- Bluesky ページを見る (新しいタブで開きます)
- Instagramページを見る(新しいタブで開きます)
- Facebookページで見る(新しいタブで開きます)
- YouTubeページを見る(新しいタブで開きます)
- Twitterページを見る(新しいタブで開きます)
- コピーしました

クレジット: Shutterstock
目次
スマートスピーカー、カメラ、ディスプレイなどを自宅のどこかに隠してあることを、誰かに伝えるべきでしょうか? 同居人ならもちろん伝えるべきでしょう。しかし、友人を家に招くような場合は、それはやりすぎでしょうか? 周囲に知らせる責任があるのでしょうか? それとも、(スマートな)小さな問題を大げさに騒ぎ立てているだけなのでしょうか?
Google Nest Hub Maxを購入したばかりなので、この件について私なりの考えがあります。まずは、Googleのデバイス&サービス担当シニアバイスプレジデントであり、先週のMade by Googleイベントを実質的に運営したリック・オスターロー氏に話を伺いましょう。
最近のインタビューで、オスターロー氏はデバイスの透明性について、少々意外な発言をした。彼が間違っていたからではなく、ハードウェアの山に座っている人物(しかもGoogleで)が、このような懸念を公の場で表明するとは誰も予想していなかったからだ。彼はBBCにこう語った。

あなたも気に入るかもしれない
「こうしたテクノロジーは、あらゆるユーザーについて考えることが非常に重要です。近くにいる可能性のあるすべての関係者を考慮する必要があります。家の所有者は、来客に情報を提供する必要があるでしょうか?私は誰かが家に入る際にはそうしていますし、そうしています。おそらく、製品自体にもその旨を示すように努めるべきでしょう。」
この件について、ぜひコメント欄で皆さんのご意見をお聞かせください。まずは、ルームメイトとシェアしている家で、スピーカーやカメラなど、様々なインターネット接続デバイスを使ってきた私自身の経験に基づいて、私が考えていることを述べたいと思います。
一般的に言えば、スマートスピーカーを所有している、あるいは使っていることをゲストに告げるのは少しやりすぎだと思います。これらのデバイスは、あなたが特定のウェイクワードを発声しない限り、あなたの話を聞きません。ウェイクワードを発声した後は、もちろん録音される可能性もありますが、社交の場やパーティーで、誰か(あるいはテレビの中の誰か)がうっかり「アレクサ」や「OK Google」と言ったからといって、自分の心の奥底にある秘密を漏らす人はまずいないでしょう。
どちらかといえば、友達やパーティーのゲストがあなたのスマートスピーカーを使ってあなたをからかうことの方が、うっかり彼らの心の闇を明かしてしまうことより怖いですが、これはあくまで私の個人的な意見です。確かに、本当に邪悪なオタク(または企業)なら、別の部屋からスマートスピーカーに事前にダイヤルインして、これらのデバイスの周りにある会話をすべて録音することはできるでしょう。ただし、スマートスピーカーを隠しておいたり、スピーカーが録音中であることを知らせても人々が何に気付かないと仮定した場合です。バスルームなどにピンホールカメラを仕掛ける可能性もあります。いずれ、自分の直感(と相手の信頼性)に頼らざるを得なくなるでしょう。そして、それはおそらく、リビングルームにAmazon Echoがあるよと告げられるよりもずっと重大なことなのでしょう。
とはいえ、録画中のデバイスがどのような状態なのか、基本的なことは知っておくべきだと思います。例えば、Amazon Echoにダイヤルインすると緑色に点灯します。その点についてですが、Nest Camや、私の場合はGoogle Nest Hub Maxのような常時接続デバイスをお持ちの方は、ぜひ教えていただきたいです。スマートディスプレイの小さな緑色のライトが、カメラがオンになっていて、目の前の出来事をすべて録画していることを意味していることに気づかない人もいるかもしれません。「このデバイスの電源が入っています」というライトではないかもしれません。
これまでのところどう思いますか?
少なくとも、最近Google Nest Hub Maxをセットアップした時はそうでした。これはGoogleを批判する意図ではありません。このデバイスは期待通りの働きをしてくれるので、あまり考えずにセットアップをサクサク進めてしまったことが、この驚きを招いたのは私の責任です。Nestアプリをダウンロードして起動し、デバイスのカメラで何ができるのか確認してみると、なんと、あらゆるものが録画されていたのです。デスクで仕事をしている様子から、着替える様子、そして夜中にデスクトップのモニターが誤って点灯しておそらく目が覚めた瞬間まで(これが最近よく眠れない理由です)、あらゆるものが録画されていたのです。
とにかく、もっとよく知っておくべきだったのですが、細かい文字をよく読まずにデバイスを設定してしまったのは私の責任です。何と言っていいかわかりません。急いでいたんです。でも、もし友達の家に行って、キッチンのスマートディスプレイを眺めていたら、おそらく録画機能については全く考えなかったでしょうし、持ち主が後で録画映像を再生して私が何を話していたか確認できるなんて考えもせずに、普通に会話していただろうと確信していたはずです。もし彼らが監視にそれほど強い関心を持っていたらの話ですが。
ということで、この点に関してはオスターロー氏の意見に賛成です。自宅に常時オンの録音機器があるなら、それがどこにあって何をするのかを周りの人に知らせないのは失礼だと思います。(これは定期的に周りの人に伝えるべきことです。どの友達がどの機器をどこに持っているか、頭の中でリストアップしている人はほとんどいないでしょうから。)スマートスピーカーを使っているだけなら、その存在を公表するほど大げさなことではないと思います。というか、やりすぎです。しかし、もしカメラがいつでも私を録画していて、それを後で見ることができるなら、私が噂話を始めたり、もっとひどい目に遭ったりする前に知らせてくれるのが親切な対応だと思います。
ダウンロードニュースレター 技術ニュースを見逃さない
ジェイク・ピーターソン シニア技術編集者
ジェイクとチームからの最新の技術ニュース、レビュー、アドバイスを入手してください。
ダウンロードニュースレター テクノロジー 関連のニュースを見逃さないでください。ジェイクとチームからの最新のテクノロジーニュース、レビュー、アドバイスをお届けします。
次の記事へスクロールしてください