デスクトップPCやノートパソコンの内部構造を確認する方法

デスクトップPCやノートパソコンの内部構造を確認する方法
デスクトップPCやノートパソコンの内部構造を確認する方法

ライフハッカーのロゴ

  • Bluesky ページを見る (新しいタブで開きます)
  • Instagramページを見る(新しいタブで開きます)
  • Facebookページで見る(新しいタブで開きます)
  • YouTubeページを見る(新しいタブで開きます)
  • Twitterページを見る(新しいタブで開きます)
  • コピーしました

デスクトップPCやノートパソコンの内部構造を確認する方法

クレジット: Shutterstock

目次


Windows:自分でパソコンを組み立てたなら、中身が何なのかよくわかっているはずです。少なくとも大体分かっているはずです。特定のモデル番号を時々確認するだけで済むかもしれません。既製のデスクトップパソコンやノートパソコンを購入したなら、中身が何だったかはとっくに忘れてしまっているかもしれません。でもご心配なく。どちらの場合でも、システムのコンポーネントを確認するのは難しくありません。

なぜこの情報を気にする必要があるのでしょうか?おそらく、お使いのマザーボードの型番を知りたいから、正しいBIOSアップデートをオンラインで探す必要があるのでしょう。あるいは、メモリのアップグレード(または既存のメモリへの増設)を検討していて、メモリの仕様を知りたい場合もあるでしょう。あるいは、CPUの新しい脆弱性について知り、それが自分にも影響するかどうか(あるいは、その修正によってプロセッサのパフォーマンスに影響するかどうか)を知りたい場合もあるでしょう。

では、システム内に何が入っているかはどうやって確認するのでしょうか?いくつかの方法があります。

ライフハッカーのロゴ

あなたも気に入るかもしれない

請求書を見つける(またはいくつかのボックスを読む)

システムに何が入っているかを確認する最も簡単な方法は、購入時に仕様書を保存することです。これは、既製のノートパソコンやデスクトップパソコンを購入したという前提です。自分で組み立てた場合でも、標準構成のパソコンを購入した場合でも、PC購入時に仕様書を保存しておくか、請求書に記載されているはずです。GoogleドライブやDropboxなどの便利な場所に保存しておけば、システムに何が入っているかをいつでも把握できます。とても簡単です。

自分でPCを組み立てる場合は、この情報をシンプルな.TXTファイルに書き留めておくと便利です。そうでない場合は、コンポーネントの箱を確認することもできます。箱は保存しましたよね?箱に簡単にアクセスできる場合は、システムに何が入っているかを確認する簡単な方法です。ただし、箱をガレージや床下のどこかに隠している場合は、より迅速な方法を検討することをお勧めします。

デバイスマネージャーは(ほとんどの場合)あなたの味方です

システムの主要コンポーネントのほとんどを把握する次に簡単な方法は、Windowsのデバイスマネージャーを起動することです。まずは、「システム」ウィンドウからデバイスマネージャーを開きます。デバイスマネージャーは、「スタート」ボタンをクリックした後に「デバイス」と入力して開くことができます。「システム」ウィンドウの「システム」という見出しの下に、システムが使用しているプロセッサの種類とRAMの容量が表示されます(前者の方が後者よりも便利です)。

ライフハッカー画像

クレジット: デビッド・マーフィー

そこから、左側のサイドバーにある「デバイスマネージャー」をクリックします。すると、以下のようなコンポーネントを確認できるようになります。

  • ディスクドライブ(メニューを展開すると種類が表示されます)

  • グラフィックカード/セットアップ(「ディスプレイアダプタ」の下)

  • あなたのモニター

  • あなたのCPU(再び)

ライフハッカー画像

クレジット: デビッド・マーフィー

デバイスマネージャーから得られる情報と簡単なウェブ検索があれば、システムのほとんどのコンポーネントについて必要な情報はすべて揃うはずです。しかし、コンピューター内部についてはまだもう少し情報が必要な場合もあるので、まだ終わりではありません。

これまでのところどう思いますか?

さらに掘り下げる必要がある場合は、サードパーティのユーティリティを試してみてください。

デバイスマネージャーから少しは情報を得たものの、まだ理解できていない仕様もあるかもしれません。例えば、同じメモリをもう1枚購入しようと考えているならRAMの仕様を知っておく必要があるでしょうし、BIOSアップデート、将来のアップグレード、トラブルシューティングなどを考える上で、実際に使用しているマザーボードの種類も把握しておく必要があるでしょう。システムマネージャーやデバイスマネージャーから重要な情報が何も得られなかった場合は、もう少し詳しく調べる必要があるかもしれません。

CPU-Z

この無料ユーティリティは本当に気に入っています。システムのプロセッサ、RAM構成、マザーボードなど、豊富な情報を提供してくれるからです。CPU-Zをダウンロードして実行すると、以下の情報が表示されます。

  • プロセッサの正確な名前(およびコード名)

  • プロセッサのソケット(アップグレードやアフターマーケットのクーラーを購入する場合に便利です)

  • マザーボードのメーカー、モデル、チップセット

  • マザーボードのグラフィカルインターフェース(検討しているグラフィックカードのアップグレードが実際にシステムで動作するかを確認するため)

  • メモリの種類、周波数、部品番号など、追加注文(または、最初に正しく購入した場合は交換)に必要な情報がほぼすべて揃っています。

  • マザーボードに空きRAMスロットがあるかどうか

  • 正確なGPUとそのメーカー

ライフハッカー画像

クレジット: David Murphy - CPU-Z

確かに、アップグレードを始める前にマザーボードの正確な構成について知っておきたいことはたくさんあります。たとえば、さまざまな接続でどの SATA バージョンがサポートされているかなど、システムに別の SSD を追加する価値があるかどうかを判断するのに役立つ場合がありますが、CPU-Z は少なくとも、この情報を手動で調べるために必要なパズルの最後のピースを提供してくれます。

検討する価値のある他のユーティリティ

システムの仕様すべてを 1 か所でより見やすく表示したい場合は、Speccyのフリーウェア版もおすすめです。間違いはありません。

ライフハッカー画像

クレジット: Piriform

HWiNFOも、システムに関する同様の情報を提供する優れた無料ユーティリティです。

ライフハッカー画像

クレジット: デビッド・マーフィー - HWiNFO

ダウンロードニュースレター 技術ニュースを見逃さない

ジェイク・ピーターソンのポートレート ジェイク・ピーターソン シニア技術編集者

ジェイクとチームからの最新の技術ニュース、レビュー、アドバイスを入手してください。

ダウンロードニュースレター テクノロジー 関連のニュースを見逃さないでください。ジェイクとチームからの最新のテクノロジーニュース、レビュー、アドバイスをお届けします。

次の記事へスクロールしてください