YouTubeで見つけた最高の無料有酸素運動チャンネル5選

YouTubeで見つけた最高の無料有酸素運動チャンネル5選
YouTubeで見つけた最高の無料有酸素運動チャンネル5選

ライフハッカーのロゴ

  • Bluesky ページを見る (新しいタブで開きます)
  • Instagramページを見る(新しいタブで開きます)
  • Facebookページで見る(新しいタブで開きます)
  • YouTubeページを見る(新しいタブで開きます)
  • Twitterページを見る(新しいタブで開きます)
  • コピーしました

汗をかくのにジムの会員になる必要はありません。

パメラ・リーフがカーディオクラスを指導

クレジット: パメラ・リーフ / Youtube

目次


10年前にスピンクラスを発見し、その後、資格を取得して自分で指導できるようになりました。それ以来、他の有酸素運動のグループクラスにはそれほど力を入れていませんが、一時期は夢中になっていました。

ニューヨークという素晴らしい街が資金提供しているプログラムのおかげで、20代前半の頃、ズンバやカーディオ・スカルプトなどのクラスを無料で受講することができました。当時は、そういったクラスを提供するジムの会員費を払う余裕もなく、ましてや資格取得コースの受講など到底できませんでした。今でも職場のジムで時々カーディオクラスに通っています。体を動かすためと懐かしさに浸るためです。でも、以前ほど頻繁には通えていません。踊ったり、HIIT(高強度インターバルトレーニング)をしたい気分の時は、YouTubeでガイド付きワークアウトを無料で視聴できるからです。

もちろん、これらのクラスを提供しているチャンネルの中には、他よりも優れたものがいくつかあります。もし私と一緒にお金を節約しながらカロリーを消費したいなら、私が長年かけて見つけたお気に入りのチャンネルをご紹介します。

ライフハッカーのロゴ

あなたも気に入るかもしれない

最高のカーディオダンスチャンネル

ダンスは体を動かしながら集中力を維持できるので、素晴らしいワークアウトです。つい昨日、ジムに行ったら、隣のスタジオでズンバのクラスが満員でした。トレッドミルで懸命にトレーニングしていると、あのクラスに参加できたらよかったのに、と少し後悔しました。みんながあんなに楽しそうに見えたのに。とりあえず、下の選択肢から一つ選んでみます。

ジョセフ・コレラ

ジョセフ・コレラのチャンネル「567Broadway」では、ショーチューンの振り付けをシェアしているので、家の中で一生懸命キックボールチェンジをしているだけでも、まるで舞台でパフォーマンスしているような気分を味わえます。ウォーミングアップ用の動画に加え、本格的なワークアウトとして使える長めの動画も提供しています。

彼はクラスを分かりやすく、ゆっくりと振り付けを丁寧に教えてくれます。どれも難しすぎることはありませんが、覚えられるまで巻き戻して何度でも見返すことができます。彼自身の写真だけでなく、実際に舞台に立って一緒に踊ってくれるダンサーと一緒にルーティンをこなすところが気に入っています。普通のダンサーが完璧に振り付けをこなす姿を見るのは、本当に参考になり、モチベーションも上がります。

フィットネスマーシャル

フィットネス・マーシャルには約700万人の登録者がいます。このチャンネルについて知っておくべきことはこれだけですが、もう少し詳しく説明します。まず、このチャンネルは活気にあふれています。インストラクターのケイレブ・マーシャルは、とても楽しくて魅力的な存在です。彼は人気曲に合わせてダンスルーティンを指導してくれます。私は、音楽に慣れていると指示に従いやすく、ルーティンを覚えやすいので気に入っています。

エネルギーは確かに良いものですが、ケイレブはいつも明確な指示を出すわけではありません。上の動画では、彼が言葉で説明することなく動きを始め、その後「ドンキーコングの腕」を組むように指示を出しています。もちろん、画面で彼の動きを見て自分でも真似することはできますが、より明確な指示を求めている場合(あるいは始めたばかりの場合)、まずは他の場所で時間をかけて練習する必要があるかもしれません。

これまでのところどう思いますか?

パメラ・リーフ

フィットネス・マーシャルの登録者数が多いと思っていたら、パメラ・リーフの数字はさらにすごい。彼女のチャンネルには約1,100万人が登録しており、ダンスワークアウトを多数掲載しているだけでなく、伝統的な「ワークアウト」の動きもかなり取り入れている。コレラやマーシャルは実際のダンスの動きを披露することが多いのに対し、リーフは特定の筋肉群に焦点を当てたり、膝に問題を抱えている人向けにジャンプを伴わないクラスなど、ターゲットを絞った内容を提供している。人気の音楽、分かりやすい説明、そして多様な動画タイプが彼女のチャンネルを選ばせている理由の一つであり、画面上のグラフィックで動きの内容と時間が表示されるため、初心者にも非常に分かりやすい。

HIITやその他の有酸素運動チャンネル

ダンスフィットネス以外にも、YouTube には筋力トレーニングが数多くありますが、HIIT やその他のカロリー燃焼アプローチを取り入れたチャンネルも見つかります。

フィットネスブレンダー

Fitness Blenderは、認定トレーナーによる様々なワークアウト動画を提供している会社です。フィードには筋力トレーニングの動画が多数掲載されていますが、有酸素運動やHIIT(高強度インターバルトレーニング)も含まれています。動画のタイトルが「飽きやすい自重HIITトライセット」のように具体的なのが気に入っています。ええ、私もすぐに飽きてしまうタイプなので、興味を惹かれます。

このチャンネルの動画は一部有料ですが、無料のものも豊富に揃っています。インストラクターが各ワークアウトの内容、難易度(1~5段階)、サーキットトレーニングからバーンアウトまでの各パートの所要時間(分)などを丁寧に説明してくれるのが嬉しいですね。必要な器具の有無も事前に確認できるので、動画の途中で「無理だった」なんてこともありません。大手フィットネス会社なので、質の高い動画がたくさんあり、常に新しい動画が追加されています。

ダニエルプトフィットネス

こちらも筋力トレーニング動画が豊富なチャンネルですが、Danielptの「Bodyweight HIIT」というサブカテゴリの動画がおすすめです。通常約30分のこのワークアウトはハードですが、器具は一切不要です。トレーナーはあまり話しませんが、筋力トレーニングに加えてジャンプや手拍子、その他の動きも取り入れたルーティンを進めていくと、ピクチャーインピクチャーのインセット画面で次の動きと、その時間のカウントダウンが表示されます。音声ガイダンスにこだわる方には少し不向きかもしれませんが、そうでなければ非常に分かりやすい動画です。

毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか?

ジョーダン・カルホーンの肖像 ジョーダン・カルフーン 編集長

Jordan とチームから毎日のヒント、コツ、技術ガイドを入手してください。

毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか? Jordan とチームからのヒント、コツ、技術ガイドを毎日お届けします。

次の記事へスクロールしてください