エアコンなしで涼しく過ごす12の方法

エアコンなしで涼しく過ごす12の方法
エアコンなしで涼しく過ごす12の方法

エアコンなしで涼しく過ごす12の方法

クレジット: フルジナ・クハリ

夏が本格的に始まり、気温(と湿度)も上がってきたので、多くの人が涼しく過ごそうとしています。もちろん、エアコンをつければ済む人もいるでしょうが、誰もがそうできるわけではありません。たとえエアコンをつけているとしても、電気代を節約したい、あるいは環境への影響を心配している人もいるかもしれません。そこで、エアコンがなくても涼しく過ごすための、簡単で無料、あるいは少なくとも安価な方法をいくつかご紹介します。

これまでのところどう思いますか?

冷たいお風呂に入る

冷たいお風呂に入る

クレジット: Victor Moussa - Shutterstock

冷水シャワーは定番のクールダウン法ですが、冷水風呂も見逃せません。浴槽に冷水を満たせば、まるで自宅に小さなプールができたような気分になります。

まずは髪を濡らしましょう。完全に洗う必要はありませんが、頭が暑い場合は、まず頭を冷やすと気持ちがいいでしょう。その後、冷たく爽やかな湯を浴槽に張って浸かりましょう。ゆっくり浸かるのも怖くありません。飲み物と本を持って、体が冷えるまでゆっくりと午後(または夕方)過ごすのも良いでしょう。体温を最大限に下げるには、少なくとも入浴中は上半身を湯船に浸けるようにしてください。

さらに冷たいシャワーにはペパーミント石鹸やボディスクラブを使用してください

さらに冷たいシャワーにはペパーミント石鹸やボディスクラブを使用してください

クレジット: kazmulka - Shutterstock

冷水シャワー(または冷水風呂)をワンランク上の体験にしたいなら、ペパーミントエッセンシャルオイル配合の製品に投資してみてはいかがでしょうか。ドクターブロナーのペパーミントソープは定番ですが、エプソムソルト、ココナッツオイル、そしてペパーミントオイルを数滴混ぜて、自家製ボディスクラブを作ることもできます。たっぷりと塗ってスクラブすれば、ペパーミントオイルのひんやり感はシャワーよりも長く続き、肌もシルクのように滑らかになります。

冷たい水をたくさん飲む

冷たい水をたくさん飲む

クレジット: Poungsaed-Studio - Shutterstock

体温調節の最も効果的な方法は、体を冷やす食べ物や飲み物をたっぷり摂ることです。外側から冷やそうとするよりもはるかに効果的です。ボトルに水を少し満たして冷蔵庫に入れておきましょう。冷凍庫対応のボトルに水を半分ほど入れて冷凍すれば、いつでも使える氷水として持ち運びできます。

水の味が苦手な方のために、もっと水を飲むための方法をいくつかご紹介します。でも、飲む量についてはあまり心配しないでください。実際にどれくらいの水を飲むべきかについては既にお話ししましたし、複雑な計算をする必要はありません。喉が渇いた時に水を飲んでいる限り、問題ありません。

冷凍おやつをミックス

冷凍おやつをミックス

クレジット: ダイアナ・タリウン - Shutterstock

暑くなりすぎた時に口に詰め込める冷たい飲み物は水だけではありません。氷を砕いたり、天板に氷を入れて美味しいスラッシーを作ってみましょう。スラッシーは、猛暑の日に持久力を高める効果があることが実証されています。特に運動が必要な時や、外に出る必要がある時などに効果的です。また、食事にタンパク質を少し取り入れたいなら、タンパク質たっぷりのアイスキャンディーレシピを試して、涼しく過ごし、フィットネス目標達成に必要な栄養を摂取しましょう。いずれにしても、ありきたりな氷水だけにとどまらず、美味しく冷えた飲み物をいろいろ試して、涼しさをキープしましょう。

ファン要塞を築く

ファン要塞を築く

クレジット: PR Image Factory - Shutterstock

扇風機は空気を「冷やす」というよりは、空気を循環させる役割を担っています。空気が肌の上を動き、汗の蒸発を促すため、静止しているときよりも涼しく感じられます。窓や廊下に扇風機を設置すると、心地よい横風が生まれ、家中(または屋外)から冷たい空気を取り込み、暖かい空気を別の場所へ送り出すことができます。家や部屋を、空気の流れを必要とする高温のプロセッサを搭載したパソコンだと考え、それに合わせて扇風機を設置しましょう。

天井ファンがある場合は、最適な冷却効果が得られるように回転方向を必ず設定してください。また、本当に意欲的な方は、自宅の温度に応じてファンのオン/オフを自動的に切り替える独自の温度コントローラーを構築することもできます。

実際に機能するDIYエアコンを使用する

実際に機能するDIYエアコンを使用する

クレジット: BOKEH STOCK - Shutterstock

エアコンがない、あるいは設置できない場合(寮に住んでいる、部屋を借りている、窓の形が違うなど)は、自分でエアコンを回して涼しく過ごすことができます。ただし、どのエアコンが本当に効果があるのか​​を知っておく必要があります。すべてのエアコンが効果的というわけではないので、それに応じて期待値を設定することが大切です。

エアコンをDIYで作れば、あっという間に部屋全体が涼しくなると思っているなら、がっかりするかもしれません。しかし、エアコンを稼働させた後、しばらくそばに座ると、涼しさを感じることができます。

冷蔵庫や冷凍庫を賢く活用しましょう

冷蔵庫や冷凍庫を賢く活用しましょう

暑さ対策の次に頼りになるのは、キッチンで静かに稼働している冷蔵庫と冷凍庫です。冷蔵庫と冷凍庫を開けて、その前に立って涼を取ろうとするべきではありません(実際、それは本当に最悪な考えです)。でも、体に触れるものを冷やすために冷蔵庫を使うのは良いことです。

冷凍庫に濡れタオルを数枚、あるいはベッドシーツを1~2枚入れるスペースを確保しておきましょう。夜、ベッドに入る時に体が喜ぶはずです。下着や明日着るシャツなど、衣類も冷凍庫に入れておけば、着替える時にさらに爽やかな気分になれます。特にシャワーを浴びてすぐに汗をかいてしまうような時に役立ちます。

太陽光を遮断し、熱を放出する

太陽光を遮断し、熱を放出する

クレジット: VanoVasaio - Shutterstock

夏の間、家を涼しく保つための最良の方法の一つは、日差しを遮り、熱気を逃がすことです。扇風機の設置に加えて、直射日光で部屋が温室のように暑くなるのを防ぐため、遮熱カーテンの使用も検討しましょう。気温が上がり、外気が少し涼しくなったら(たいていは夕暮れ時)、カーテンと窓を開けましょう。涼しい空気が入り、暖かい空気が外に出るので、誰もが(少なくとも以前より)幸せになります。ただし、再び暑くなる前に、必ずすべてを閉めてください。

冷却枕やシーツセットを購入する

冷却枕やシーツセットを購入する

クレジット: fizkes - Shutterstock

少しお金に余裕があるなら、涼しさを保つために設計された枕やシーツセットは、外も室内も暑いときにとても役立ちます。冷却ジェル枕は比較的安価で、簡単に手に入り、睡眠の快適さを大きく向上させることができます。

シーツ売り場では、180ドルのSheex「Arctic Aire」ベッドシーツがおすすめです。寝ている間も涼しく快適に過ごせると謳っています。もし予算が足りない場合は、定番のコットンパーケールシーツを選ぶのがおすすめです。Targetには、お手頃価格で素晴らしいシーツがたくさんあります。

体の冷やす場所を知る

体の冷やす場所を知る

クレジット: DimaBerlin - Shutterstock

専用のシーツや枕を買うにしても、お手持ちのウォッシュクロスを冷凍庫に放り込むにしても、体の最も冷却効果の高い場所を知っておくと便利です。首、手首、肘の内側、膝の裏などに冷たいウォッシュクロスを当てると、額に当てるよりも早く体温が下がります(たとえ額に当てる方が気持ちいいとしても)。こうすることで、冷湿布や半凍らせたウォーターボトルを最大限に活用できます。

服を脱いで濡れる

服を脱いで濡れる

クレジット: Avdeenko - Shutterstock

裸になってほんの少し濡れることの力を決して侮ってはいけません。裸の少しの濡れと、隣に座っている扇風機や自作エアコンを組み合わせれば、リラックスできる隠れ家が完成します。

ここで重要なのは、もちろん湿度が高すぎないことです。湿度が高すぎると、扇風機で体を乾かしたり、頭に巻いた濡れタオルがゆっくりと乾いたりするときに感じる、あの心地よい蒸発効果が得られません。カーテンを閉め、家中の扇風機を回しながら冷たいシャワーを浴びましょう。そして、冷たい水とスラッシュを数杯飲めば、きっと涼しさを保てます。

屋根裏や家全体の換気扇に投資する

屋根裏や家全体の換気扇に投資する

クレジット: ローズマリー・モステラー - Shutterstock

誰もが選択できる選択肢ではありませんが、全館換気扇を設置すれば、セントラルエアコンの数分の1のコストで家全体を冷やすことができます。複数のエアコンを設置するよりも運用コストが安く、初期設置費用もそれほど高くありません。ただし、除湿機能はないため、外気温よりも低い温度に冷やすことはできません。夏場、日中は暑くて乾燥しているのに、夜間は涼しくて乾燥しているという場合は、全館換気扇が最適な選択肢となるかもしれません。

この記事は2016年6月25日に初公開され、より詳細で最新の情報を提供するために2019年6月25日に更新されました。2021年6月3日には、Lifehackerの最新のスタイルガイドラインを反映させるため、新しい写真と更新されたリンクを追加し、再度更新されました。

スマートホーム&リビングニュース レター ストーリーを見逃さない

リンジー・エレフソンの肖像 リンジー・エレフソン

Lindsey とチームから、スマートホームに関する最新のニュース、トレンド、アドバイスを入手しましょう。

スマートホーム&リビングニュースレター 最新情報を見逃さないで。 リンジーとチームからの最新のスマートホームニュース、トレンド、アドバイスをお届けします。