電子レンジで作る緊急用ライスクリスピートリート

電子レンジで作る緊急用ライスクリスピートリート
電子レンジで作る緊急用ライスクリスピートリート

ライスクリスピー・トリートといえば、大きな鍋とコンロ、そしてバター一本を10分間かき混ぜるという思い出が蘇ります。美味しいけれど、大変な作業です。それに、あの巨大なマシュマロたっぷりの鍋を洗うなんて、誰が面倒くさいと思うでしょう?私もこの方法の虜でした…彼氏のお母さんが電子レンジでライスクリスピー・トリートを作っているのを見るまでは。

電子レンジが「ピーピーピー」と鳴るのと同じくらい早く、この子供の頃のお菓子が私の生活にあっという間に戻ってきました。この裏技が気に入っているのは、シリアルを流し込んでから型に押し込むまでたったの5分で作れるところです(私のように、のんびり写真を撮っている場合の話ですが)。

1. バターを電子レンジで加熱する 

大さじ1杯のバターを電子レンジ対応のボウルに入れます(溶かしたい場合は半分に割ってください)。電子レンジで30~45秒加熱します。その間に、6カップのカップケーキ型にバターを塗ります。ローフパンなど、お好みの型を使っても構いませんが、私はカップケーキ型を使うのがおすすめです。くぼみがあるので、ちょうど良い大きさにカットでき、生地を分けておくと冷めて早く固まります。 

2. マシュマロを電子レンジで加熱する

透明なボウルにバターを混ぜたミニマシュマロを入れます。

マシュマロは電子レンジで膨らんだ後、しぼんでしわしわに見えます。 写真:アリー・チャンソーン・ラインマン

バターが完全に溶けて熱くなったら、電子レンジから取り出し、ミニマシュマロを2カップ入れます。大きめのマシュマロでも大丈夫ですが、簡単に早く溶かすためにミニを選びました。マシュマロを溶かしたバターに絡め、全体にバターが絡むまで混ぜ合わせ、ボウルを電子レンジに戻して30秒加熱します。マシュマロが膨らみ始めます。これで良い状態です。電子レンジから取り出し、ゴムベラでマシュマロが均一になるまで素早く混ぜます。 

3. シリアルを加えて形を整える

ボウルにライスクリスピー トリート ミックスを少し山盛りにしました。

溶けたマシュマロがシリアルに均等に絡んだら、フライパンに移します。 写真:アリー・チャンソーン・ラインマン

溶けたマシュマロに、パチパチと音を立てるシリアルを1.5カップ分入れ、ゴムベラでよく混ぜ合わせます。素早く作業し、生地をカップケーキカップに分け、それぞれの型にスパチュラで押し込みます。(指で押したい場合は、くっつかないように先にバターを塗っておきましょう。)

カップケーキパンに入ったライスクリスピートリート。

カップケーキ型を使うと、お菓子が早く固まります。 写真:アリー・チャンソーン・ラインマン

4. 冷蔵保存する

ライスクリスピートリートを、マシュマロのりで固めてスポンジ状にするのがお好みなら、冷蔵庫で5~10分冷やす必要があります。でも、私は少し温かいシリアルとマシュマロの組み合わせを食べることに抵抗はありません。カップケーキ型を使えば、残りを冷やしている間に、一つだけ取り出して食べることができます。

簡単ライスクリスピートリート、電子レンジレシピ

材料:

これまでのところどう思いますか?

  • バター大さじ1杯

  • ミニマシュマロ2カップ

  • ライスクリスピーシリアル 1 1/2カップ

1. 6カップのカップケーキ型にバターを塗ります。

2. バターを電子レンジで30~45秒ほど加熱して溶かします。

3. マシュマロを加えて混ぜます。電子レンジでさらに30秒、またはマシュマロが膨らむまで加熱し、滑らかになるまで混ぜます。

4. シリアルをよく混ぜ合わせます。カップケーキカップに混ぜ合わせたものを分けて押し付けます。数分間置いて固めます。冷蔵庫で冷やすか、すぐにお召し上がりください。