毎朝3ページのゴミ記事を書くべき理由

毎朝3ページのゴミ記事を書くべき理由
毎朝3ページのゴミ記事を書くべき理由
  • コピーしました

目次


ほぼ毎朝、ノートに3ページほど、意識の流れを手書きで書き綴ります。座って3ページ書き進めたら、そこで止めます。そして、これが自分自身と心の健康にとって最高のことの一つだと心から信じています。

日記、フリーライティング、ブレインダンプ、モーニングページなど、呼び方はいろいろありますが、これは頭をすっきりさせ、一日を始め、あえて言えば、創造的に自由な生活を送るための強力なツールです。

モーニングページを初めて知ったのは、 『アーティストの道』という、とても安っぽいけれど驚くほど役に立つ自己啓発本でした。大学卒業時に親友が一冊くれたのですが、何年も本棚に未開封のまま放置されていました。そんな時、ミーガン・オコネルの記事「このひどい自己啓発本が、実は私をより良いアーティストにしている」を読んだのです。『アーティストの道』の真価についてはオコネル自身の言葉に任せましょう(彼女の曖昧な表現にもかかわらず、説得力があります)。モーニングページについて、彼女はこう述べています。

毎朝一番にこれをやっています。おかげでデスクに向かう時間が取れます。大抵は愚痴を言ったり、予算を立てたり、その日の予定を立てたりしているだけです。日記です!でも、どんなに妄想的ではあっても、芸術的な面で自分の思考を解放するという目標を持った日記なんです。

フリーライティングで創造性が解放されると考えるのは妄想だとは思いませんし、オコネル氏もそうは思っていないでしょう。実際、フリーライティングはまさにそれを可能にするのです。そして、モーニングページはそれ以上の効果をもたらすと考えています。私の見解では、モーニングページには主に2つのメリットがあります。

1. 脳内で何が起こっているかを見ることができます。これはマインドフルネス瞑想の類似点ですが、少なくとも従来のマインドフルネス瞑想は、呼吸、物体、マントラなどに集中し、湧き上がる思考に気づき、それを通過させる練習をするのに対し、モーニングページは思考に気づくという部分に重点が置かれています。3ページあれば、頭の中にあると思っていたことを書き終えてもまだ書き足りないくらいです。浮かび上がってくる思考を見ることは、驚くほど多くのことを教えてくれます。そして、頭の中を飛び交う思考を捉えていくと、飛び交う思考は徐々に落ち着き始めます。

これまでのところどう思いますか?

2. 言葉を書き続ける練習をします。結果がうまくいくかどうかを心配することほど、創造的な衝動を阻害するものはありません。その創造的な行為がエッセイであれ、絵画であれ、上司へのパワーポイントプレゼンテーションであれ、どれも同じです。評価は創造の敵です。フリーライティングは、質を気にすることなく、前進し続け、創造し続けることを強いるのです。モーニングページに質は関係ありません。誰もこれを読むことはありませんし、おそらく将来のあなた自身でさえも。ただ書き続けるだけです。内なる批判者を止めるのは驚くほど難しいでしょう。しかし、これは不可欠で価値のある練習です。

これらのメリットはそれぞれが大きなものですが、それらが組み合わさることで、さらに大きな効果が得られます。それは、頭の中でアイデアを生み出す仕組みが緩むことです。アイデアが自然に湧き出るようになると…フリーライティングをしていない時でも、アイデアはより多く湧き出てきます。そして、アイデアの質を気にしてアイデアの流れを中断しないことに慣れると、より多くのアイデアにチャンスを与えることができるようになります。より多くのアイデアが生まれるでしょう。

手書きのスタミナも鍛えられますよ。手首の細かい筋肉も鍛えられます!最初はちょっと痛いかもしれませんが、でも、書くネタが見つかるはずです。

毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか?

ジョーダン・カルホーンの肖像 ジョーダン・カルフーン 編集長

Jordan とチームから毎日のヒント、コツ、技術ガイドを入手してください。

毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか? Jordan とチームからのヒント、コツ、技術ガイドを毎日お届けします。

次の記事へスクロールしてください