母のタイ風スープで風邪を治そう

母のタイ風スープで風邪を治そう
母のタイ風スープで風邪を治そう

最近、ブルックリンのアパートでウイルス感染症と闘いながら、地味なステイケーションを過ごしました。冬だし、風邪はつきものです。でも、本当に、病気は本当に最悪です。病気の真っ最中は、毛布は暑すぎたり暖かすぎなかったり、お茶を飲むと喉がカラカラになったり、なかなか眠れなかったりと、慰めてくれるものはほとんどありません。ありがたいことに、いつも頼りにしているのは、猫たちの癒しの存在と、母のタイ風ジョークです。

猫を貸すわけにはいかないので、母の心安らぐお粥を1​​週間分まとめて作って、気分が良くなるまで食べる方法をお教えしましょう。栄養たっぷりで温かいスープは、最悪の気分の時にぴったりです。

jok (โจ๊ก) とは何ですか?

タイのジョーク(発音は「ジョーグ」に少し似ています)は、他のアジア諸国の料理(中国の粥やフィリピンのルガウなど)に似た、心温まるお粥です。タイでは、この料理を専門とするレストランで見つけることができます。ジョークは主に朝食として食べられますが、私は昼食にも食べるのが好きで、特に体調が悪くて睡眠時間が取れないときにはよく食べます。 

スープのベースは砕いたジャスミンライスとチキンブロスです。アジア系食料品店では砕いたジャスミンライスを袋入りで購入できますが、私は普通の米を自分で砕いています。砕くことがポイントです。粒の崩れていない米をスープに入れたことがあると思いますが、この米は膨らんでボウルの底に沈んでしまいます。一方、ジョックの米は違います。

米粒を砕くと、中身がスープに露出します。お湯が沸騰すると、でんぷん質が膨張して破裂します。米粒の構造がすでに破壊されているため、利用可能な糊化でんぷん質がさらにスープに溶け出し、スープは滑らかで粘り気のある食感になります。 

ベースの粥ができたら、熱いお湯で卵をポーチドエッグにし、細切り肉、エビ、またはミートボールを加え、新鮮なハーブと香辛料(コリアンダー、みじん切りにした生姜、フライドガーリック、みじん切りにしたネギなど)をトッピングします。これらの材料はどれか一つ、または全部を組み合わせても構いませんが、私自身、気分が落ち込んでいるときは、チキンブロス、卵、コリアンダー、生姜の組み合わせが欠かせません。

ジョークを簡単に作る方法

体調が悪い時に、一から料理を作るのは一番気が進まないことです。このスープを作るのはプログレッソの缶を開けるほど簡単ではありませんが、はるかに満足感があります。いつものスープ作りよりも少し楽にするために、私は材料を事前に下ごしらえしておき、1週間分のスープを作ります。お腹が空いたら温めて卵を数個入れるだけです。こうすることで作業がずっと楽になり、母が作るスープと同じくらい美味しいです。 

1. ご飯を炊く

ご飯を多めに炊くか、残りご飯を使うのも良いでしょう。私はいつもジャスミンライスと水をそれぞれ1.5カップずつ炊飯器に入れて「炊飯」ボタンを押しますが、鍋で炊くのが好きな方はお好みでどうぞ。ご飯が炊けて冷めたら、蓋付きの容器に入れて冷蔵庫で保存してください。 

2.野菜を切る

容器にペーパータオルを敷き、みじん切りにしたコリアンダーとネギを入れます。

ジョックを作るときはいつも、それぞれひとつまみずつ使います。1週間ほどは持ちます。 写真:アリー・チャンソーン・ラインマン

生姜の皮をむき、根元を2.5~5cmほど細かく刻むか、千切りにします。蓋付きの小さな容器に入れて保存します。詰め込みすぎると凍ってしまうので注意してください。ネギ3~4本を輪切りにし、湿らせたペーパータオルを敷いた小さな容器に入れて保存します。コリアンダーもひとつかみ分同様に保存します。それぞれ別の容器に入れて保存することも、写真のようにルームメイトで保存することもできます。生姜は冷凍庫、残りの2本は冷蔵庫に入れます。 

3. ジョークを言う

スープを作る準備ができたら、ハンドブレンダー、フードプロセッサー、または標準的なブレンダーで米を砕きます。私はハンドブレンダーを使用しているため、中サイズの鍋にチキンブロス 2 カップを入れ、調理して残った米を 1 カップほど加えます。(コツをつかんだら、米の量を調整してスープの濃さを調整できます。) スプーンで米の塊をほぐします。ハンドブレンダーを使用して、鍋の中で混合物をさまざまな場所を狙って 10 ~ 15 回程度パルスします。ブレンダーまたはフードプロセッサーを使用する場合は、スープと米をブレンダーに追加し、10 ~ 15 回パルスします。米を細かく砕きますが、ピューレ状にするのは避けたいものです。混合物を鍋に加えます。 

スープ鍋から崩れたご飯をすくい上げるスプーン。

このお米は10回もパルス処理しました。もうすぐ完成ですが、まだ全粒穀物がたっぷり残っています。この写真を撮った後、さらに5回パルス処理しました。 クレジット:アリー・チャンソーン・ラインマン

火を中弱火にして、お粥を温めます。時々かき混ぜながら、温まってとろみがつくまで待ちます。2~3分沸騰させます。冷めるにつれて、さらにとろみがつきます。

これまでのところどう思いますか?

4. トッピングを加える

卵を加える場合は(強くお勧めします)、割り入れて弱火で沸騰しているお粥に直接入れてください。火を止めて蓋をし、約15分間ゆで卵を茹でます。黄身がとろとろになり、お粥の温度がちょうどよく冷めて喉の痛みを和らげます。卵をもっと加熱したい場合は、火を少し強めて数分加熱してください。

スープをボウルにすくい、ポーチドエッグをスプーンで丁寧に盛り付けます。冷凍生姜(混ぜると解凍されます)、ネギ、パクチーをそれぞれひとつまみずつ加えます。 

このレシピは2人分のジョークを作ることができ、マイルドな味わいで胃と喉に優しいトッピングが添えられています。もちろん、一年中いつでも食べられますし、気分に合わせてトッピングを変えてみてください。揚げニンニクチップス、チリクリスプ、牛肉や鶏肉の残り物の調理済みスライス、そして塩味と旨味をプラスしたい場合は醤油とナンプラーを少々加えてみてはいかがでしょうか。まとめて作った材料は冷蔵庫と冷凍庫に保存しておけば、平日の気分転換にいつでも使えます。

クイックジョークレシピ 

材料:

  • 残ったジャスミンライス1カップ

  • チキンブロス2カップ

  • 卵2個

  • 生姜のみじん切り小さじ2杯

  • みじん切りにした新鮮なコリアンダー小さじ2杯

  • スライスしたネギ小さじ2杯

  • お好みで塩コショウ

1. 中くらいの鍋に米とチキンブロスを入れます。スプーンで米を小さな塊にほぐします。ハンドブレンダーで約10回パルス撹拌します。米をほぐすのが目的ですが、潰しすぎないようにしてください。スプーンで米を少しすくって様子を見てください。米は小さくても、はっきりと見分けられる程度にしてください。数粒残っていても問題ありません。

2. 中弱火で時々かき混ぜながら加熱します。1~2分ほど沸騰させます。加熱時間が進むにつれてとろみがつき、冷めるにつれてさらにとろみが増していきます。 

3. 火を​​止める直前に卵を割り入れ、鍋に直接落とします。蓋をして火を止め、15分ほど蒸らします。粥を2つのボウルに分け、それぞれに卵1個ずつ入れ、生姜、パクチー、ネギを散らします。お好みで塩コショウを加えます。