもあります。例えば、Switch 1 のデータを Switch 2 に完全に転送できるのはセットアップ中のみで、この機会を逃すと、デバイスをリセットして再試行するか、後でゲームとセーブデータを個別に手動でコピーする必要があります。

幸運なことに、私がお手伝いします。Nintendo Switch 2の設定方法と、プレイを始める前に設定しておくべき3つの機能について、簡単なガイドをお読みください。

Nintendo Switch 2のセットアップ方法

ほとんどの場合、新しい Switch 2 を箱から出してすぐにセットアップするのは簡単ですが、特にコンソール データを転送する場合は、先に進む前に各手順に細心の注意を払う必要があります。

ライフハッカーのロゴ

あなたも気に入るかもしれない

まず、Switch 2本体とJoy-Conをパッケージから取り出します。次に、Joy-Conをそれぞれのスロットに差し込みます(磁石で固定されるので、初代Switchよりもずっと簡単です)。どのJoy-Conをどこに差し込むか分からない場合は、赤くハイライトされている方が画面の右側、青くハイライトされている方が左側になります。

次に、付属の充電アダプターとケーブルを使ってSwitchを電源に接続し、電源を入れます。次の画面で言語と地域を選択し、エンドユーザー使用許諾契約書を読んで同意します。

2言語を切り替える

クレジット: ミシェル・エアハート

インターネットに接続して、本体の発売日にシステムアップデートをダウンロードするための画面が表示されます。これは厳密には必須ではありません。スキップ(右Joy-ConのXボタンを使用)すると、代わりにタイムゾーンの設定画面が表示されます。ただし、ダウンロードするまでは、下位互換性を含むほとんどの機能がロックされるため、可能であればセットアップ中にダウンロードすることをお勧めします。この手順をスキップした場合でも、後から「設定」>「システム」>「システムアップデート」でアップデートにアクセスできます。

インターネットに接続し、アップデートのダウンロードを開始すると、ダウンロード中にセットアップを続行できます。次に、タイムゾーンを選択し、いくつかのチュートリアルページをクリックします。これらのチュートリアルでは、携帯モードとテレビでのプレイ方法、キックスタンドと追加のUSB-Cポートの使い方、そしてJoy-Conを本体から取り外す方法(Joy-Conの背面、トリガーの下にあるボタンを押しながら引き抜く)が説明されています。また、必要に応じて、Switch 2をテレビに接続する方法に関するオプションのチュートリアルをクリックすることもできます。その後、付属のJoy-ConグリップアクセサリとJoy-Conリストストラップの使い方に関するクイックガイドが表示されます。

コンソールのアップデートがまだ完了していない場合は、今すぐアップデートを完了し、最初の大きな決定に進みます。Switch 1 のデータを Switch 2 に転送しますか?

スイッチ1のデータをスイッチ2に転送する

Switch 2 のセットアップ中に、Nintendo は Switch 1 のデータを Switch 2 に転送することを許可しますが、いくつか注意点があります。

システム アップデートがダウンロードされ、Switch 1 と Switch 2 を持っている人の画像の上に「Nintendo Switch 本体をお持ちのお客様へ」という画面が表示されたら、準備が整ったことになります。 

グラフィックの横に、「システム転送を開始」と「データを転送しない」の 2 つのボタンが表示されます。また、その下にプロセスを説明する 3 番目のボタンがありますが、重要な詳細はいくつか省略されています。

決断を下す前に、覚えておくべき最も重要なことはこれです。Switch 1からSwitch 2にデータを転送する方法は実際には2つあります。他の記事で読んだことがあるかもしれませんが、セットアップ中にSwitch 1のデータをSwitch 2にローカル転送しても、元のSwitchは工場出荷時の状態にリセットされません。事前に特別な手順を踏んでいない限り、任天堂のセットアッププロセスではこのオプションが推奨されるため、ほとんどのユーザーは誤って元の本体を消去してしまうことを心配する必要はありません。

スイッチ2システム転送

クレジット: ミシェル・エアハート

ローカル転送を選択した場合、データはSwitch 2にコピーされるだけなので、両方のシステムに存在することになります。新しいデバイスにデータを移行する際に、元のデバイスから一部のデータが削除される場合もありますが、ほとんどの場合、転送後も元のデバイスを通常通り使用できます。また、後でそのデータを復元する方法もあります(後ほど説明します)。ただし、特定のゲームや一部の無料ゲームのセーブデータは、Switch 1から削除され、Switch 2に移動されている可能性があります。心配しないでください。任天堂は、転送プロセス中に影響を受けるソフトウェアについて警告します。また、Switch 1に接続されたmicroSDカードに保存されているスクリーンショットやビデオキャプチャは、後で手動で移動する必要があります。

Switch 1のデータをローカルに転送する方法

それを念頭に置いて、ほとんどの人が行うべきであるように、データをローカルに転送したい場合は、[システム転送を開始]ボタンをクリックして指示に従います。これには、Nintendo アカウントにサインインすること、元の Switch の電源をオンにして Switch 2 の近くに置いておきたいこと、元の Switch の[設定] > [システム設定] > [Nintendo Switch 2 へのシステム転送]で転送を有効にすることが含まれます。

任天堂のサーバーを使ってSwitch 1のデータを転送する方法

工場出荷時の状態にリセットするデータ転送に関する混乱は、任天堂のサーバーを使用するこのデータ転送オプションに起因しています。この方法ではSwitchが工場出荷時の状態にリセットされるため、いずれ売却する予定がある場合や、Switch 2のセットアップ中に元のSwitchを離れる予定があり、戻ってきた際に元の本体を最初から設定し直しても構わない場合に最適です。この転送を開始するには、元のSwitchの電源を入れ、前述の「本体転送」ページに移動し、「まだNintendo Switch 2を持っていません」を選択します。ダウンロード期限は後で確認できるようにメモしておきましょう。幸いなことに、この方法には1つの利点があります。それは、Switch 2が手元になくても開始できることです。

次に、「次へ」をクリックし、「データのアップロード」をクリックしてから「OK」をクリックし、もう一度「OK」をクリックします。「初期化の開始」をクリックして、元のスイッチを工場出荷時の状態にリセットします。 

ここから、元のSwitchは購入前の状態に戻ります。Switch 2に移動し、「本体の引き継ぎを開始」をクリックして、Nintendoアカウントにサインインする必要があります。クラウドからダウンロードする引き継ぎデータがあることがシステムによって検出された場合は、手順が案内されます。ただし、事前にメモした期限までに引き継ぎデータをダウンロードしないと、データにアクセスできなくなりますのでご注意ください。

データ転送プロセスをスキップしたい場合...

データを転送したくない場合は、それでも構いません。ただし、後で転送する機会はないため、ゲームとセーブデータを手動で移行する必要があります。「データを転送しない」ボタンをクリックし、「続行」をクリックして次のステップに進んでください。

ユーザーとペアレンタルコントロールの追加

システムの移行が終わったら、新しい本体の設定で最も難しい部分は完了です。次に、本体にユーザーを追加するように求められます。ここで、NintendoアカウントでサインインしてSwitch Onlineのサブスクリプションやダウンロード可能なゲームコレクションにアクセスしたり、ローカルユーザープロフィールを作成したりできます。その後は、必要に応じてユーザーを追加できます。または、後で保存することもできます(「本体設定」>「ユーザー」>「ユーザーの追加」に移動してください)。

次に、ペアレンタルコントロールの設定です。追加ユーザーと同様に、システム設定 > ペアレンタルコントロールで後から設定できますが、今設定しても問題ありません。設定するには、「ペアレンタルコントロールを設定」をクリックします。 

スイッチ2のペアレンタルコントロール

クレジット: ミシェル・エアハート

いくつかの選択肢があります。そのほとんどは任天堂のペアレンタルコントロールアプリを使うように促しますが、右側のJoy-Conの×ボタンをクリックすることで、本体上で直接制限付きのペアレンタルコントロールを設定することもできます。そうすることで、特定のゲームやコミュニケーション機能へのアクセスをブロックするプリセットから選択できますが、それ以外はあまり設定できません。一方、アプリを使用すると、1日のプレイ時間制限、就寝時間の設定、新機能のゲームチャット機能の制限を設定したり、プレイ時間やプレイしたゲームに関するレポートを確認したりできます。また、Switch Onlineへの加入も不要なので、スマートデバイスをお持ちの方はぜひ活用してみてください。

アプリを使ってペアレンタルコントロールを設定するには、まず画面上の情報を参考にiOSまたはAndroid用のアプリをダウンロードし、「アプリを既にダウンロード済みの場合」ボタンをクリックします。アプリから取得した登録コードをSwitch 2本体に入力し、アプリの指示に従って設定を完了します。どのボタンをクリックするかは、有効にするコントロールの種類、対象とするユーザー、システムによって異なりますが、設定は非常に簡単です。

MicroSDカードの制限

あといくつか画面を見てみましょう。まず、microSDカードについて少し注意点があります。Switch 1とは異なり、Switch 2はより高速なmicroSD Expressカードのみに対応していますが、使用できるカードの種類も限られています。つまり、Switch 1で使用していたmicroSDカードをSwitch 2で使用できない可能性が高いということです。Switch 2でmicroSDカードを使用するには、下の画像にある2つのロゴのいずれかが必要です。少し残念ですが、少なくともmicroSDカードはオプションです(より多くのゲームを保存できますが、Switch 2のストレージ容量はSwitch 1よりも大きいです)。

スイッチ2 MicroSDカードの警告

クレジット: ミシェル・エアハート

ああ、Switch 1 と同様に、microSD スロットはキックスタンドの下に隠れているので、見つけるのに苦労するかもしれません。

バーチャルゲームカード

ここまでで設定はほぼ完了ですが、ゲームを始める前に設定しておきたい機能がいくつかあります。中でも最も分かりやすいのは、デジタル版で購入したゲームを管理するための任天堂の新しいシステム「バーチャルゲームカード」です。

これまでのところどう思いますか?

名前の通り、これらは基本的に物理的なゲームカードと同様に機能しますが、インターネット経由で動作します。つまり、Steamライブラリとは異なり、一度にゲームをロードできるのは1台のコンソールだけです。「ロード」とは任天堂特有の用語ですが、基本的にはゲームがダウンロードされ、プレイできる状態になったことを意味します。(技術的には、1台のコンソールにロードされていなくても、同じゲームを2台のコンソールで同時にプレイすることは可能ですが、その方法は少し分かりにくいです。詳しくはこちらをクリックしてください。)

バーチャルゲームカードにアクセスするには、Switch 2のホーム画面下部にあるゲームカートリッジのようなバーチャルゲームカードアイコンをクリックしてください。ニンテンドーアカウントにサインインしている場合は、ここから購入したすべてのデジタルコンテンツが表示され、ダウンロードしてプレイできます。ニンテンドーアカウントにサインインしていない場合は、サインインするオプションがあります。

Switch 2 バーチャルゲームカード

クレジット: ミシェル・エアハート

ここで、いくつかのオプションがあります。まず、ゲームが元のSwitchにロードされていない場合は、[このコンソールにロード]をクリックするだけで、Switch 2にダウンロードできます。コンソールがプライマリデバイスとして設定されていない場合(転送を実行しなかった場合はおそらくその場合です)、元のSwitchのソフトウェアの最新状態によっては、ゲームを開こうとすると警告が表示されることがあります。元のSwitchに仮想ゲームカードのアップデートがまだ適用されていない場合は、[そのコンソールをお持ちでない場合]ボタンをクリックして、とにかくゲームをダウンロードできます。システム間で仮想ゲームカードを移動するときは常にそうですが、このコンソールで使用している間は、他のコンソールでプレイできなくなります。

そうでない場合は、新しいデバイスにバーチャルゲームカードを読み込む前に、2つのシステムを近づけて画面の指示に従ってリンクする必要がある場合があります。これができない場合、たとえば元のSwitchをメインデバイスとして設定したまま処分した場合などは、古いSwitchを登録解除してアカウントから削除することができます。古いコンソールを登録解除した後、Switch 2をeショップに接続して新しいメインデバイスとして設定できます。古いコンソールを新しいコンソールにリンクできる場合は、ライブラリにアクセスするためだけにリンクする必要はありませんが、ニンテンドーアカウントに関連付けられたデバイスではなく、新しいメインデバイスのすべてのユーザーがニンテンドーオンラインの特典を利用できるようになります。

仮想ゲームカードのロード画面

クレジット: ミシェル・エアハート

あるいは、デバイスをリンクできた場合は、現在バーチャルゲームカードが装着されているデバイス(Switch 1)を使って、新しいデバイス(Switch 2)にロードすることができます。ゲームを開いて「別のコンソールにロード」をクリックし、画面の指示に従ってください。これは、「このコンソールにロード」ボタンと同じ効果があります。また、バーチャルゲームカードを別のデバイスに移動した後でも、デバイスでゲームを引き続きプレイしたい場合は、「システム設定」>「ユーザー設定」>「オンラインライセンス設定」で「オンラインライセンスの使用」を有効にしてください。これをするにはインターネットに接続している必要がありますが、バーチャルゲームカードをオフラインでプレイすることもできますが、何もないよりはましです。さらに、これにより、このセクションで前述した、両方のデバイスで同時に同じゲームをプレイできるという回避策が有効になります。

バーチャルゲームカードを他の人に貸す方法

また、バーチャルゲームカードを「ファミリーグループ」のメンバーに貸し出すこともできます。そのためには、まずオンラインでファミリーグループを設定する必要があります。任天堂のウェブサイトで、ニンテンドーアカウントにログインし、アカウントページの左側にあるファミリーグループタブをクリックします。ここで、メールでメンバーをファミリーグループに招待したり、お子様用のファミリーグループアカウントを作成したりできます。Nintendo Switch Onlineのファミリープランに加入している場合、ファミリーグループのメンバーはその特典を利用できます(最大8アカウントまで)。ただし、ファミリーグループに含まれるアカウントは、引き続き個々のサブスクリプションを使用することもできます。

ファミリーグループを設定したら、「バーチャルゲームカード」ページで貸し出したいゲームをクリックし、「ファミリーグループのメンバーに貸し出す」をクリックします。次に、Switch 2をファミリーグループのメンバーのデバイスに近づけます。この操作は直接行う必要があります。

最後に、「貸出先のユーザーを選択」をクリックします。最大3つのゲームを3つの異なるアカウントに同時に貸し出すことができ、借り手はこれらのゲームを14日間プレイできます。その間、あなたはゲームカードをプレイできず、借り手は貸出中にあなたのセーブデータにアクセスできません。ただし、借り手は次回の貸出期間、または自分でゲームを購入する場合に備えて、セーブデータを保持します。ゲームの貸出回数に制限はなく、貸出期間終了後すぐにゲームを再貸出できます。また、ゲームを貸し出す際は直接出向く必要がありますが、返却はリモートで行われます。

セーブデータの転送

セットアップ時にSwitch 1のデータをSwitch 2に転送しなかった場合でも、新しいデバイスでセーブデータにアクセスできます。いくつかの選択肢があります。

まず、無料のオプションです。元のSwitchで、「本体設定」>「データ管理」>「セーブデータの移行」に進みます。「別の本体にデータを送信」をクリックし、Switch 2にセーブデータを送信するユーザーを選択します。送信するセーブデータを選択し、「OK」をクリックします。移行すると、元の本体からセーブデータが削除されることに注意してください。

次に、Switch 2をSwitch 1の近くに置いて(これも直接行う必要があります)、本体設定 > データ管理 > セーブデータ引き継ぎに移動し、セーブデータを受け取る をクリックします。 

スイッチ 2 からスイッチ 1 にデータを移動するには、これらの手順を逆に実行するだけです。

2つ目は有料オプションです。Nintendo Switch Onlineに加入している場合は、クラウドセーブ機能を使ってデバイス間でセーブデータを移動できます。デフォルトでは自動的に有効になっており、両方のシステムで最新のセーブデータが保存されます。ただし、ゲームのソフトウェアメニュー(Switchのホーム画面でマウスオーバーしながら+または-を押す)またはシステム設定 > データ管理 > セーブデータクラウドから、クラウドセーブを手動でダウンロードすることもできます。必要に応じて、ここからセーブデータの自動ダウンロードを無効にすることもできます。

ホーム画面をパスコードでロックする

最後に、携帯電話のようにSwitch 2をPINでロックしてセキュリティを強化することもできます。設定するには、「設定」>「システム」>「本体ロック」に進みます。「OK」をクリックし、ポップアップ画面の指示に従ってPINを入力してください。

Switch 2にはまだまだ掘り下げるべき点がたくさんあります。来週はそれらについてご紹介します。とはいえ、今のところはこれで十分でしょう。楽しいゲームライフを!

毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか?

ジョーダン・カルホーンの肖像画 ジョーダン・カルフーン 編集長

Jordan とチームから毎日のヒント、コツ、技術ガイドを入手してください。

毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか? Jordan とチームからのヒント、コツ、技術ガイドを毎日お届けします。

次の記事へスクロールしてください