箱入りのパンケーキミックスで驚くほど美味しいアップルフリッターを作った時、自分が一体どんな扉を蹴破ってしまったのか、当時は気づきませんでした。今となっては、その扉はドーナツ型だったと分かります。読者の皆さん、皆さんの思慮深い質問と揚げパンへの共通の情熱のおかげで、皆さんの手がかりの一つを辿り、また別の美味しい一品を見つけることができました。
私が箱入りのパンケーキミックスをすくっていると、何人かの人が戸棚からビスケットを取り出して、「おいおい、ちゃんと使えるか? それともレシピ通りに作らないってミームにされるのか?」と聞いてきました。その直感は正しかったですね。ファーゴで有名なこのミックスは、上にリンクした私のアップルフリッターのレシピに使えるだけでなく、他のドーナツにも使えます。繰り返しますが、本当に最高です。
定番の「ビスクイック パンケーキ&ベーキング ミックス」を1箱買いました(メーカー側も、このドライミックスをクリエイティブな方法で使うことを推奨しています)。市販のパンケーキミックスを全部試したわけではありませんが、どれもこの用途には十分使えると確信しています。少量の香料、粉乳、卵粉はプラスポイントですが、最も重要な材料は小麦粉、膨張剤、塩で、どの箱入りパンケーキミックスにも必ず含まれています。
ビスケットはアップルフリッターにピッタリです。 写真:アリー・チャンソーン・ラインマン
お店でよく見かけるドーナツの種類は、イーストドーナツとケーキドーナツの2種類です。イーストドーナツは、クリスピー・クリーム・ドーナツの定番であるグレーズドドーナツのように、より繊細で軽い食感です。ビスケットやその他の粉末パンケーキミックスを使って自家製ドーナツを作る場合は、ケーキドーナツになります。ケーキドーナツは、重曹、ベーキングパウダー、またはその他の化学膨張剤で膨らませます。食感はケーキよりもしっかりしていて、きめが細かく、ケーキに似ています(当然のことですが)。ブルーベリーケーキドーナツ、アップルサイダードーナツ、サワークリームドーナツ、チョコレートグレーズドドーナツなどを想像してみてください。
簡単なグレーズドケーキドーナツの作り方
アップルフリッターのレシピと同じように、このレシピも驚くほど簡単で、まるでドーナツ屋さんで買ったばかりの焼きたてのチョコレートグレーズのような味わいです。生地をまとめるのに必要なのは水だけですが、油が温まるまで水を加えないでください。膨張剤は水分を加えるとすぐに働き始めますが、その効果には限界があります。生地を長く置いておくと、後で油の中でうまく膨らまなくなります。
1. 油を熱する
小さめの鍋に約5cmの油を入れます。揚げ油を190℃まで熱し始めます。
2. 乾燥材料を混ぜる
クレジット: アリー・チャンソーン・ラインマン
上記のフレーバーはどれでもOKですが、まずはチョコレートグレーズドから始めたいと思います。ビスクイックを中くらいのボウルに入れます。チョコレート風味にするには、ココアパウダーを大さじ数杯加えます。私はハーシーズ・スペシャルダーク(ダッチプロセス)を使用しましたが、普通のココアでも問題ありません。泡立て器でよく混ぜて、粉が完全に混ざり、ダマをほぐします。
3. 水を加える
クレジット: アリー・チャンソーン・ラインマン
油が適温に近づいたら、水を加えて混ぜます。写真のように、しっかりとした生地がまとまってボール状になるまで混ぜます。私は水をほぼ加え始めましたが、計量カップに少しだけ残ったところで止めました。乾いた粉っぽさが残ってはいけません。もし残っていたら、最後の水を足してください。
4. ドーナツを切り出す
クレジット: アリー・チャンソーン・ラインマン
作業台に軽く小麦粉をまぶします。生地を小麦粉の上に落とし、ひっくり返して両面に小麦粉をまぶします。生地は柔らかくなります。指か麺棒を使って平らに伸ばします。厚さは約1.5cm、もしくはそれより少し薄いくらいにします。大小の丸いクッキーカッターを使って、ドーナツとドーナツの穴を作ります。
5. 揚げる
ドーナツを1枚ずつ慎重に油に入れ、片面1分ずつ揚げます(穴の開いたドーナツは約45秒で揚げられますが、常に混ぜて裏返し、均等に火が通るように注意してください)。チョコレート生地は普通の生地ほど色の変化が目立ちにくいので、タイマーを使って様子を見ています。揚げた生地をペーパータオル(またはペーパータオルがない場合は他のもの)で軽く拭き、天板の上に置いた網の上で冷まします。
6. ドーナツにグレーズをかける
ドーナツが冷めている間に、粉砂糖を使った簡単なアイシングを作りましょう。深めのボウルに粉砂糖、塩、バニラエッセンス、水を入れます。スプーンでダマを潰しながら滑らかになるまで混ぜます。グレーズはサラサラになります。アイシングプールにドーナツを1個ずつ入れます。スプーンを使って、ドーナツの上からアイシングをすくい、全体に広げます。フォークでドーナツを持ち上げ、余分なグレーズを落とします。網に戻して乾燥させます。すべてのドーナツと穴あきドーナツでこの手順を繰り返します。
これまでのところどう思いますか?
このレシピで、大きなドーナツが4個と小さなドーナツホールが約12個できます。ほとんどのドーナツと同様に、1日目が美味しいですが、残った場合は蓋付きの容器に入れて室温で2日ほど保存すれば、固くなり始める前に美味しくいただけます。
チョコレートグレーズドビスクイックドーナツ
材料:
ビスケット2カップ
スペシャルダークココアパウダー大さじ3杯
3/4カップから小さじ2杯の冷水
揚げ油
アイシング:
粉砂糖2カップ
塩小さじ1/4杯
バニラエッセンス小さじ1/4杯
水 ¼カップ
1. 鍋に5cmほどの油を入れ、190℃まで加熱します。天板の上に網を置き、その近くにペーパータオルを敷きます。
2. ビスケットとココアパウダーをよく混ぜ合わせます。油が190℃近くになったら、作業台に軽く小麦粉を振ります。水を粉類に加えます。生地はとろみがつきますが、粉類がなくなるまで混ぜます。
3. 生地を小麦粉をひいた台に置き、裏返して両面に小麦粉をまぶします。麺棒を使って生地を1.5cmの厚さになるまで伸ばします。大小の丸いクッキー型またはビスケット型を使って、大きなドーナツとドーナツホールを切り出します。大きなドーナツは片面1分ずつ揚げます。ペーパータオルで軽く拭き、網に乗せて冷まします。ドーナツホールを5~6個ずつ、一度に約45秒揚げます。均等に火が通るように、必ず繰り返し浸してください。すべてのドーナツでこれを繰り返します。
4. ドーナツが冷めている間に、アイシングを作ります。アイシングの材料をすべて混ぜ合わせ、滑らかなグレーズ状になるまで混ぜます。ドーナツを1個ずつボウルに入れ、スプーンを使ってアイシングをすくい、ドーナツ全体に塗り広げます。フォークを使ってボウルから取り出し、クーリングラックに移して乾燥させます。すべてのドーナツを少なくとも10分間乾燥させてからお召し上がりください。