様々なデバイスのOSで、明るくて白い背景をじっと見つめるのが好きな方には、この記事はおすすめできません。個人的には耐えられません。日中は画面をじっと見つめることが多いので、ダークモードに切り替えると、言葉では言い表せないほど目が楽になります。それに、すごくゴスっぽいですからね。Evil Weekの公式モード、ダークモードをすべてのアプリで設定する方法をご紹介します。
Windows 10で「ダークモード」を有効にする方法
クレジット: デビッド・マーフィー
ダークモードに切り替える準備ができたら、Windows 10の設定画面を開き、「個人用設定」をクリックします。そこから、左側のサイドバーにある「色」をクリックします。ウィンドウの右側にある「色を選択」ドロップダウンメニューを探し、「ライト」から「ダーク」に切り替えます。
macOS Mojave、Catalina、Big Surで「ダークモード」を有効にする方法
クレジット: デビッド・マーフィー
これは簡単です。macOS Mojave(またはそれ以降)でシステム環境設定を開き、 「一般」をクリックして、「ライト」「ダーク」「自動」のいずれかを選択して、オペレーティングシステムの外観を変更します。(3つ目のオプションは、時間帯に応じて2つのモードを切り替えます。)
もちろん、せっかちな人や、システム環境設定に頻繁にアクセスせずに手動で外観を制御したい人は、2 つのモード間を瞬時に切り替えられるキーボード ショートカットを作成することもできます。
Android 9以降で「ダークモード」を有効にする方法
クレジット: デビッド・マーフィー
Android 9 (Pie) 以降を実行していることを確認してください。設定アプリを開き、以下の手順を実行してください。
「タップして
画面
をタップすると、「ダークテーマ」や「ナイトモード」といったオプションが表示されるはずです。表示されない場合は、「詳細設定」セクションをタップすれば、きっと見つかります。
また、クイック設定メニューにショートカットを追加するのも非常に簡単で、これを使用して、必要に応じて携帯電話のダークモードとライトモードを切り替えることができます。
iOS / iPadOS 13以降で「ダークモード」を有効にする方法
クレジット: デビッド・マーフィー
少なくともiOS 13 または iPadOS 13を実行している場合、デバイスのダーク モードを有効にするのは簡単です。
「タップして
設定
>
ディスプレイと明るさ
をクリックし、「ライト」または「ダーク」を選択します。
さらに凝った設定をしたい場合は、「自動」設定を使って、日の出や日の入り(またはお好みのカスタムスケジュール)に合わせて、デバイスのライトテーマをダークテーマに切り替えることもできます。お気に入りのアプリにダークモードが搭載されていない場合は、
それを強制できる
、 あまりにも。"
Chrome OSで「ダークモード」を有効にする方法
良いニュース:Chrome OSにはダークモードが搭載されています。悪いニュース:このモードを利用するには、Canary(試験運用版)のOSを実行する必要があります。そのため、Chromebookでシステムの不安定化、予期せぬバグ、あるいは何が起こるか分かりません。それでも、ダークモードを使いたい方は、以下の方法で実現できます。
Chromebookの設定を開き、「Chrome OSについて」をクリックします。
「詳細なビルド情報」をクリックします
「チャンネル」を「開発者」に変更し、決定を確認します
「Chrome OSについて」ページの「再起動」ボタンをクリックします。
Chromebook が再起動したら、Chrome を起動し、ブラウザのアドレスバーに次の 2 つのフラグを入力して有効にします: chrome://flags/#enable-force-darkとchrome://flags/#enable-webui-dark-mode
Chromeデスクトップブラウザで「ダークモード」を有効にする方法
クレジット: デビッド・マーフィー
Chromeはデフォルトでシステム設定に従うため、OSでダークモードを設定しておけば、Chromeでもダークモードが有効になります。Chromeの外観を手動で変更するには、以下の手順が必要です。
Chromeの設定を開く
外観をクリック
「デフォルトのテーマ」をダークに変更します
Web コンテンツにダーク テーマを強制することもできます。
派手ではありませんが、明るいウェブサイトに驚かされるのが嫌な方には十分です。(韻は意図せず)強制ダークモードをオンにするには、
chrome://flags/#enable-force-dark
アドレスバーに入力し、Enter キーを押して、機能をオンにします。
Edge Chromiumデスクトップブラウザで「ダークモード」を有効にする方法
クレジット: デビッド・マーフィー
2番目の節は1番目と同じです。Edge Chromiumもデフォルトでシステム設定に従うはずです。そうでない場合、またはライトなオペレーティングシステムのUIにダークブラウザを組み合わせたい場合は、以下の手順に従ってください。
Edge Chromiumの設定を開きます
外観をクリック
「デフォルトのテーマ」を「ダーク」に変更します
Chrome と同じ「ダークテーマを強制する」トリックは、Edge Chromium でも機能します。
Firefoxデスクトップブラウザで「ダークモード」を有効にする方法
クレジット: デビッド・マーフィー
Google ChromeやEdge Chromiumと同様に、Firefoxもシステム設定のライトテーマまたはダークテーマを反映するはずです。これを調整するには、以下の手順に従ってください。
Firefoxのアドオンメニューを開きます
テーマをクリック
「デフォルト」から「ダーク」または「ライト」に切り替える
Twitter / Instagram / Facebook / YouTube / WhatsApp / Google Docs / Slack / Discord / Twitchで「ダークモード」を有効にする方法
クレジット: デビッド・マーフィー
かなり長いリストですね。ウェブ上、あるいはアプリ内に独自のダークモードを備えたサービスはたくさんあります。ここでは可能な限りウェブに焦点を当てます。きちんとコーディングされたアプリであれば、AndroidやiOSで選択したテーマをそのまま適用してくれる可能性が高いからです。ただし、ウェブサイトの場合は少し工夫が必要です。
Twitter(ウェブ)
ここに行って、「Dim」または「Lights Out」を選択するだけです。
これまでのところどう思いますか?
Instagram(アプリ)
InstagramはAndroidまたはiOSの設定に従います。OSでダークモードを設定している場合は、Instagramでもダークモードになります。ウェブベースのダークモードは(まだ)ありませんが、いつか実装されると信じています。
Facebook(ウェブ)
Facebookの最新UIでは、右上隅の下向き矢印をクリックするだけです。「表示設定」をクリックし、「ダークモード」 を有効にします。
YouTube(ウェブ)
右上隅の自分の顔をクリックし、「外観」をクリックして、「ダーク テーマ」 を選択します。
WhatsApp(ウェブ)
Web 上の WhatsApp にログインし、次の操作を行います。
「…メッセージリストの上にある3つのドットのアイコンをクリックして、
設定
クリック
テーマ
そしてダークモードに切り替えてください。これで、より快適なインターフェースで作業できるようになります。」
Google ドキュメント(アプリ)
ウェブベースのダークモードは(まだ)ありませんが、iOSとAndroidのGoogle生産性向上アプリ(ドキュメント、スプレッドシート、スライド)にはダークモードがあります。デバイスでデフォルトで有効になっていない場合は、以下の手順で有効にできます。
各アプリの設定メニューを開きます
テーマを選択またはテーマをタップします
「ダーク」をタップ
Slack(デスクトップアプリ)
同僚を困らせるときは、ダークサイドを使いましょう。Slack のダークモードがオペレーティングシステムの設定にまだ従っていない場合は、以下の手順に従って有効にしてください。
Slackの設定を起動します(ショートカット:CTRL+カンマ)
テーマをクリック
「ダーク」をクリック
Discord(デスクトップアプリ)
ゲーマー仲間とチャットしたり、Discordで他のアクティビティを楽しんだりする時も、光に眩惑されることなく楽しめます。ダークモードを有効にするには:
左下の歯車アイコンをクリックしてDiscordの設定を表示します。
外観をクリック
Discordのテーマで「ダーク」を選択する
Twitch(ウェブサイト)
これはとても簡単です。Twitch にログインし、右上隅のプロフィール画像をクリックして、「ダーク テーマ」スライダーを有効にするだけです。