- Bluesky ページを見る (新しいタブで開きます)
- Instagramページを見る(新しいタブで開きます)
- Facebookページで見る(新しいタブで開きます)
- YouTubeページを見る(新しいタブで開きます)
- Twitterページを見る(新しいタブで開きます)
- コピーしました
さらに、Mac、Apple Watch、Vision Pro にも独自のアクセシビリティ アップデートが提供されます。

クレジット: Apple
目次
iPhone、iPad、Mac が少し使いにくいと感じていませんか? 幸いなことに、Apple は今年後半にすべてのデバイスに搭載される主要なアクセシビリティ機能を発表しました。これには、小さなフォントを読みやすくするアクセシビリティリーダーや、車内で Apple デバイスを使用するときに乗り物酔いを防ぐ車両モーションキューが含まれます。これらの機能のいくつかに聞き覚えがある場合は、すでに 1 つまたは 2 つの Apple デバイスに搭載されている可能性がありますが、今後は他のデバイスにも搭載される予定です。同社はすでに開発中の機能について明らかにしていますが、6 月 9 日から 13 日まで開催予定の WWDC 2025 で詳細が明らかになると予想されます。Apple は通常、このイベントで毎年恒例のオペレーティングシステムのアップデートをすべて発表し、時には新しいハードウェアを披露します。
その間、今年後半に Apple デバイスに搭載されることが現在わかっている新しいアクセシビリティ機能は次のとおりです。
アクセシビリティリーダーはテキストを読みやすくします
クレジット: Apple
デフォルトのテキストサイズやフォントは使いにくいと感じる人はたくさんいます。アクセシビリティリーダーは、その問題を解決するために設計された新しい機能です。Appleデバイス上のテキストを読みやすくカスタマイズできます。フォント、色、間隔を変更して、Appleデバイスにテキストを読み上げさせることができます。これは、あらゆるファイル内のテキスト(または現実世界のテキスト。これについては後ほど説明します)のリーダーモード、または改良された音声合成と考えることができます。Appleによると、アクセシビリティリーダーはどのアプリからでも起動できるためです。また、Appleデバイスの拡大鏡アプリとペアリングすることも可能で、現実世界のテキストを拡大して、この機能を使用して読みやすくすることができます。この機能は、iPhone、iPad、Mac、Apple Vision Proで利用できます。

あなたも気に入るかもしれない
拡大鏡がMacに登場
クレジット: Apple
iPhoneには、内蔵の拡大鏡アプリ「Magnifier(拡大鏡)」が搭載されています。これは、視力の弱い多くの方にとって重要なアクセシビリティ支援ツールであり、AppleはMacにも搭載すると発表しました。Macでは、拡大鏡を外部カメラに接続することもできます。iPhoneを連携カメラ経由でウェブカメラとして使用している場合は、iPhoneも接続できます。Appleによると、Mac用拡大鏡では、明るさ、コントラスト、カラーフィルター、遠近感を調整して、見やすくすることができます。
アクセシビリティ栄養ラベルがApp Storeに登場
クレジット: Apple
App Storeは数年前からアプリ一覧に「プライバシー栄養ラベル」を追加しました。これにより、アプリがユーザーのデータを収集しているかどうかをすぐに確認できます。そして今回、App Storeはアクセシビリティ栄養ラベルを追加し、アプリが必要なアクセシビリティ機能をサポートしているかどうかを確認できるようにしています。Appleによると、これらのラベルはアプリがVoiceOver、音声コントロール、大きな文字、十分なコントラスト、動きの低減、字幕などをサポートしているかどうかを示すものになるとのことです。
それでも、AppleにはApp Storeにもっと良い検索フィルターを追加してほしいと切に願っています。データを収集したり、特定のアクセシビリティ機能をサポートしていないアプリを除外したいのですが、現状ではそれが実現できる方法がありません。
Appleデバイスの点字サポートの改善
クレジット: Apple
Appleはまた、iPhone、iPad、Mac、Apple Vision ProにBraille Accessを追加すると発表しました。この機能により、デバイスに点字メモ機能が追加され、Nemeth Braille(数学や理科の授業でよく使用される)を使った計算も実行できるようになります。Braille AccessはBRF(Braille Ready Format)ファイルも開くことができるため、点字メモデバイスで作成された書籍やファイルにアクセスできるようになります。
ライブキャプションがApple Watchに登場
クレジット: Apple
ライブリスニングは、聴覚障がいのある方や難聴の方にとって聞き取りやすくするAppleの機能です。Appleによると、ライブリスニングのコントロールはまもなくApple Watchにも追加され、リアルタイムのライブキャプションを表示できるようになるとのことです。この機能は、iPhoneをリモートマイクとして動作させ、iPhone対応補聴器、AirPods、またはBeatsヘッドフォンに直接ストリーミングすることで機能します。Appleによると、この機能を有効にすると、ペアリングされたApple Watchで直接キャプションを表示できるようになります。
Apple WatchでLive Listenセッションを開始・終了できるので、iPhoneを話している人の近くに置いて、Apple Watchで少し離れた場所から会話を追うことができます。これは、教室での学習など、様々な場面で非常に役立ちます。
これまでのところどう思いますか?
車両モーションキューがMacに登場
クレジット: Apple
昨年iPhoneでリリースされて以来、Vehicle Motion Cuesは私にとってなくてはならない存在です。この機能は、車両の進行方向に応じて画面上に動く点を表示するもので、Appleによると、ついにMacでも使えるようになるそうです。
私は昔から乗り物酔いに悩まされており、移動中の乗り物に乗っていると画面を見るのが辛くなります。車やバスに乗っている時は普段は問題ないのに、画面を見たり、本を読んだり、何か固定された物に焦点を合わせる必要があると、ひどい吐き気を感じてしまいます。Appleが昨年「Vehicle Motion Cues」をリリースしてから、ようやく車内でiPhoneを使えるようになりました。この機能がMacでも使えるなら、車内で動画を見るのに使えるのが楽しみです。Appleはまた、画面上のこれらのドットの表示方法をより細かく制御できるように計画していると述べています。
Vision Proのアクセシビリティ機能の改善
クレジット: Apple
Apple Vision Proに新しい拡張ビュー機能が追加され、デバイスのメインカメラで撮影した画像を拡大表示できるようになります。Appleによると、Live Recognition機能はデバイス上の機械学習を用いて周囲の状況を把握し、物体を見つけたり、書類を読み取ったりする機能です。また、一部のアプリがVision Proのメインカメラにアクセスできるようにする新しいAPIも実装される予定です。これにより、開発者はこれらのアクセシビリティ機能を最大限に活用したアプリを開発できるようになります。
その他の重要な更新
Appleは、他にもアクセシビリティ関連の小さな機能をいくつか発表しました。私のお気に入りのいくつかをご紹介します。
自然の音や暗い場所でのノイズを再生できるバックグラウンド サウンドには、より多くのカスタマイズ オプション、しばらくすると再生を停止するタイマー、ショートカットによる自動化の新しいアクションなどが追加されます。
Appleによると、話す能力を失った人の声を再現する「パーソナルボイス」は、より高速で使いやすくなるという。同社によると、この機能は10個の録音フレーズを使って1分以内に、より自然な音声を作り出すことができるという。
アクセシビリティ設定を共有すると、iPad を使用して注文する場合や、友人のデバイスを少しの間借りる場合などに、アクセシビリティの調整を他の Apple デバイスと一時的に共有できます。
アクセシビリティのアップデートとコンテンツの完全なリストは、Apple の Web サイトで確認できます。
ダウンロードニュースレター 技術ニュースを見逃さない
ジェイク・ピーターソン シニア技術編集者
ジェイクとチームからの最新の技術ニュース、レビュー、アドバイスを入手してください。
ダウンロードニュースレター テクノロジー 関連のニュースを見逃さないでください。ジェイクとチームからの最新のテクノロジーニュース、レビュー、アドバイスをお届けします。
次の記事へスクロールしてください