ライフハッカー読者がこれまでに受け取った「実践的」アドバイスの中で最悪の11選

ライフハッカー読者がこれまでに受け取った「実践的」アドバイスの中で最悪の11選
ライフハッカー読者がこれまでに受け取った「実践的」アドバイスの中で最悪の11選

ライフハッカー読者がこれまでに受け取った「実践的」アドバイスの中で最悪の11選

クレジット: fizkes - Shutterstock

先日、Lifehackerの読者に、今までに受けた最悪のアドバイスをシェアしてもらいました。いわゆる「アンチライフハック」です。キャリアアドバイスから、パーソナルファイナンス、恋愛のあらゆる側面まで、世の中には間違ったアドバイスがたくさんあります。

皆さんがこれまでに受けた軽率な「知恵」を全て共有しているコメントを拝見しました。その内容は、滑稽なものから危険なものまで様々でした。私たちは皆、痛ましいほど悲惨な金融ハック、時代遅れのキャリアアドバイス、そして率直に言って悲しい結婚に関する知恵(例えば「好きじゃない女性を見つければいい。結婚したらどうせ嫌いになるだけだ」など)に晒された経験があります。共通点がいくつか浮かび上がりました。祖父母からキャリアに関するアドバイスを受けないこと、家族でビジネスを始めないこと、そして誰からでも医療に関する「ハック」に耳を貸さないこと。

これまでのところどう思いますか?

皆さんのコメント、Redditの皆さんの善良な人々、そして私自身の経験から、無視した方が良い11のひどいアドバイスの例を挙げます。このことから一つだけ学ぶことがあるとすれば、それは常に少し(あるいはたくさんの)疑念を抱き続けるべきだということです。

「履歴書を持ってそこまで行って、面接を要求してください!」

「履歴書を持ってそこまで行って、面接を要求してください!」

クレジット: Branislav Nenin - Shutterstock

ああ、1980年代に固い握手を交わす白人男性になれたらどんなに良かっただろう。近頃の仕事の獲得、そしてその地位を維持することに関して、上の世代から聞いた常識の多くはもはや通用しなくなっている。ライフハッカーの読者BouvOnTheMoveが、現代のキャリアには全く当てはまらないベビーブーマー世代の「知恵」の例をいくつか紹介してくれた。

  • 「いくつかの会社に電話して、どこが雇っているか聞いてみたらどうですか?」

  • 「履歴書を持ってそこまで行って、面接を要求してください!」

  • 「とにかくたくさんのドアをノックしなきゃ!」

  • 「常に上司より先に出勤し、上司より後に退勤すれば、上司はあなたが勤勉な人だと気づくでしょう。」

同様に、読者のドルシュ氏は「一生懸命働けば、幹部はそれに気付く」という古い考え方を否定しています。彼らはむしろ、もう少し個人主義的なアプローチをとっています。「自分のことを気にかけてくれるのは自分だけだ」と。

一般的に、若い世代は、人生を仕事に捧げれば自動的に成功につながるというアドバイスには耳を貸さなくなっています。(そして、ここでは、無視すべき時代遅れのキャリアアドバイスと、代わりに就職活動ですべきことについてご紹介します。)

「友達よりも家族を常に選びなさい。」

「友達よりも家族を常に選びなさい。」

クレジット: Rawpixel.com - Shutterstock

「血は水よりも濃い」という言葉を耳にしたことがあるでしょう。実は、元々の言い回しは「契約の血は胎内の水よりも濃い」だったことをご存知でしたか?これはこの慣用句の意味を完全に逆転させています。つまり、(比喩的な)戦場で築かれる絆は、家族の絆よりも強いということです。

TaborlinTheGreaterさんも、この意見に共感した読者の一人です。友人よりも家族を選ばなければならないという考えは、多くの人にとって当てはまりません。もしあなたが有害な家族関係にあるなら、本当にあなたを支えてくれる友人よりも家族を優先するというアドバイスに耳を貸すべきではありません。もしあなたの家族に深刻な欠陥があるなら、血縁者よりも家族のような友人のコミュニティを見つけてください。

「成功するには大学の学位が必要です。」

「成功するには大学の学位が必要です。」

クレジット: Syda Productions - Shutterstock

これはベッツィー宛の読者 Bさんからの質問です(大学の学位がなくてもやっていける方法については以前取り上げました):

大学は重要ですが、最終的にはスキルこそが最も重要です。就職市場で成功するには、他の人にはできないような価値を提供する必要があります。雇用主にとって価値のあるスキルを持ち、それを会社に示す必要があります。もしあなたがこれらのどちらかの分野で自発的に行動できないのであれば、大学は素晴らしい訓練の場となります。一方、指示されなくても自ら進んで取り組むことができるなら、正式な教育を受けなくてもやっていけるかもしれません。ただ、簡単だとは思わないでください。

「常に新車を買ってください。」

「常に新車を買ってください。」

クレジット: Dusan Petkovic - Shutterstock

RedditユーザーのWorlds_Best_Coffeeさんは、車の購入に関するアドバイスを聞いたことを後悔していると語っています。「24歳の時、時給12ドルでアパートを借りていたのですが、両親に新車のホンダ・アコードを買うように説得されました。中古車はすぐに故障してしまうので、新車を買うのが『唯一の方法』だと安心させられました。毎月2回受け取る給料のうち、1回分が支払いに充てられました。」

RedditユーザーのGrammaton485は、父親に今すぐ新車を買うように言われて、自分が父親に言った言葉を補足しています。「今は車のローンを完済しているんです。借金も利息もありません。ゼロです。返済するものは何もありません。私のRAV4はA地点からB地点まで走ってくれますし、必要な車内スペースも確保しています。新車に買い替えても全く同じことができるのです、毎月500ドルも払わなければならないんです。今持っている車で十分なのに、5年間も500ドルも払う必要があるでしょうか?」

それでも、新しい車を探しているのなら、インフレに悩まされているこの地獄のような状況で、どうしても車を購入しなければならない場合の車の買い方をここで紹介します。

「日焼けは熱いシャワーで治しましょう。」

“Treat a sunburn with a hot shower.”

これ、読むだけでゾッとします。RedditユーザーのBurlHopsBridgeは、「50年も船乗り」の男性から「日焼けを治すには、できるだけ熱いシャワーを浴びるのが一番…でも、それは計り知れない痛みを伴うだけでなく、何の役にも立たなかった」と言われたそうです。痛い。

正直に言うと、熱いシャワーはひどい日焼けのケアとは正反対です。痛みを和らげるには、直感を信じて冷たいお風呂に浸かりましょう。ゴシゴシこすってはいけません。肌を刺激する恐れがありますし、石鹸を日焼けした部分に直接塗るのも避けましょう。お風呂から出たら、軽くたたいて肌を乾かし、保湿剤を塗ってください。

熱いシャワーは拷問のように聞こえますが、冷たすぎるのも良くありません氷風呂や氷嚢も肌を刺激する可能性があります。

「クレジットカードを使い切ってください。」

“Max out your credit cards.”

クレジット: Ivan Kruk - Shutterstock

クレジットカードを持つ理由の一つは、必要な時、例えば緊急時などに使えるクレジットを確保することです。カードを使い切ることは、一部の人が考えるような個人金融のハックとは全く異なります。例えば、Redditユーザーのoh_jaimitoは、義父が「兄弟姉妹にクレジットカードを使い切るように勧め、その後破産しました。姉はそうしました。兄もそうしました。私はしませんでした。義父は何年もの間、私の愚かさを侮辱しました」と語っています。oh_jaimitoが最後に笑ってくれることを願っています。クレジットカードを使い切るのは賢明ではない理由をいくつか挙げます。

  • 信用スコアが下がる可能性があります。

  • 最低支払額が管理不能になる可能性があります。

  • 将来のローンの承認を得るのが難しくなります。

さらに、アンダーセン法律事務所によると、破産法では「破産手続きで債務を免除する意図で債務を負った場合、その債務は詐欺的なものとなり、免除されない」と定められています。つまり、破産申請前に故意にクレジットカードを「限度額まで」使い切ると、深刻な問題に直面することになるということです。

「バターを塗って!」

“Put some butter on it!”

クレジット: Dragon Images - Shutterstock

繰り返しますが、古臭い医療の「裏技」は信じてはいけません。ISnortBonedustさんによると、料理中に事故でⅢ度熱傷を負った後、父親が「バターを塗って」と言ったそうです。冗談かどうかは分かりませんが、私もこの「アドバイス」を聞いたことがありました。

バターのように滑らかで冷たいもので火傷を治したいという本能的な気持ちはよく分かります。しかし、メイヨー・クリニックによると、バターは皮膚の熱を閉じ込めてしまうため、火傷に絶対に塗ってはいけません。バターはさらなるダメージを与えるだけでなく、感染のリスクも高めます。メイヨー・クリニックは、「患部を清潔な布で拭き、滅菌済みの包帯を軽く巻く」ことを推奨しています。必要に応じて市販の鎮痛剤を服用することもできます。火傷が重症の場合は、医師の診察を受けてください。

(このバターのガイダンスが、ユーザー jxj24 からの素晴らしいジョーク「医療過誤ではないなんて信じられない!」のきっかけとなったという事実を省略するのは不誠実でしょう。)

「夢を追いかければお金は後からついてくる。」

“Follow your dreams and the money will come.”

クレジット: Nomad_Soul - Shutterstock

これが真実だと信じたいのですが、読者のパトリック・ジョーンズが指摘するように、「夢を追う」ことは現実のより切実な側面を無視しています。誰もが縁故主義の申し子になれるわけではありませんし、残念ながら「自分の情熱を見つける」だけでは必ずしも十分ではありません。

いいかい、情熱を諦めろと言っているんじゃない。ただ、夢だけでは家賃を払えないってことを言いたいだけなんだ。

「交換用のヒューズは自分で作ってください。」

“Make your own replacement fuse.”

クレジット: Setta Sornnoi - Shutterstock

Back2Bachは、かつて誰かが「交換用ヒューズが手に入るまでの一時的な対策として、ねじ込み式ヒューズボックスの回路に銅貨1セント硬貨を挿入しても問題ない」と言ったことがあるとシェアしました。どうやら、「この危険な『アドバイス』のせいで、回路が過熱して家が火事になるところだった」ようです。

専門家でない限り、DIY の電気工学に関するアドバイスは、大惨事を招く、あるいは少なくともひどいショックを招く原因になると言っても過言ではありません。

「いじめっ子を無視すれば、彼らはあなたを放っておいてくれる」

“Ignore the bullies, they’ll leave you alone”

クレジット: Rido - Shutterstock

以前にも議論したように、いじめっ子を無視することにはある程度の理があります。同時に、「とにかく無視しろ!」というアドバイスは、まさに「全くのナンセンス」だと感じる方も少なくありません。読者のrevchewieさんはこう言っています。「私が子供だった1970年代にこのアドバイスをくれた大人たちは、きっと私よりもいじめっ子が優しかったのでしょう。だって、私のいじめっ子たちは反応を求めていたんです。そして、反応が得られるまでずっといじめ続けたんですから。」

代わりに、 Parliamentarian of Crowsのこのアプローチを検討してみてください。「うちの息子は小学5年生の時に言葉によるいじめを受け始めました。そこで、誰かが話しかけてきたら、目をぐるりと回して『すごい話だね』と言うように訓練しました。すると、1週間も経たないうちに諦めてしまいました。」

反撃するということは、必ずしもその戦いに「勝つ」ことではありません。Karaam A. KingはFacebookページでこのように述べています

元いじめられっ子です。私に効果があったのは、反撃すること! たとえボロボロになっても。いじめっ子はいつも簡単に攻撃できる相手を選ぶってことを学んだんです。もしあなたが私を突き飛ばして、私があなたの顔を殴ったら、きっとあなたは私を殴り返すでしょう。でも、次はもっと楽で反撃しない相手を探すでしょう。多くの場合、彼らはあなたを尊敬してくれるでしょう。そうでなければ、彼らは先へ進むでしょう。それに、戦い方を学ぶのも悪くないですよ。

残念ながら、いじめっ子はあなたを「放っておいて」くれないかもしれません。無視するという戦略は、いじめっ子の戦術をエスカレートさせてしまう可能性があります。彼らの攻撃に全く動じないことを示す別の方法を検討するか、反撃する準備をしておきましょう。

「家を買うべきだよ。」

“You should buy a house.”

クレジット: Andrey_Popov - Shutterstock

最後に、この回顧的なアドバイスは読者のAtomicSnowmanさんからのものです。彼はこのアドバイスを2007年頃、住宅価格の大暴落の直前に受けたそうです。しかし、現状を考えると、このアドバイスは現時点でもかなり無謀なアドバイスと言えるかもしれません。

毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか?

Jordan Calhoun portrait ジョーダン・カルフーン

Jordan とチームから毎日のヒント、コツ、技術ガイドを入手してください。

毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか? Jordan とチームからのヒント、コツ、技術ガイドを毎日お届けします。