- Bluesky ページを見る (新しいタブで開きます)
- Instagramページを見る(新しいタブで開きます)
- Facebookページで見る(新しいタブで開きます)
- YouTubeページを見る(新しいタブで開きます)
- Twitterページを見る(新しいタブで開きます)
- コピーしました
本日の 18.1 アップデートより、iPhone はついに初の公式 AI サポートを受けることになります。

クレジット: Apple
目次
Appleは先月末にiPhone 16を発売した際、Apple Intelligenceを大々的に宣伝しました。しかし、iPhoneメーカーとして初めてAI(人工知能)を搭載したiPhone 15 Pro以降限定の機能は、つい最近になって登場しました。AppleのiOS 18.1(および多くの同じ機能を備えたiPadOS 18.1)がダウンロード可能になり、ついにApple Intelligenceの第一弾機能が搭載されました。一部の機能はmacOS 15.1 Sequoiaでも利用可能です。Apple Intelligence対応のスマートフォンをお持ちでなくても、ぜひお読みください。AI以外の機能もいくつかあります。
Apple Intelligenceをオン(またはオフ)にする方法
iOS 18.1のAIを活用したアップグレードを利用するには、手動でオンにする必要があります。iOS 18.1がスマートフォンにインストールされた状態(「設定」 → 「一般」→ 「ソフトウェア・アップデート」にあります)で、 「設定」アプリを開き、「 Apple Intelligence & Siri 」という新しいタブを見つけてください。「& Siri」とありますが、このトグルボタンはスマートフォンのすべてのAI機能を制御します。これをオンにするとApple Intelligenceが有効になりますが、機能が実際にスマートフォンに届くまでには待機リストに登録する必要がある場合がありますのでご注意ください。Apple Intelligenceが気に入らない場合のオフにする方法など、詳細については、以下をお読みください。
クレジット: Apple
筆記具
ライティングツールを使えば、AIを活用して文章の書き直し、校正、要約を行うことができます。これらの機能は、よりプロフェッショナルな印象を与えるメールの作成、文法ミスの修正、下書きの簡潔化に役立ちます。また、AIに文章を箇条書きや要点をまとめた表に要約させ、下書きにTL;DR(要約)を追加することもできます。これらのツールはシステム全体で利用できるため、テキストボックスがあればどこでも使用できます。

あなたも気に入るかもしれない
クレジット: Apple
アップグレードされたSiri
iOS 18.1ではSiriの外観が一新され、手書きのプロンプトにも対応しました。さらに、このデジタルアシスタントは新しい言語モデルを搭載し、自然言語の理解能力が向上し、プロンプト間で文脈を伝達できるようになりました。例えば、「ジョン」にテキストメッセージを送信するようにSiriに指示した後、「折り返し電話するように伝えて」とSiriに指示すれば、Siriはまだジョンについて話していることを理解します。Lifehackerにも競合が生まれます。Siriは特定のApple製品に関するテクニカルサポートを提供できるようになるからです。
スマート返信
スマートリプライは、テキストメッセージやメールの作成時に、文脈に応じた返信候補を表示します。これは多くのメールユーザーにとって目新しいものではありません。例えばGmailは、元のメッセージの内容に基づいて文脈に応じた返信を提案します。時間に余裕がなく、すぐに返信して先に進みたい場合には、これらの返信は便利ですが、簡単に返信できない複雑なメールの場合は、それほど便利ではないかもしれません。
クレジット: Apple
通話録音と文字起こし
iOS 18.1でついに通話録音機能が搭載されましたが、予想以上に充実しています。当初はiPhone 15 Pro以降のみ対象とされていましたが、iOS 18.1 beta 4以降ではXSシリーズなど、すでにiPhoneモデルで使えるようになりました。Apple Intelligenceを使うはずなので、iPhone 15以前の機種は対象外となるはずなので、少し驚きです。
いずれにせよ、通話録音機能は電話アプリにボタンを追加し、録音を開始したことを相手に通知し、通話音声を保存して通話の文字起こしを作成します。iPhone 15 Pro以降はAIを使って通話内容を要約できるため、Apple Intelligenceも一定の役割を果たしています。ただし、AI非対応のスマートフォンでも今のところ文字起こしはできるようです。
iOS 18.1 ではボイスメモも同様に処理されるため、ボイスメモの文字起こしも自動的に生成できます。
クレジット: Apple
通知の概要
通知概要機能を使用すると、関連する通知をグループ化し、AIを活用してすべての通知の重要な詳細を一度に素早く確認できるようになりました。例えば、電気料金、領収書、支払い受領確認に関する通知を1つにまとめれば、個別にスクロールして確認する必要がなくなります。Apple Intelligenceを初めて有効にすると、この機能を設定するように求められますが、「設定」→「通知」でオン/オフを切り替えたり、カスタマイズしたりすることもできます。
クレジット: Apple
メールとメッセージの概要
上記と同様に、メールアプリとメッセージアプリでは長いスレッドを要約して表示してくれるので、より早く内容を把握できます。特にあるベータテスターは、通知の要約がテキストメッセージで中断された場合にどのように処理されるかを知って話題になりました。
これまでのところどう思いますか?
クレジット: Apple
写真の更新
写真アプリには、不要なオブジェクトを削除して写真を「クリーンアップ」する機能( Google の Magic Eraserに類似)、自然言語を使用して写真ライブラリを検索する機能、自然言語の説明に基づいてカスタムコラージュを作成するよう Apple Intelligence に指示して「メモリームービー」を作成する機能など、AI を活用したアップデートが多数追加されています。
クレジット: Apple
フォーカスモードでのインテリジェントな中断
Apple Intelligenceは、フォーカスモード中でも重要と判断したアラートを表示できます。この機能を試すには、iOS 18.1で「割り込みを減らす」フォーカスモードを選択してください。
iOS 18.1のAI以外の機能
Apple Intelligence対応のiPhone(iPhone 15以前)をお持ちでなくても、iOS 18.1で期待できるアップグレードがいくつかあります。AIブランドにもかかわらず、古い電話にも搭載されると思われる通話録音以外にも、変更に満足できない場合に備えて、完全にカスタマイズ可能なコントロールセンターに新しいリセットオプションがあります。また、Wi-Fi、Bluetooth、AirDrop、セルラーデータなどの接続オプション専用のタイルもあります。iPhoneをMacにミラーリングするときにファイルをドラッグアンドドロップする機能、サードパーティ製アプリ用の電話のNFCチップへのアクセスが向上し、交通系カードやホテルの部屋の鍵として使用できるようになります。
iPhone 16 モデルでは、カメラコントロールの静電容量ボタンを使用して、セルフィーモードに素早く切り替えることもできます。
まだ準備が整っていないもの
iOS 18.1はAppleにとってAIへの探究的な一歩に過ぎないため、今後さらに多くの機能が追加される予定です。Image PlaygroundやGenmojiといった画像生成機能、ChatGPTとの連携、さらに状況に応じたSiri、サードパーティ製アプリでSiriがユーザーをサポートする機能、そして現在地の写真を撮るだけで周囲の状況に関する役立つ情報を提供するVisual Intelligenceなどが含まれます。
Apple Intelligenceはリリース当初はアメリカ英語のみに対応していますが、12月にはさらに多くの英語方言が利用可能になる予定です。来年には、EUのスマートフォンとタブレットにもこの機能がリリースされる予定です(現在、同地域ではMacのみで利用可能です)。また、他の様々な英語方言、ヨーロッパ言語、アジア言語のサポートも開始されます。残念ながら、中国本土での正式リリースの予定は現時点では未定です。
ダウンロードニュースレター 技術ニュースを見逃さない
ジェイク・ピーターソン シニア技術編集者
ジェイクとチームからの最新の技術ニュース、レビュー、アドバイスを入手してください。
ダウンロードニュースレター テクノロジー 関連のニュースを見逃さないでください。ジェイクとチームからの最新のテクノロジーニュース、レビュー、アドバイスをお届けします。
次の記事へスクロールしてください