- Bluesky ページを見る (新しいタブで開きます)
- Instagramページを見る(新しいタブで開きます)
- Facebookページで見る(新しいタブで開きます)
- YouTubeページを見る(新しいタブで開きます)
- Twitterページを見る(新しいタブで開きます)
- コピーしました
iOS 18のリリースまであと数ヶ月。現時点でわかっていることをお伝えします。

クレジット: Tada Images/Shutterstock
目次
Appleのアップデートはどれも刺激的なものが多いですが、中には他のアップデートよりもかなり大規模なものもあります。例えばiOS 17では、iPhoneをスマートディスプレイに変える「コンタクトポスター」機能や、あらゆる写真をステッカーに変換できる機能が導入されました。6月にはAppleがiOS 18を正式に発表する予定ですが、これはiPhoneにとって画期的なアップデートとなる可能性を秘めています。
すべてはAI次第
今回のアップデートはAIがテーマです。テクノロジーの世界では今やすべてがAI中心ですから、iOSのアップデートもそれに倣うべきではないでしょうか?iOS 17は、ChatGPT後にAppleがリリースした最初のアップデートでした。Appleは「AI」という言葉の使用を避けながらも、人工知能を活用した新機能の追加には積極的でした。
しかし、テクノロジー業界では、iOS 18がAppleファン待望のAIアップデートになると期待されています。ChatGPTの予想外の成功以来、Appleは生成AIの社内的な追い上げに取り組んでおり、その成果はiOS 18で見られるかもしれません。Bloombergのマーク・ガーマン氏によると、Appleの開発チームは、iOSだけでなく、他のAppleソフトウェアでもLLM(大規模言語モデル)を活用する方法を検討しているとのこと。

あなたも気に入るかもしれない
例えば、SiriはiOS 18でChatGPTやGoogle Bardと同様のチャットボット機能を搭載してリリースされる可能性があります。Pagesのテキスト生成、Keynoteのスライド作成、Apple Musicのプレイリスト作成を支援するAIツールが見つかるかもしれません。すべては、6月に開催されるWWDCでAppleが実際にプライムタイム対応と判断するかどうかにかかっています。さらに、iOS 18で発表されたAI機能がベータテストを通過できない可能性もあります。Appleは、メジャーアップデートの一環として発表されたApple Musicの共同プレイリストのように、まだ準備が整っていない機能はすぐに削除する傾向があります。AIのような複雑な機能では、きっとそうなるでしょう。
しかし、6月までにAppleが社内でどのような進歩を遂げたとしても、少なくとも一部のAI技術はiOS 18に取り入れられることは間違いない。
ついにRCSサポートが受けられるのでしょうか?
問題は、AppleがiOSにRCSサポートを追加するかどうかではなく、いつ追加するかです。昨年11月にAppleがSMSとiMessageの二分法を打破するためにRCSを追加しようと正式に取り組んでいることが分かりました。これにより、iPhoneユーザーはAndroidの友人に不快な思いをすることなくメッセージを送信できるようになります。
状況を把握していない方のために、簡単にまとめると以下のようになります。GoogleやSamsungなどのAndroid開発会社とは異なり、AppleはiOS向けに最新のRCSメッセージングプロトコルを採用することを拒否しています。その一方で、iMessageはAppleデバイスのみで利用可能です。つまり、他のAppleユーザーとiMessageでやり取りしない限り、SMSという古くて時代遅れで安全性の低いメッセージング方式で相手にメッセージを送信する必要があります。これが、グループチャットがひどい、画像が低品質、そしてテキストが(なんと)緑色になっている理由です。
Appleは間違いなく今年中にRCSを採用するだろう。つまり、iPhoneとAndroidはようやくより良く連携できるようになるということだ。(ただし、RCSは緑色のバブルを維持する可能性が高い。)iOS 18で廃止されるかどうかはまだ分からないが、Appleがそうするのは理にかなっているだろう。
これまでのところどう思いますか?
アクセシビリティのアップグレード
MacRumorsの情報筋によると、AppleはiOS 18だけでなくmacOS 15にもアクセシビリティのアップグレードを追加する予定とのことです。例えば、「アダプティブボイスショートカット」では、カスタムフレーズを設定して特定のアクセシビリティショートカットを起動できるようになります。この機能についてはまだ多くの情報はありませんが、おそらく「VoiceOverをオンにする」といったフレーズをマッピングすることでVoiceOverを有効化できるでしょう。
次は、Live Speechフレーズのカテゴリーです。Live Speechは、iPhone、iPad、Macで、自分の声も含め、選択した声でフレーズを読み上げることができる機能です。現在、この機能ではよく使うフレーズを保存してすぐにアクセスできるようにしていますが、今年の大きなアップデートでは、これらのフレーズをカテゴリーに分類できるようになると報じられています。また、各カテゴリーには20種類のアイコンから選択して割り当てることも可能になります。
最後に、macOS 15では、ブック、ニュース、株価、ヒント、天気アプリでテキストサイズを調整できるようになると噂されています。この機能は、macOS全体のテキストサイズを変更するのではなく、特定のアプリのテキストサイズを変更できるようにします。(この機能は現在、カレンダー、Finder、メール、メッセージ、メモで利用可能です。)
今後も続く
まだ初期段階であり、噂話が憶測や興味を掻き立てる時間はたっぷりあります。Appleは、サードパーティ製アプリストアや真のサードパーティ製ブラウザといったEU限定機能を、他の地域にも展開するのでしょうか?iOS 18ではiPhoneに新しいUIが導入されるのでしょうか?どのiPhoneが互換性リストから外れるのでしょうか?WWDCが近づくにつれ、iOS 18がiPhoneにどのような変化をもたらすのか、ますます多くの情報が耳にすることになるでしょう。
ダウンロードニュースレター 技術ニュースを見逃さない
ジェイク・ピーターソン シニア技術編集者
ジェイクとチームからの最新の技術ニュース、レビュー、アドバイスを入手してください。
ダウンロードニュースレター テクノロジー 関連のニュースを見逃さないでください。ジェイクとチームからの最新のテクノロジーニュース、レビュー、アドバイスをお届けします。
次の記事へスクロールしてください