iPadで使える最高のお絵描きアプリ(Adobe Fresco以外)

iPadで使える最高のお絵描きアプリ(Adobe Fresco以外)
iPadで使える最高のお絵描きアプリ(Adobe Fresco以外)

ライフハッカーのロゴ

  • Bluesky ページを見る (新しいタブで開きます)
  • Instagramページを見る(新しいタブで開きます)
  • Facebookページで見る(新しいタブで開きます)
  • YouTubeページを見る(新しいタブで開きます)
  • Twitterページを見る(新しいタブで開きます)
  • コピーしました

廃止された Photoshop Sketch および Illustrator Draw アプリの代替としてお勧めのアプリです。

iPadで使える最高のお絵描きアプリ(Adobe Fresco以外)

クレジット: Worawee Meepian - Shutterstock

目次


Adobe は最近、iPad で利用できる 2 つの優れた無料描画アプリ、Photoshop Sketch と Illustrator Draw が 7 月 19 日に Apple App Store (および Google Play) から削除されると発表しました。幸いなことに、これらのアプリは、Photoshop Sketch と Illustrator Draw の機能を 1 つのアプリに統合した Adob​​e Fresco という無料の代替アプリとして提供されますが、他にもあなたにとってより良い選択肢があるかもしれません。今がそれを確認する絶好の機会です。

既存のユーザーは、7 月 19 日までにプログラムがデバイスにインストールされている限り、Photoshop Sketch と Illustrator Draw を引き続き使用できるため、変更する必要はありません。ただし、これらのアプリは、2022 年 1 月 10 日に完全に廃止されるまで、限定的なサポートしか受けられません。

とはいえ、率直に言って、Adobe Fresco は Photoshop Sketch や Illustrator Draw よりもはるかに優れたアプリです。(Adobe は Photoshop と Illustrator の iPad 版も提供していますが、これらは Creative Cloud サブスクリプションにロックされており、デスクトップ版の多くの機能が欠けています。)

ライフハッカーのロゴ

あなたも気に入るかもしれない

iPad Proアーティスト向けのその他の最高の描画アプリ

AdobeのiPadアプリが気に入らず、変更を検討しているなら、iPad Pro向けには他にも多くの優れた描画ソフトがあります。もしかしたら多すぎるかもしれません。あなたのアートニーズに合ったアプリを見つけられるよう、あらゆるレベルのiPad Proアーティストに最適な描画ソフトを厳選しました。このリストには無料アプリと有料アプリがありますが(無料アプリはお手頃価格です)、それぞれに独自の機能と性能が備わっています。精密なベクターアート、大胆な線画、デジタルペインティングなど、その種類は様々です。


iPad Procreate(有料)

ライフハッカー画像

クレジット: ブレンダン・ヘッセ

Procreateは、iPadとApple Pencil向けに特別に設計されたパワフルなアプリです。インターフェースはシンプルで使いやすく、カスタムブラシ、レイヤーブレンドモード、パースグリッド、グラデーションマップなど、プロ仕様の機能が満載です。 

Procreate には、フル機能のデスクトップ プログラムに備わっているいくつかの便利な機能が欠けています (「内側の光彩」や「アウトライン」などの Photoshop のレイヤー効果があれば本当に良かったと思います)。また、このリストにあるアプリの中では他のデバイスでは利用できない数少ないアプリの 1 つですが、iCloud や Google Drive にリンクし、PSD、PDF、PNG、TIFF、JPEG、独自の .procreate ファイル形式など、多数のファイル形式をサポートしているため、Procreate 画像を他のプログラムに簡単にエクスポートできます。

実は、Procreateは長年私のお気に入りのドローイング&ペイントアプリです。このリストにあるどのアプリよりも頻繁に使用しており、数年前に見つけたときにはPhotoshopをすぐに置き換えてしまいました。有料アプリですが、10ドルを一度購入すれば、生涯アクセスと今後のすべての機能アップデートが受けられます。これは、サブスクリプション型のアプリに月額料金を支払うよりもはるかにお得です。


Autodesk Sketchbook(無料)

ライフハッカー画像

クレジット: オートデスク

Sketchbookは以前は有料アプリでしたが、Autodeskは現在Apple App Storeでフルバージョンを無料で提供しています。ProcreateやClip Studio Proほど充実した機能はありませんがカスタムブラシ、レイヤー、グラデーションマップなどの重要な機能は搭載されており、豊富なパースグリッドと描画ガイドは、製図やデザイン作業に最適です。また、手描きのスケッチをiPadのカメラで画像に変換することもできます。SketchbookにはMac版とWindows版の無料版もあり、複数のデバイスで一貫したインターフェースと機能を備えた単一のプログラムを使いたい方に最適です。


Clip Studio Paint(有料、無料トライアルあり)

ライフハッカー画像

クレジット: ブレンダン・ヘッセ

CLIP STUDIO PAINTは、デジタルで制作するコミックやマンガのアーティストに人気です。ブラシのカスタマイズ設定が充実しており、コミックページレイアウトテンプレート、アニメーションツール、さらには3Dリファレンスモデルのライブラリまでもが付属しています。解剖学を学ぶ人にとっては、まさにうってつけのツールです(もちろん、これらを使うことは「カンニング」ではありません)。

CLIP STUDIO PAINTはiPad、Android、デスクトップで利用可能で、2つのバージョンがあります。上記のすべての機能を備えた50ドルのCLIP STUDIO PAINT Proと、高度なマンガ・アニメーション機能を備えた219ドルのCLIP STUDIO PAINT EXです。幸運なことに、すべてのプラットフォームで3ヶ月の無料トライアルが用意されているので、購入前に試してみることができます。また、一括払いを避けたい場合は、月額利用プランもご用意しています。


Affinity Designer と Affinity Photo(有料)

ライフハッカー画像

クレジット: アフィニティ

iPad 上の Affinity のデジタル アート アプリは、合理化されたモバイル アプリというよりも、プロフェッショナルなデスクトップ プログラムに近いものです。

Affinity Designerはベクターグラフィックプログラムであり、Adobe Illustratorアプリの強力な代替手段となります。曲線や精密なシェイプ作成などの一般的なベクターグラフィックツールを備えており、Adobe Illustratorのペンツールや鉛筆ツールとの互換性も優れています。一方、Affinity PhotoはPhotoshopに似たデザインで、デジタルペイントと写真編集ツールに重点を置いています。どちらのプログラムも、iPadでのスムーズで高速な動作(ただし、具体的な動作はiPadのモデルによって異なります)とApple Pencilのサポートで高く評価されています。

これまでのところどう思いますか?

どちらのアプリも50ドルで、このリストの中で最も高額ですが、一度だけ支払うだけで済むので、Adobeのソフトウェアの月額サブスクリプション料金を支払うよりはお得です。また、各アプリのMac版とWindows版も購入できます。


リネアスケッチ(無料)

ライフハッカー画像

クレジット: Apple App Store

最後にご紹介するのは、こちらも完全無料のアプリ「Linea Sketch」です。同じく無料アプリ「Sketchbook」と比べると機能面では劣りますが、そのシンプルさが魅力の一つです。

Linea Sketchは、シンプルな描画・ペイントアプリです。前述のクロスプラットフォームアプリの多くとは異なり、iPadとApple Pencilに特化して開発されています。補色を提案する便利な色選びのヒントも備えており、初心者にも最適なプログラムです。

ラインアシスト、変形ツール、パースグリッド、組み込みのページレイアウト、マルチレイヤーサポートといった標準的なデジタルアート機能も搭載されています(ただし、アプリは1つの描画につき最大5つのレイヤーしかサポートしていない点にご注意ください)。Linea Sketchで描いた絵を他のプログラムで編集したい場合は、PSD、PNG、またはJPEG形式でエクスポートできます。


その他にも

前にも言ったように、このリストはiPadで使える本当に便利な描画アプリのほんの一部に過ぎません。主に私が使っている(または使っていた)アプリに焦点を当てているので、他のデジタルクリエイターが絶賛しているアプリもいくつか含まれていないかもしれません。お気に入りのアプリがリストにない場合は、コメント欄でご提案ください。もし人気が出たら、今後のアップデートでリストに追加します。

[チャンネルニュース]

ダウンロードニュースレター 技術ニュースを見逃さない

ジェイク・ピーターソンのポートレート ジェイク・ピーターソン シニア技術編集者

ジェイクとチームからの最新の技術ニュース、レビュー、アドバイスを入手してください。

ダウンロードニュースレター テクノロジー 関連のニュースを見逃さないでください。ジェイクとチームからの最新のテクノロジーニュース、レビュー、アドバイスをお届けします。

次の記事へスクロールしてください