ダイエットコーラを冷蔵庫で「マリネ」するなんてありえない

ダイエットコーラを冷蔵庫で「マリネ」するなんてありえない
ダイエットコーラを冷蔵庫で「マリネ」するなんてありえない

ライフハッカーのロゴ

  • Bluesky ページを見る (新しいタブで開きます)
  • Instagramページを見る(新しいタブで開きます)
  • Facebookページで見る(新しいタブで開きます)
  • YouTubeページを見る(新しいタブで開きます)
  • Twitterページを見る(新しいタブで開きます)
  • コピーしました

さらに冷たいソーダを作る方法はありますが、「マリネ」はそうではありません。

氷の上に置かれたダイエットコーラの缶。

クレジット: フォーカルポイント/Shutterstock

目次


現実を疑わせるほど最新のTikTok「ハック」は、「マリネ」ダイエットコークのトレンドです。(この記事にはたくさんの引用符が使われているので覚悟してください。)フードライターとして、マリネダイエットコークがどんなものになるのか本当に興味があったので、その噂の真相を探るために少しだけウサギの穴に潜り込み、そして必死に這い上がりました。冷たくてシュワシュワの飲み物は好きですが、残念ながら、マリネされたダイエットコークは今のところ見当たりません。 

このプロセスを説明してください。缶入りのダイエットコークを冷蔵庫で3日間、あるいは最長2週間保存します。そして、ダイエットコークを飲みます。この行為を何と呼びますか?「保管」という言葉が思い浮かぶかもしれません。あるいは「ダイエットコークを飲む」と呼ぶかもしれません。「冷やす」という言葉も、このトレンド全体を様々な意味で表現するのに適しています。 

この動画ではダイエットコークの「マリネ」プロセスについて触れられていますが、TikTokユーザーのhauskrisさんは、缶入りのコーラは少なくとも数日間冷蔵庫で寝かせるべきだと述べていますが、長ければ長いほど良いと示唆しています。残りの「レシピ」は、ソーダの注ぎ方、使用するグラスの種類、ライムのフレーバーの加え方などです。これらはすべて、好みの問題であり、炭酸の抜け具合や泡の強さによって決まります。私が特に気にしているのは、マリネプロセスです。彼女は、冷蔵庫で「マリネ」しているため、ダイエットコークを「超冷たい」と表現しています。それについてお話ししましょう。

ライフハッカーのロゴ

あなたも気に入るかもしれない

マリネとは一体何でしょうか?

私はこのトレンドを表す別の言葉を考えようとしていました。「硬化」「発酵」「漬物」などですが、「マリネ」と同じように、これらはすべて実際に何か意味を持っています。 

マリネとは、肉、果物、または野菜を液体に浸す料理用語です。この液体はマリネと呼ばれます。マリネは通常、酸、脂肪、塩、そして場合によっては砂糖で構成されます。酸は風味を加え、硬い繊維を柔らかくします。塩は肉に風味を浸透させるのに役立ちます。油は肉にコクと水分を与え、調理中に焼き色をつけやすくします。砂糖は風味を加え、焼き色もつけます。材料リストを見ると、食品をマリネする目的と利点、つまり風味を加え、柔らかくすることが分かります。 

ダイエットコークの「裏技」でこんなことが起こるのか?いいえ。マリネ液なしでマリネすることはできません。そもそも、液体をマリネすることなどできるのでしょうか?深く考えすぎると、現実の壁が崩れ始めます。液体を液体でマリネするのは、単に液体を混ぜるだけです。ダイエットコークをマリネすることはできませんが、ダイエットコークマリネすることはできます。いずれにせよ、ダイエットコークの缶は他のものと混ざったり、どこからともなく風味を吸収したり失ったりする機会がありません。缶、そしてあらゆるパッケージの目的は、それを防ぐことです。

でも、「マリネする」というのは、ソーダを「超冷たく」するだけですよね?

「マリネ」というのは、何かをしばらく置いておくことを表す、ただのかわいい言い方なのかもしれません。通常、食品はマリネ液の効能をしっかり効かせるために何時間もマリネされます。このトレンドは主に、キリッと冷えた飲み物を楽しむことに重点を置いているため、缶を冷蔵庫に入れておく時間が長ければ長いほど冷たくなるという理屈になっています。確かに一理ありますが、温度はそういう風に作用するものではありません。そうでなければ、そもそも冷凍庫が必要なのでしょうか? 

これまでのところどう思いますか?

ソーダはもちろん、冷蔵庫に入れるものはすべて、冷蔵庫の設定温度までしか冷えません。ダイエットコークの初期温度にもよりますが、冷蔵庫と同じ温度になるまでには数時間(数日、ましてや数週間かかることはありません)しかかかりません。その後は、周囲の温度が下がらない限り、ソーダの温度を下げることはできません。 

ダイエットコーラを実際に冷やすにはどうしたらいいのでしょうか?

よく言われるように、火遊びは禁物です。キンキンに冷えたダイエットコーラが飲みたい? 4℃に設定した冷蔵庫になぜ入れるんですか?NBCサウスフロリダによると、ダイエットソーダは通常のソーダよりも少し高い温度で凍ると明記されています(通常のソーダは3℃で凍ります)。ダイエットコーラは32℃で凍ります。あなたは今まで8℃も逃していたんですね。

コーラの缶を冷凍庫に入れることもできますが、缶が破裂してソーダのドロドロした液体が辺り一面に飛び散るリスクがあります。リスクを冒す価値はあるかもしれませんが、忘れないようにタイマーをセットしておきましょう。 

本格的にダイエットに取り組みたい方には、もう一つ方法があります。冷蔵庫の温度を0~19℃に下げるという方法です。ただし、これは冷蔵庫本体の温度設定に過ぎず、冷蔵庫に食品を保管する場合、奥まった場所で凍ってしまう可能性があります。もし本当にダイエットコーラを飲みたいなら、ダイエットコーラ専用の冷蔵庫を2台購入することをお勧めします。温度を0℃に設定し、ダイエットコーラを入れれば、TikTokで一番冷たい飲み物が手に入ります。

毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか?

ジョーダン・カルホーンの肖像画 ジョーダン・カルフーン 編集長

Jordan とチームから毎日のヒント、コツ、技術ガイドを入手してください。

毎日のニュースレター すべてをより良くする準備はできていますか? Jordan とチームからのヒント、コツ、技術ガイドを毎日お届けします。

次の記事へスクロールしてください