- Bluesky ページを見る (新しいタブで開きます)
- Instagramページを見る(新しいタブで開きます)
- Facebookページで見る(新しいタブで開きます)
- YouTubeページを見る(新しいタブで開きます)
- Twitterページを見る(新しいタブで開きます)
- コピーしました
箱入りのケーキミックスは絶対にダメ。信じてください、私も試しました。

クレジット: アリー・チャンソーン・ラインマン
目次
つい最近まで、箱入りミックスを使う権利を完全に乱用していた時期がありました。マフィンミックスでクランブルケーキを作ったり、ピーチダンプケーキを作ったり、本物の白黒クッキーを作ったり、油を多めに、卵を少なめにすることで、とびきり柔らかい箱入りケーキを作ったりしました。箱入りミックスであれこれいじくり回したことで、私は多くのことを学びました(もちろん、科学的な意味で)。最近、卵の価格が高騰し、誕生日を祝う人が増え続けていることから、貴重な卵を使い切ることなく箱入りケーキを作る方法はないだろうかと考え始めました。そして、もちろんあることを思い出しました。卵を完全に使わずに作ることができるのです。
箱入りのケーキミックスを使って、厚くて柔らかい白黒クッキーを作ろうとしていた時、ある重大な発見がありました。箱入りのケーキミックスはどれもケーキになりたがっているのです。ダンカン・ハインズのイエローケーキミックスを使い、生地をあらゆる方法で変えてみました。油を抜いたり、卵だけを使ったり、大さじ数杯の水を加えたり。どれも泡立ち、広がり、本格的なケーキになりました。最終的に、白黒クッキーに合う適度な粘度を見つけるために、 マフィンミックスを使うことにしました。
よく考えてみると、この基本的な理解(ケーキミックスは必ずケーキになる)こそが、ダンプケーキがうまくいく理由です。この気取らない名前のデザートを知らない人のために説明すると、キャセロール皿にフルーツ(缶詰でもそうでなくても)を放り込み、その上にケーキミックスを振りかけるだけです。フルーツを煮詰めるときに出るわずかな水分でも、ケーキミックスを湿らせて活性化させるのに十分です。ダンカン・ハインズ、ピルズベリー、ベティ・クロッカーなどの箱入りケーキミックスは、どれもほぼ失敗なく作れるように作られています。液体を加えるだけで(卵の有無に関わらず)、ケーキができます。

あなたも気に入るかもしれない
誤解しないでください。並べて比較すると(下の写真をご覧ください)、膨らみや色の違いは分かりますが、味は一貫して良好です。美味しくないほど失敗することは本当に難しいです。私は何年も試していますが、一度も失敗していません。比率、特に油の量を変えることで、好みのケーキの食感にできるかもしれません(これについては後ほど詳しく説明します)。
卵が2個でも1個でも0個でもケーキになる
ケーキミックスでどこまでできるか試してみたかったので、ファンフェッティの生地をテストしてみました。メーカーの推奨値に従って生地を作ると、水1カップ、油0.5カップ、卵3個が必要になります。何度か試してみました。卵1個だけ使って油の量を2倍にしたテスト、卵は入れず油の量を2倍にしたテスト、そして卵は入れず油は適量にして卵を入れないテストです。
左:卵なし、油2倍。中央:卵なし、普通の油。右:卵1個、油2倍。 写真:アリー・チャンソーン・ラインマン
パッケージの指示通りに正しく作った生地は、他の卵の量を減らしたバージョンよりもドーム型の表面になりましたが、どれもふわふわで柔らかく、美味しいケーキになりました。卵1個とオイル2個を使ったケーキが私のお気に入りです。卵1個で乳化力が十分に働き、余分な油分を支えてくれたからです。重くならずに、贅沢でしっとりとした食感でした。
これまでのところどう思いますか?
左:指示通りに調理したケーキ。中央:卵1個と油2倍量を使ったケーキ。右:卵を使わず、指示された量の油と水を使ったケーキ。 写真:アリー・チャンソーン・ラインマン
話が逸れましたが、このケーキの本当の勝利は、卵を一切使わずに作ったケーキが素晴らしかったということです。ドーム状に膨らむこともありませんでした。アイシングで層を重ねる場合は、ドーム状になる方がむしろ好ましいですし、食感はふわふわでしっとり、味はまさにファンフェッティそのもの。ちなみに、卵の代わりに何かを使う必要はありませんでした。余分な水もバナナも不要です。指示された量の水と油をドライミックスに加えるだけです。それを型に流し込み、表面を滑らかにします。その間の量は何でも可能です。卵を1個追加しましょう。卵白が2個余っているかもしれません。冷蔵庫に黄身が潜んでいる場合は、推奨されている卵3個の代わりに卵黄を加えましょう。
全ての箱入りミックスが寛容なわけではない
箱入りのケーキミックスは卵なしでも全く問題ありませんが、すべてのミックスが卵抜きで大丈夫というわけではありません。ギラデリの箱入りクルミブラウニーミックスで卵抜きを試してみたら… うわあ、本当にひどい味でした。正直驚きました。レシピには卵が1個しか入っていなかったのだから、抜いても問題ないだろうと思ったのですが、案外大丈夫でした。ブラウニーを6個作りました。卵抜きのミックスで3個、メーカーの指示通りに生地を作ったミックスで3個です。どれがどれか3回当ててみてください。
クレジット: アリー・チャンソーン・ラインマン
卵は乳化剤なので、ブラウニーミックスは脂肪分を吸収し、しっとりとした油っぽさのない仕上がりにするために、たった一つの卵の力が必要なようです。ブラウニーミックスは卵抜きではダメです。代わりに市販のケーキミックスを使いましょう。
毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか?
ジョーダン・カルフーン 編集長
Jordan とチームから毎日のヒント、コツ、技術ガイドを入手してください。
毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか? Jordan とチームからのヒント、コツ、技術ガイドを毎日お届けします。
次の記事へスクロールしてください