- Bluesky ページを見る (新しいタブで開きます)
- Instagramページを見る(新しいタブで開きます)
- Facebookページで見る(新しいタブで開きます)
- YouTubeページを見る(新しいタブで開きます)
- Twitterページを見る(新しいタブで開きます)
- コピーしました

クレジット: マイク・エプスタイン
目次
ビデオゲーム好きの方には、来週は特に楽しみな週になるでしょう。今年のElectronic Entertainment Expo(通称E3)が、6月11日(火)から13日(木)までロサンゼルスで開催されます。ショー期間中、そしてそれに先立つ記者会見で、ゲーマーたちは年末、来年、そしてそれ以降に発売される注目作をいち早く目にすることができるでしょう。
E3は一般公開されていますが、チケットは高額です。今年は既に完売している「ゲーマーパス」は249ドルです。幸いなことに、Twitch全盛の時代なので、誰もがライブ配信をしています。ファンがショーで体験できるすべてのこと(ゲームをプレイしたり、長蛇の列に並んだり)はできませんが、ショーで一般公開されるゲームのほとんど、あるいはすべてを見ることができます。パブリッシャーの「基調講演」記者会見はすべて自宅で快適に視聴でき、公式パネルディスカッションや、ショー会場から中継される数多くのライブショーも視聴できます。(私自身、一般公開されていた過去2年間を含め、何度もショーに参加してきましたが、ほとんどの人にとって自宅で視聴するのがより良い選択肢だと思います。)
特に番組が始まったら、見逃せない放送が山ほどあります。皆さんの視聴率向上のため、今週の主要イベントと放送のライブストリームをまとめてご紹介します。
フェーズ1 — ショーの前
E3の醍醐味は、特に自宅で視聴する場合、ショーフロアが開場する前から起こります。大手パブリッシャーの多くは、ショー開幕前に記者会見やイベントを開催し、まだ皆の注目を集めているうちに、重要な発表を行います。これらのイベントはすべてライブストリーミング配信され、連続してスケジュールが組まれているため、理論上はすべてを視聴して、世界中の人々とリアルタイムで熱狂することができます。とはいえ、4日間を通してビデオゲームのニュースが目白押しなので、スケジュールを見てお気に入りのものを選ぶだけでも良いかもしれません。(今週末は天気が良さそうです、それだけのことですが)
6月8日(土)
EA Play - 午前9時15分(太平洋標準時)
E3に先立ち、Madden、FIFA、Apex Legendsなどの開発元であるエレクトロニック・アーツは、独自の小規模な公開ショーケースであるEA Playを開催します。EAはこれまで、他のパブリッシャーと同様に記者会見を開催してきましたが、2019年は方針を転換しました。今年は、注目のゲームそれぞれに特化した一連の放送のみとなります。Jedi : Fallen Orderのような新作もあれば、Apex LegendsやThe Sims 4といった動画では、現在発売中のゲームの変更点について議論されます。スケジュールはこちらです。お好みのものをお選びください。
EA Play カウントダウン (太平洋標準時午前 9:15)
スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー(太平洋標準時午前9時30分)
エーペックスレジェンズ(太平洋標準時午前10時)
バトルフィールド(午前10時30分(太平洋標準時))
FIFA 20(太平洋標準時午前11時)
マッデンNFL 20(午前11時30分(太平洋標準時))
シムズ4(太平洋標準時午後12時)
任天堂eスポーツ「ワールドチャンピオンシップ」 - 午前11時(太平洋標準時)
任天堂は、昔ながらのeスポーツで早くも皆さんの興味をそそろうと、2大対戦ゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』と『スプラトゥーン2』の「世界選手権」イベントを開催します。さらに、『スーパーマリオメーカー』の対戦イベントも開催され、今月末に発売される『スーパーマリオメーカー2』で任天堂スタッフが制作した特に難しいステージを、一部のストリーマーが制覇しようと競い合います。
スーパーマリオメーカー2招待大会 - 午前11時(太平洋標準時)
スプラトゥーン2ワールドチャンピオンシップ - 太平洋標準時11:30
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL世界選手権 - 太平洋標準時午後2時
6月9日(日曜日)
Xbox 記者会見 - 太平洋標準時午後 1 時
マイクロソフトの記者会見は、今年のXbox最大のニュースイベントになりそうだ。専門家は、マイクロソフトが次世代Xbox本体と、同社が近日開始予定のストリーミングサービス「Project XCloud」について発表すると予想している。さらに、Xbox One専用ゲームと、同プラットフォーム向けにリリース予定のサードパーティ製ゲームの両方について、数多くのゲーム発表が行われる予定だ。
ベセスダ記者会見 - 午後5時30分(太平洋標準時)
『Doom』、『The Elder Scrolls』、『Fallout』といった歴史的ゲームシリーズを手掛けるベセスダも、毎年恒例の記者会見を開催します。ベセスダは既に記者会見に先立ち、『The Elder Scrolls』シリーズの次回作については触れないことを表明しているため、ベセスダの最もエキサイティングなプロジェクトは、2016年に人気を博したリブート版『Doom』の続編となる『Doom Eternal』です。
Devolver Digital - 太平洋標準時午後7時
独立系パブリッシャーのDevolver Digitalが、風刺的なE3プレライブストリームを復活させます。3年目を迎えるこの事前録画「ショー」では、パブリッシャーのゲームをハイライトしながら、毎年E3前に開催されるテクノロジー関連の「基調講演」の常套句を揶揄しています。なかなか面白い内容ですが、長年E3イベントを見てきた人向けの内容であることは間違いありません。
6月10日(月曜日)
PCゲームショー - 午前10時(太平洋標準時)
E3で展示されるゲームのほとんどはコンソールとPCの両方で利用可能ですが、MicrosoftとNintendo(そして今年まではSony)の存在感が大きいため、コンソールゲームに特化したショーという印象を受けます。PC Gamer誌が主催するPC Gaming Showは、PC独占タイトルについて語りたいパブリッシャーにとっての基調講演です。主な発表は他の基調講演に比べて規模は小さいですが、それでも見る価値は十分にあります。特にPCゲームが恋しい方にはおすすめです。
Ubisoft 記者会見 - 太平洋標準時午後 1 時
アサシン クリード、ファークライ、そしてトム・クランシー関連作品など、人気シリーズを多数手がけるユービーアイソフトは、E3では常にビッグニュースを数多く発表しており、だからこそ基調講演も重要な意味を持つ。ユービーアイソフトは、既に発表済みのプロジェクトの多くはE3には出展しないと発表しているため、今回の発表にはいくつかサプライズがあるかもしれない。一つ噂されているのは、ハッキングに特化したオープンワールドアクションシリーズの野心作とも言える3作目、ウォッチドッグス レギオンだ。
Kinda Funny Games ショーケース - 太平洋標準時午後 4:30
PC Gaming Showと同様に、Kinda Funny Games Showcaseは、メディアが運営する独立系E3プレイベントです。昨年12月に同グループが企画した最初の「ショーケース」ビデオと同様の内容になると想定すると、この事前収録番組では、未発表のインディーゲームのトレーラーシリーズが紹介される予定です。しかし、E3イベントはこれまでと異なる展開になるかもしれません。どうなるか、今から楽しみです!
現時点ではリンクはありませんが、時間が来たらグループの YouTube チャンネルから Kinda Funny Showcase をライブストリーミングできるようになります。
スクウェア・エニックス記者会見 - 太平洋標準時午後6時
夜の締めくくりには、『ファイナルファンタジー』のパブリッシャーであるスクウェア・エニックスが記者会見を開き、E3での発表内容を発表します。今年のスクウェア・エニックスのE3は非常に興味深いものになるかもしれません。同社は、長らく開発が進められている『アベンジャーズ』のゲームに関するニュースが発表されると事前に発表しています。そしてもちろん、RPGファンは待望の『ファイナルファンタジーVII』リメイクに関するさらなる情報を期待しています。
スクウェア・エニックスはE3ページで、自社ウェブサイト(sqex.link/e3)でライブストリームを視聴することを推奨しています。また、同社のTwitchチャンネルでも配信されるようです(上の動画に埋め込みました)。
これまでのところどう思いますか?
6月11日火曜日
Nintendo Direct: E3 2019 エディション - 太平洋時間午前 9 時
任天堂はいつものように、E3開幕直前のプレスカンファレンスを締めくくり、ショーフロア開場直前に「Nintendo Direct」の延長ライブストリームを実施します。ポケモンの次作、『ソード・シールド』、『スーパーマリオメーカー2』に加え、未発表のゲームについても多くの情報が発表される予定です。Kotakuのジェイソン・シュライアー氏が『あつまれ どうぶつの森』について何か言っていましたが、どうなるかは分かりません(正直、おそらく知っているでしょう)。
フェーズ2 — ショー中
6月11日(太平洋標準時)正午、E3の展示フロアがオープンし、いよいよ開幕です。ほぼすべてのゲーム開発者とパブリッシャーが、火曜日、水曜日、木曜日の日中に何らかの配信を行い、展示フロアで発表されるゲームを紹介・分析するでしょう。E3の動向を追っている方、あるいはお気に入りのゲームをチェックしたい方は、その会社のTwitchチャンネルにアクセスすることをお勧めします。きっと、お目当てのゲームの詳細情報がすぐに見つかるはずです。
より包括的な視点でご覧になりたい方には、新作ゲームの紹介や、ショーの様子の分析や感想を伝えるバラエティ番組も多数ご用意しています。ここでは、開発者やニュースメディアでは見られないような、ショー中に多くの興味深いコンテンツが楽しめる、幅広い選択肢をご紹介します。
E3コロシアム
E3の主催者であるエンターテインメントソフトウェア協会(ESA)は、E3の一般公開と同時に、ファン向けのパネルディスカッション「E3コロシアム」も開始しました。このパネルディスカッションでは、開発者たちがショーを通して自社のゲームや将来のゲーム関連の話題について語ります。今年のスケジュールには、『コール オブ デューティ』の次期作、『DOOM: Eternal』、『ボーダーランド 3』など、今後発売予定の注目タイトルに関する詳細な解説が含まれています。Netflixも「番組に命を吹き込む」をテーマにしたパネルディスカッションを開催しており、これは興味深い(そして、多くの出来事が起こりそうな)内容です。
The Game Awardsプロデューサーのジェフ・キースリーが司会を務めるE3 ColiseumはYouTubeでライブ配信されるため、自宅にいるファンもパネルディスカッションを視聴できます。キースリーによる「E3 Live」の取材は6月9日(日)から開始されるため、プレスカンファレンスの取材と解説も担当しますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
過去数年間、YouTubeはYouTube GamingサブサイトでE3 Coliseumをホストしていました。現在は閉鎖されているため、Keighley氏の会社GameSliceのチャンネルに直接アクセスすることをお勧めします。そこでは、今年のパネルのライブストリームと昨年の録画の両方を見つけることができます。
E3 コロシアムのすべてのパネルとショーの時間の完全なリストについては、プログラムの公式スケジュールを確認してください。
ツイッチ
負けたくないTwitchも、E3の展示会場で大きな存在感を示し、ショーで起こっているあらゆることについて開発者へのインタビューを放送しています。
6月4日現在、TwitchはE3番組のスケジュールをまだ発表していないが、昨年の状況を踏まえると、このチャンネルはいずれ主要なゲームやスタジオと話をする機会を得ると言っても過言ではないだろう。そのため、何か特定のものを探していないのであれば、チェックする価値のあるチャンネルだ。
毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか?
ジョーダン・カルフーン 編集長
Jordan とチームから毎日のヒント、コツ、技術ガイドを入手してください。
毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか? Jordan とチームからのヒント、コツ、技術ガイドを毎日お届けします。
次の記事へスクロールしてください