デッドスペース クレジット: EA
冬の時期は例年、新作ビデオゲームのリリースが低調な時期ですが、2023年は状況が一変しました。まだ2月に入ったばかりなのに、2023年は既に大作RPGやアクションゲームの新作、驚きのインディーゲーム、そして人気シリーズの復活作まで登場しています。数え切れないほど多くの新作がリリースされているため、2023年現時点で最も注目すべきビデオゲームをリストアップしました。どの新作がチェックする価値があるか、ぜひご覧ください。(2022年にリリースされたゲームを見逃していた方は、申し訳ありません。)
これまでのところどう思いますか?
ファイアーエムブレム エンゲージ
Nintendo Switchでご利用いただけます。
任天堂の長寿戦略RPGシリーズの今作は、シリーズ初期の作品からヒントを得ており、『ファイアーエムブレム 風花雪月』のソーシャル要素や恋愛シミュレーション要素ではなく、戦闘と部隊の育成に主眼を置いています。この簡素化された焦点は一部の『風花雪月』ファンを失望させるかもしれませんが、多くのレビュアーは『エンゲージ』の戦闘をシリーズ最高峰の戦闘の一つと称賛しています。これは、ほとんどの時間を戦闘に費やすゲームとしては良い兆候です。『エンゲージ』はまた、現代の『ファイアーエムブレム』のカスタマイズ可能な難易度設定を維持しているため、好みに合わせてゲーム体験を調整できます。
復讐の守護者:ムーンライダー
Nintendo Switch、PC(Steam)、PlayStation 5、PlayStation 4でご利用いただけます。
Vengeful Guardian: Moonriderは、ストライダー飛竜、ロックマン、Shinobiなどのレトロな名作ゲームからインスピレーションを得たゲームプレイと、仮面ライダーやハカイダーなどの日本の特撮メディアに敬意を表したストーリーを備えた、横スクロール アクション プラットフォーム ゲームです。
プレイヤーは、バイクを乗り回し、レーザーソードを操る強力なサイボーグサムライ「ムーンライダー」を操作します。ゲームのステージでは、難易度の高い戦闘とプラットフォームアクションが展開され、最後は残忍なボスとの戦闘で幕を閉じます。ボスを倒すと新たな能力が付与されます。これはどの時代のゲーマーにも馴染みのあるゲームプレイループですが、『Vengeful Guardian: Moonrider』の洗練されたゲームプレイと美しいピクセルアートのビジュアルは、ネオレトロ・プラットフォームゲームの中でも屈指の傑作と言えるでしょう。
インクリナティ
入手可能: PC (Steam、GOG、Microsoft Store)、Xbox Series X/S、Xbox One、Xbox Game Pass。
Inkulinatiは、ユーモラスなストラテジーゲームです。プレイヤーは擬人化された動物戦士の部隊を操作し、戦術的な2Dバトルを繰り広げます。アートワークとプレゼンテーションは、暗黒時代の聖典や写本の余白に走り書きされたような中世の芸術に基づいています。
ゲームは技術的には早期アクセス段階であるため、正式にはまだ完成していませんが、コアシステムは完成しており、完全にプレイ可能です。開発チームは、新たなマルチプレイヤーモードの追加や、ゲームに既に存在する多数のキャラクターとミッションのバランス調整を計画しています。
ペルソナ3 ポータブルとペルソナ4 ゴールデン
『ペルソナ3 ポータブル』は、 Nintendo Switch、PC(Steam、Microsoft Store)、PlayStation 4、Xbox One、Xbox Game Pass でご利用いただけます。
ペルソナ4 ザ・ゴールデンは、 Nintendo Switch、PC (Steam、Microsoft Store)、PlayStation 4、Xbox One、Xbox Game Pass で利用可能です。
1月には、カルト的な人気を誇る2つのJRPG、『ペルソナ3ポータブル』と『ペルソナ4ゴールデン』がついに現代のコンソールに移植されました。
『ペルソナ3』は、シリーズ初となる、伝統的なRPGダンジョン探索に加え、今や象徴的なソーシャル要素と恋愛シミュレーション要素を盛り込んだ作品として注目されています。そのため、『ペルソナ3』はより難易度が高く、昔ながらの体験を提供します。『真・女神転生』シリーズの初期の作品ほど難解でも難解でもありませんが、後期のペルソナほど簡潔でもなく、よりダークなストーリー展開となっています。
一方、『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』は、 『ペルソナ5』と『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』のゲームプレイと雰囲気に近いです。PlayStation 2のPlayStation Vitaリメイクをベースにしているため、ゲームプレイシステムはやや時代遅れですが、新しいファンにとっては『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』の方が『ペルソナ3 ポータブル』よりも取り掛かりやすいでしょう。とはいえ、どちらも優れたJRPGであり、 『ペルソナ5』ファンやシリーズに興味を持つ新規プレイヤーにとって、過去の作品を試すのに最適な方法です。
ハイファイラッシュ
入手可能: PC (Steam、Microsoft Store)、Xbox Series X/S、Game Pass。
マイクロソフトのTango Gameworksは、1月下旬に突如としてこのアクションリズムゲームをサプライズリリースしました。プレイヤーは、人間実験を行っている暴君的な巨大企業から自由を求めて戦うミュージシャン、チャイを操作します。ゲームプレイは、デビル メイ クライなどの派手なコンボ重視の戦闘とリズムゲームの要素を融合させています。攻撃からジャンプまで、プレイヤーの行動すべて、そしてゲーム内のあらゆるオブジェクトが音楽のビートに同期しています。しかし、ギターヒーローやダンスダンスレボリューションなどの厳格なタイミングとは異なり、Hi-Fi Rushのテンポはどちらかといえばガイドラインとして機能し、プレイヤーはチャイの様々な動きや能力を自由に試すことができます。
ワンピース オデッセイ
利用可能: PC (Steam)、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X/S。
『ワンピース オデッセイ』は、最も長く続く人気を誇る漫画・アニメシリーズの一つを、壮大なRPGへと昇華させた作品です。開発は、人気JRPG 『ドラゴンクエストXI』を手掛けたILCAスタジオが担当し、両作品は類似したアートスタイルとターン制バトルを特徴としています。既存の『ワンピース』ファンは、 『オデッセイ』に見られる数々の原作漫画やアニメへのオマージュや言及を最も楽しめるでしょう。また、本作には新たなファンも楽しめる全く新しいストーリーラインが展開されます。
デッドスペース
入手可能: PC (Steam、Microsoft Store、EA Origin)、PlayStation 5、Xbox Series X/S。
Dead Spaceは、Xbox 360とPS3世代における最高傑作アクションホラーゲームの一つを忠実にリメイクした作品です。オリジナルゲームの構造とゲームプレイを忠実に再現しながらも、単なる目を引くリマスター版にとどまりません。最新のグラフィックエンジン、刷新されたゲームプレイ、そして新たなボイスキャストによって、ゲーム全体が再構築・改良されています。象徴的なUSSイシムラは、複数のレベルに分割されていた場所を、一つの連続した環境へと進化させ、一気に探索できるようになりました。Dead Spaceのリメイクは、最高のサバイバルホラーゲームの一つを体験するのに最適な方法です。
シーズン:未来への手紙
利用可能: PC (Steam)、PlayStation 5、PlayStation 4。
「シーズン:未来への手紙」は、世界を滅ぼす出来事が全てを洗い流す前に、記憶を集めていく三人称視点の探索ゲームです。プレイヤーは牧歌的な風景の中を自転車で走り、カメラで写真を撮り、ゲーム内のノートに冒険を記録していきます。ノートは探索を進めるにつれて徐々に増えていきます。集めた物の中には、この夢のような世界の運命を左右する、謎めいた破滅のサイクルへの手がかりとなるものがあるかもしれません。
スポンジ・ボブ:コズミック・シェイク
利用可能: PC (Steam)、Nintendo Switch、PlayStation 4、Xbox One。
『スポンジ・ボブ:コズミックシェイク』は、PlayStation 2、ゲームキューブ、Xboxで人気を博した『ビキニボトムの戦い』の精神的後継作です。本作は、 7つのユニークな世界を探索できる、懐かしの3Dプラットフォームゲームです。各ワールドには、収集可能なアイテムや、スポンジ・ボブの技を拡張する隠されたパワーアップが満載です。オリジナル声優陣が全員再登場し、ゲームでも役柄を再現。長年のファンが愛するシリーズを再び楽しむのはもちろん、若いプレイヤーにスポンジ・ボブの冒険を体験させるのにも最適です。
巨大な洞窟
入手可能: PC (Steam、Epic Games Store、Humble、Itch.io、Amazon)、Meta Quest 2、PlayStation 5、Xbox Series X/S。
Colossal Caveは、キングスクエストシリーズの生みの親であり、ポイントアンドクリックアドベンチャーの先駆者の一人でもある伝説のデザイナー、ロバータ・ウィリアムズの最新作です。本作は、ウィル・クロウザーとドン・ウッズによる1976年のテキストアドベンチャーゲーム「Colossal Cave Adventure」を現代風にリメイクしたものです。プレイヤーは、罠や秘密、幻想的な生き物が待ち受ける広大な地下世界を探索し、噂の財宝探しをします。ウィリアムズはCOVID-19パンデミックの初期に個人プロジェクトとしてこのゲームをスタートさせましたが、すぐにこの古典的な冒険を完全再現した3Dワールドで探索し、インタラクションできる、ゼロからリメイクへと発展しました。
束縛されない空間
Nintendo Switch、PC(Steam)、PlayStation 4、Xbox Oneでご利用いただけます。
ストーリー重視の2Dアドベンチャーゲームで、10代のカップルが1990年代の若い恋人たちが直面するありふれた試練――高校生活、社会生活、そして世界を滅ぼそうとする超自然的な力――に立ち向かう姿を描いています。まあ、最後の試練はこれらのキャラクターに特有かもしれませんが。とはいえ、『A Space for the Unbound』の感動的なストーリーは、2022年の『エルデンリング』や『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』といった大作アドベンチャーの後に、口直しをしたい時にぴったりです。
モンスターハンターライズ(PlayStation版およびXbox版)
利用可能: PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X/S、Xbox One、Xbox Game Pass、Nintendo Switch、PC (Steam、Microsoft Store)。
『モンスターハンターライズ』は2021年からSwitch、2022年からSteamで配信されていますが、1月についにPlayStationとXboxでも発売されました。『モンスターハンターライズ』は、モンスターを狩り、その戦利品を新たな武器や防具に変え、新たな装備を使ってさらに巨大なモンスターを狩り、さらに強力な装備へと進化させるという、シリーズならではの魅力的なゲームプレイを継承しています。この繰り返しを何十時間も楽しめます。
PlayStation と Xbox のプレイヤーは、昨年 Steam と Switch で発売された大規模なSunbreak拡張版をもう少し待たなければなりませんが、これらの新しいコンソール ポートは、PC バージョンのより鮮明な高解像度のビジュアルを特徴としており、元のMonster Hunter Riseリリースのすべてのコンテンツを保持しています。
エイジ オブ エンパイア II: ディフィニティブ エディション
入手可能: PC (Steam、Microsoft Store)、Xbox Series X/S、Xbox One、Game Pass。
Xboxプレイヤーは、Age of Empires II: Definitive Editionで、史上最高のストラテジーゲームの一つを体験できます。このクラシックリアルタイムストラテジーゲームの強化リマスター版は、4Kグラフィックのアップグレード、Xbox Live実績、コントローラーでのプレイ用に刷新されたインターフェースと操作体系を特徴としています。多数の勢力、シングルプレイヤーキャンペーン、拡張パック、オンラインマルチプレイヤーモードなど、オリジナルゲームのすべてのコンテンツが含まれています。Age of Empires II Definitive Edition はPC版もご利用いただけます。
ファッションポリス隊
利用可能プラットフォーム: Nintendo Switch、PC(Steam、Epic Games Store)、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X/S、Xbox One。
ファッションポリススクワッドは、ハイテンポな一人称視点シューティングゲームです。ダサい服装のバカどもを、フィット感を高める銃器でぶっ飛ばします。プレイヤーは街中を飛び回り、格闘しながら、だぶだぶのスーツや地味な色使いといった凶悪な「ファッション犯罪」を、それぞれ特定のファッション犯罪を正すために特別に設計された武器の数々で防ぎます。この一人称視点シューティングは、『Quake』や『DOOM』に劣らず緊張感と混沌に満ちていますが、ファッションに焦点を当てたテーマ、ユーモラスなトーン、そしてパズル志向のレベルデザインは、昔ながらのシューティングゲームに斬新で非暴力的な要素を加えています。
毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか?
ジョーダン・カルフーン
Jordan とチームから毎日のヒント、コツ、技術ガイドを入手してください。
毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか? Jordan とチームからのヒント、コツ、技術ガイドを毎日お届けします。